PR

【英語】TOEIC990点満点とっても英語話せない奴がいるという事実

なんJ
【英語】TOEIC990点満点とっても英語話せない奴がいるという事実
2020年07月04日



TOEIC満点と英検1級ってどっちが強い?



ネット見てると外人もすげー英語いい加減だよな
boyをboiとか書いてたりYouを略してu一文字で済ませたり



うちの会社には950点とっても
事務やらされていた子がいたw



英検はスピーチあるけどTOEICは無いから当然いるだろ



コミュ障だから日本語も話せない



仕事で英語使うし海外出張で英語で商談したりするけどTOEIC600もないんだよなぁ



TOEICに特化した勉強しかしてない人は、高得点取れるけど話せないって聞いた。
あと知り合いのインター卒の日本人(幼稚園からインター)は、満点は取れなかったってさ。



そんな奴は居ない



>>
いるよ
逆の(正しく喋れるのにTOEICの点が取れない)人はいない



930取ったけど全く流暢には話せないよ
相手の言ってることは分かるけど、喋らずTOEICに特化して勉強したらそんなもん



900ちょい取ったけど実践が浅いんで微妙にしか喋れない
当時は試験特化の勉強方法だったし、面接時の英会話もそうだった
つか、ブランクがあるとマジで耳かまずダメになるから、定期的にリスニングで鍛えないと今までのものが水の泡になる



TOEICはTOEICの勉強すれば点数上げられるんで喋りの
スキル向上はしないからな



うちの980点は英語に限らず言語能力高いわ
言い換えや状況に応じての表現の切替の能力が特に優れてる
そいつはTOEICじゃないビジネス英語試験の結果をTOEIC換算で数字だすと1200点ぐらいになる模様



基本的にコミュニケーションが下手だからたとえ英語の知識があっても会話はできないだろうな



大勢いるよ
文章は理解出来るけど会話が出来ない
ニュースは聴いて理解出来るけど映画なんかの一般会話が理解出来ないよ
全く無駄な試験
日本と韓国くらいしかやってないよ



そういう人は英語環境にぶち込めばあっという間



そういう人は日本語の会話もできない。
まずは1分間スピーチから始める事だ。
その際注意する事はフラフラしない、余計な息を漏らさない。
銀英伝38話のラインハルトの演説のキリの良い所で1分。



お前の英語わかんねーよあっちいけシッシッってやられてトラウマ



Toeicほぼ満点で外人の嫁いるけど、流暢に話せん。
そして嫁との日常会話程度ではあんまり英語力が上がらない。高いモチベーション維持して勉強してかないと英語力が落ちてくのがわかる。語学学習は一度踏み入れると泥沼だわ



単語たくさん知ってると英語聞き取るの楽になるよ
推測できるとか言うけどいちいちやってられないし
英語できないやつは最低8,000単語くらいは覚えるべき



仕事でたまに英語で喋るけど700点前後だな
とりあえずこっちの意見は何とか伝わるし相手が何言ってるか理解は出来る
これ以上はちゃんと対策しないと無理だ俺には



語学ってのは何千時間単位で集中して勉強して初めて結果出るんだよなー。それわかってない奴らが多すぎなんだよな



990点とっても映画とか英語で見ても2割もわからないらしい。就職するための点数稼ぎだと思ってやるテスト。



英語出来ないのに面接の時toeic800点って書いて担当になってしまったが読み書きだけで会話が無いからGoogle先生で今のところしのいでいる



ネイティブの高校生が知ってる英単語が一万三千から優秀なのは二万だから英単語それぐらい覚えてたら
あとは多読してウマーー



ネイティブの人みたいに話すのは難かしいね。アメリカ人から、あなたが言っている事はよく理解できるけど言い回しがトリッキーだと言われた。



TOEICで必要な語彙はそんなに厳しくないしな
ノンネイティブが満点取っても小説を読むのすら辛いかもしれないし
リスニングとスピーキングは相関があるとは自分は思えないし
日常会話になるとまた全然違うし
まあ言い出すときりがないな



900オーバーの元同僚より500がやっとのオレの方が話せる
ていうかそいつが英語喋ってるの見たことない(´・ω・`)



日本語は知っていてテストの点数だけはよくても
日本語での会話はできないヤツはいるからな。



990じゃなくて960やけど、自己紹介でも苦しいレベルやな。映画は吹き替えなしだと10%も聴こえない。
まあゲームみたいなもんで趣味で英語学習を続けてるけど。



わいはちょうど900だが全く話せん
頑張っても超片言レベルorz



TOEICで700越えしたからちょっと自信持ってたけど
ニュースサイトみたいな予備知識もあってきちんとした英語はまだ読めても
ブログやツイッターや小説となるとお手上げだった
TOEICの勉強やめて映画見たり小説のシャドウイングをすることにした



>>
わいも900あるけど
Twitterマジきついな
教科書通りの文章じゃないとすぐに意味を取れない



海外に住んでたが
英語で夢を見るようになってからが
ちゃんとしゃべれるレベル
日本語で夢を見ているようじゃ話にならんわ



嫁さん米国人なのに俺英語全然だわ
聴く方は50%くらいなんとかなるけど
喋る方は一生上手くならん気がする



>>
日本人でも日本語不自由な人居るんだから、英語が不自由なアメリカ人も居るだろ。



言語力というのはそんなに簡単なものじゃない
言語力は知性や家柄、育った地域など背景文化とも
密接に連動している。
たしかに地のコミュ力あれば英語の単語力や文法力が
あまりなくても会話は成立する事もままある
だが逆もしかりで、的確な単語力、精緻な文法、
格調高い言い回しなどが最も要求される場面というのも
あるのだ



ゆっくり考えながら猛虎弁を話すようなレベルでなら話せるやで 
タイトルとURLをコピーしました