めちゃくちゃ勉強したのに赤点だった女の子の勉強法がこちら
2017年10月22日
教科書を5回も書き写したんだとよ
悲しいなぁ
1000回やれ
「あんなに頑張ったのにぃ」って泣いてんのワロタわ
偉いけど頭は残念やな
うまくまとめて自分ノート作るようにいっとけ
写経か
出家してもらうしかない
頑張ってるフリしてるだけじゃん
写すんじゃなくて引き出せって教えてやれ
そんだけ書き写せば定期テストくらいならいけそうだが
>>
たぶんなんも考えずにひたすら写すことに従事してたんだろ
書く範囲広すぎて覚えられないだろうな
まじで無駄な努力
書き写すだけで頭に入ってない
テレビ?
>>
いやバイト先の高校生の子が嘆いてた
>>
>>
おれもそんな誇れる学歴じゃない
>>
確かに、傷ついてる人にとっての何よりの処方箋だよな
小学生じゃなかったらヤバイ
書き写した後に自分で問題作ってやれば全然頭に入ってないことがわかる
まず勉強するつもりで教科書を書き写すっていう発想する時点で手のつけようがない
こういうアホは割と多い
そしてそのアホが親になり…
ちゃんと頭の中で理解しながら読んで重要なとこだけ
蛍光ペン塗って一日おきに復習するのが最強な
丸写しとか丸読み系勉強法は確か7回以上やんないと効果薄いんじゃなかったかな
以前東大合格者の勉強法~みたいな本でそう読んだ覚えがある
>>
東大に受かるような奴は、たぶん暗記なんて数回読んで覚えると思うぞ
中学の頃クラスの賢いやつが確か「覚えるための手段が目的になってる人が多い。やり方じゃなくて覚えることが大事」みたいなこと言ってた
>>
いや知らんけど俺がやったわけじゃないし
でも確か歴史か英語あたりの割と暗記が物を言う科目の話ではあった
>>
慶応だけど周りのやつとか特別記憶力高くは無いぞ
高校生にもなって頑張り方も教えてもらえそれお前が訓えたらセックス出来るんじゃね?
よく高校は入れたな
義務教育で勉強法の授業とかやればもっと日本の学力伸びそう
>>
塾に通うのは問題の質だけじゃなくて、こういうのも教えてくれる利点があるわ
問題解けるようになるのが最終目標なんだから問題解く練習だけすればいいのに
なぜ無駄なことをわかっててするのか
>>
アホはそもそも何も考えないのがデフォだから、何か考えようとしないし考えられない。
必死に手を動かしてるのを頑張ってると錯覚するんだろうな
>>
本当は「考える」ことを頑張るべきなんだよな
音楽聴きながら5時間勉強するよりも
集中して1時間のが効率いいよな
頭で覚える系はちゃんと意識しないと意味ないよな
ていうか高校って課題が出るんじゃないのか?
それさえやっときゃ赤点はないだろ…
呆然と書き写すよりはゆっくり音読した方がまだ頭に入る
でもこいつらは音読するときも内容なんて理解せず文字を声にするだけで終わってそう
教えてやれよ
たぶんまんさんのことだから上手く書けた!とか言って自己満足に浸ってるんだろうなあ
これ板書を一生懸命やってるやつも同じだからな
やってるのは理解とかインプット作業じゃなくて単なるお絵描きっていう
>>
ほんこれ
板書マジで無駄
>>
お絵描きって表現、的確だな
確かにそうだわ
音読は音のインプットだからな
しかし喋らないとアウトプットはできない
成績優秀でも英語がしゃべれないのと同じ
可愛かったら許せるよね
授業に集中しないで板書をきれーいにノート書いてるタイプだな
赤シートとか使えば簡単なのに
数学でやったなら面白いな
暗記モノならアリ