PR

なんで絶滅危惧種は絶滅したらダメなの?

なんJ
なんで絶滅危惧種は絶滅したらダメなの?
2016/10/25



弱い生物が淘汰されるのは、今にはじまったことではないし、人類のせいでとかいうやつも多いけど人類が生物に与えた影響でおこった環境変化にも適応出来ないんだからどのみち滅びる運命なんじゃないのん?



でもお前生きてるやん



>>
人類だからね



人間は知的生命体だからね
絶滅したって聞いたら後味わるいやん?



レア感



例えば絶滅危惧種がめっちゃ旨いせいで狩られまくったりして絶滅しそうなら守らなきゃいけないし



>>
なんで守る必要があるの?
レアな肉(期間限定)ってことだろん



パンダかわいいじゃん



絶滅するほど人間に狩られたって事は
食べると美味しかったり加工すると綺麗だったり人間にとって価値あるって事だからな
無くなられたらそら困るだろ



>>
だからって増えても困るだろ



>>
は?絶滅危惧種なんだが



>>
絶滅危惧種を守ってる法人がクローン技術とかを駆使してその生物の絶滅危惧種じゃなくしないのはなんでなんだぜ?



>>
クローンで生まれた奴がすぐ死んだりとかまだ不安定な技術だからじゃないのか?



生物多様性の概念があるから



>>
適応できないものは滅びる
多様化出来ないから



薬になったり有用な菌やら遺伝子やらが発見されたりするかもしれないから取り敢えず残しといたほうがいいだろ



>>
悪性の新種のウイルスの媒介に絶滅危惧種がなってしまったほうがやっかいじゃね?



需要供給と一緒で絶滅したら困る人達が居るんや
だから保護する



生態系の概念とか分かってないのかな



弱いものに目を向けようという哲学は大事だろ



建設コンサルやってるんだが、自然調査してると分かるぞ
1種絶滅したとすると、それに関係してた何らかの種も影響受けるのよ
それは同じ分類に限らず虫から哺乳へ、ヘビから鳥へ、虫から植物へとか
だからあれもこれもまぁなくなってもいいやーって油断してると生態系狂っていって大変な事になる
別の問題だが外来種とかほんと大変



>>
なにが大変なん



>>
一概に言えないが外来種さん繁殖力強すぎ頑張りすぎ
これも面白い事に植物の外来種頑張ると虫さん魚さん鳥さんみんな影響うける
すごい



今あるものが永遠に失われることを良しとしない人が一定数必ずいる



絶滅危惧種そのものが危ぶまれてるというより、そういう生態系がひとつ終わってしまうような状況というか環境?に着目してるんだろう



>>
人類が環境変化をおこす生物ってだけだろ?
そんな生物がいるんだから共生出来ない生物は淘汰されて当然じゃんr



現環境を維持しようと考えるから
もしその生物が絶滅したことによって餌になってた植物やら小動物が大繁殖したりしてバタフライエフェクトみたく巡り巡って人類に害を及ぼすかもしれないから



>>
逆もありえるじゃん



それのみで生きている種なんてのはなかなかいなくてそいつが死ぬと周りの種にも影響を与える可能性があるから
人類に重要な資源となる種と密接にかかわっている種を消した結果重要な資源まで損なう可能性があるなら無暗に絶滅させたくはないだろ
病原菌みたいに人類にとってマイナスとなる種は根絶を目指すしそうでないなら下手にいじらず現状維持を目指すって考え方



>>
プラスになる可能性と同じくらいマイナスになる可能性もあると思うんだがなん



>>
どうせ危惧種なんてもうほとんど個体数いないんだし
被害与えようにも規模小さいからいいだろ
絶滅危惧種を増やしまるような考えなら被害しか考えられないが



>>
なにがプラスやマイナスになるかなんて誰にも分からんよ
だから比較的想像しやすく対処がしやすそうな現状維持を進めることはおかしいことじゃないだろ



>>
こういう考えが主流っぽいよな
生かしておいたらいつかは役に立つかもしれない的な



自然淘汰じゃなくて人為的な絶滅なら防ぐだろ
今の保護動植物なんて大抵が乱獲や人為的な絶滅要因だろうし



正論すぎて草
恐竜も絶滅したらあかんね
人間に害がないものは可愛がるんだろ



もしも人類が絶滅しそうになったら他の生物は保護してくれるの?



感情論で守ろうとしてるのと自分たちの利益のために守ろうとしてるのと両方あるよね



人間にとって旨味がある生き物だから保護しようやって言ってるだけだろ
例えばゴキブリを説滅させる技術が出来たとして絶滅させる事に反対する奴は少ないと思う



>>
流石にゴキブリレベルを絶滅させると生態系滅茶苦茶になるだろ 
タイトルとURLをコピーしました