【悲報】ワイ転職内定するも、海外駐在が確定の模様
2020年06月09日
転職内定先「あ、ワイさん英語いけますよね?」
ワイ「読み書きならなんとか」
内定先「なら大丈夫です。」
内定先「三年以内に上海かオーストラリアかアメリカにいってもらうので、入社後英会話受けてもらいますね!」
ワイ「上海英語通じるんですか?」
内定先「社内は通じます!」
ワイ(あっ)
ワイ死亡確定やわ
すまんな
おちるのはやすぎやろ
社内は通じるで
>>
やめろや
街中通じひんならどうやって生きてくんや
上海とか想像つかへん
ワイ海外駐在員やけど日本人少ないと地獄やで。。
>>
営業はおるらしいやが
基本は現地法人やからなあ
ニーハオ
>>
しえしぇ
>>
いけるやん
>>
まかせるやで
うぉーしーしゅえしょん
>>
ニージャオシェンマーミンズー?
>>
わからんわ!!!!!!ぼけえ!!!
金たまるやん カジノにもいけるし 病気だけきをつけろ
>>
未知の病気がありそう
でも上海て春麗みたいなのいっぱいおるんやろ?
ちんこおかしくなりそうで羨ましいわ
>>
上海なら嫁ついてこんらしいしな
海外とかまじでストレス溜まるで
言葉通じないのがいかにストレスになるか
>>
英語ならまだしもチャイ語つらいやで
昔は上海日本人多かったし日本語通じる日本料理屋もたくさんあったけどコロナで今どうなったんやろな
>>
まあ数年後のはなしやけど
日本人コミュニティーがあるんやな
英語ですら必死なんやでワイ
絶対いい経験になるやん
>>
経験はええんやで
上海じゃなかったら尚更や
ちなオーストラリアはメルボルン、アメリカならカリフォルニアや
ワイ公務員も3年後くらいに海外駐在あるけどめちゃくちゃ嫌やわ
>>
公務員もあるんやな
外交官とかか?
>>
自分の省庁から外務省へ出向という形で行くんや
肩書きは外交官やな
>>
すごぴー
外交官とかエリートやんけ
>>
エリートっすなぁ
>>
出向なら大国と環境がヤバい国以外楽勝
>>
先輩か?
それ信じてええんか
>>
ワイ出向ではないけど
出向民は基本的に楽しそうにやっとる印象
>>
おそらく期間が決まっとるからかな
あとは海外も経験してこいみたいな感じで行くみたいだし、プレッシャーもあんまりなさそうやな
>>
他方で大使が基地外だったりするとキツイやろうし、エラい人が来ると糞しんどいロジがあるで
>>
金貯まるし日本よりええ家住める
>>
金は貯まるらしいけど、ワイは日本から出たくないんや…
>>
ええやんけ
言葉しゃべれるならなんとでもなるやろ
監視の目が届かないから
だらだら仕事して現地スタッフアゴで使えるぞ
現地の日本人コミュニティに馴染めれば楽しいぞ
>>
はええ
馴染めるやろか
コミュ障発揮してまいそう
上海とか余裕やろ
ちな駐在民
>>
どこや?
>>
身バレ怖いんンゴ
在留邦人500人ぐらいの国
まずは英会話な
なんじぇいエリートおおいやんけ
ワイなんてくそ雑魚ナメクジや
心配や
年収ええの?
>>
国内は600万
海外いくと150万程度のるっていってたわ
>>
税金はラワンでええんやからもっといけるやろ
ワイももうすぐ上海やから友達になろうや
>>
三年後仲良くしてやで
一緒に煽りスレたてようや
アメリカかオージーならええやん!
支那ならどんまい
>>
ぐええ
外出る時に小綺麗な格好してると狩られるぞ
いいなあ
オーストラリアへワーホリ遊びしにいこうと思ってたワイこらすればそんな都合のいい転職先どうやって見つけたんや?って感じやわ
>>
ビズリーチで向こうからスカウトしてきたやで
上海でもなんJ出来るやんけ!
ワイはいつでもここにおるで(ニッコリ
>>
アクセスできるんですかねぇ
>>
出来るやろ
出来んかったら孤独に悶え苦しんだらええねん
>>
死にたくないんご
>>
vpnやっとけ
俺も海外から今やってる
シンガポール駐在員のワイ、年収+200万で税金と家賃会社負担だから金がどんどん貯まってく
>>
税金そうか
てことは総支給がそのままはいるんやな
さいつよやんけ
>>
しかも利率もクソいいからみんな帰国時に外貨で養老保険買って老後用に備えるんや、会社に感謝やで
>>
はえええ
強い
でもワイはオーストラリアかアメリカがええやで
イッチは高学歴で資格持ちなんか?
ワイもオーストラリアで仕事したいわ
ちな(30)
>>
学歴はまーちや
資格は簿記二級とTOEIC900くらいやで
>>
住む世界違うみたいやな
ほな。。。
>>
TOEICなんてやり方さえわかればぺぺっととれるやで
ガチでやるやつが少ないだけや
ワイも海外行くような仕事したいんやが何勉強したらいいんや
>>
TOEICとって社内で英語の仕事任せられたら職務経歴書かけるやでがんばるんや
うちのアッネ夫婦は旦那の転勤で台湾に13年くらい住んでた
勿論英語北京語できなかったが、それなりに順応してたで
転勤が終わり帰国する時は帰りたくないって泣いてた
>>
台湾ならいきたいわ
足眺めてるだけでご飯三杯いける
ざまああああああと思うけど普通にいい経験になるパターンやな
>>
はええ
勉強していくやね
>>
上海じゃないのがベストやで
当分日本に帰れなさそうやね
>>
さんよねんは居てもらういわれてる
でも二、三ヶ月に一度帰省させてくれるらしいわ
日系なら心配しなくてええやろ
しぇんこーちーたーたー
ハノイ3年行ったけど日本語はほぼ通じんかったけど楽しかったで
通訳おったしお手伝いさん有りの豪邸住んでもアホみたいに金たまるし
ワイも転職してるんやけど、中小出版社ってキツイんか?
>>
出版はうけてへんなあ
非鉄金属と化学は受けたやで
ワイこれからタイで働くけど現地採用のクソザコナメクジだからコンプやばい
>>
タイの女の子きれいやからええやんけ
てかどうやって潜り込んだんや
カラオケしまくれや
ワイも三年以内には中国行きになりそうや
やっぱり最強は地方公務員ってはっきりわかんだね
>>
仲間やんけ
一緒ににーはおしよや
ええやん!黒人デモ行きたいわ
羨ましC
学生時代英語頑張ったけど全然使ってなくてもったいないで
ほとんど忘れてしまってるわ
アメリカ ← ガチで差別される
オーストラリア ← ガチで差別される
上海 ← 食いもんに気をつければギリいける
中国って飯美味いから当たりやんな
駐在楽しめるかは飯次第や
コメント