アメリカの大学院に受かったけど質問ある?【留学】
2017/01/30
ある?
必要だった書類と試験内容、授業料、奨学金の情報を教えてほしい。
連絡先を教えるから連絡を取りたい。
推薦状3通をどうやって集めたとか。
あとは、IELTS or TOEFLのこととか、GREとか。
openにしたいから連絡先はごめんね
理系PhDだからGRE2種,TOEFL,推薦状3通,志望理由書,成績証明書くらい
奨学金は受けてないけどこれもまたPhDだから授業料免除+生活費は支給される
推薦状は本当に苦労した
1通は指導教官
あと2通は学部時代からコネコネしてきた人に書いてもらったけど
合計3人には断られた
GRE(general)は無対策でのりきった(乗り切れてない)
subjectは上位90%くらいかな
TOEFLも100はいってない
推薦状が一番知りたい。GREやTOEFLは自分の力で何とかなるけど
推薦状はどうにもならないから。
>2通は学部時代からコネコネしてきた人に書いてもらったけど
これはつまりどんな人?推薦状を書いた人に確認は、どんな風に来る?
英文で大学からor教授から直接メール?あるいは、電話?
アメリカから推薦状を書いた本人に連絡が来た後、もちろん、相手に返事する必要がありますよね?
もし、確認がメールなら、自分の友達に推薦状書いてもらって、適当に返事してもらおうと思ってるけど。
ばれるかな?
推薦状の案内メールは学校から担当教授に行くようになってるけどこれは大丈夫
何例かあったけど、相手教授が直接コンタクトする場合がある
これは確実にアウトになる
お願いするだけしてみてだめだったときにそういう考えをしたほうがいいよ
>>
詳しく話さなくていいから、「学部時代からコネコネしてきた人」について簡単に教えてほしい。
友達で切り抜けられるなら正直そうしたい。
今の現状だと推薦状は1通しか見込めないんだ.
なんで推薦状集めるのむつかしいの?
>>
英語が出来る、博士号を持ってる、自分の事を100%好意的に書いてくれる教官が指導教官以外の人物で
教育機関に勤務する人間で、該当する人がいないから。
>>
それはなかなかにきついね
いろんな事情があるからまあ頑張ってとしかいえないや
ちなみにコネコネっていうのは宿題とかをプラスアルファでやってきて
こつこつ信頼を積み重ねていっただけ
日本の大学の大学院から行ったの?
GREのVは順位何パーセントくらい?
どのくらいのレベルの大学院?
>>
日本の修士卒だね
GRE Vは143/170
合格先はUSNEWSランキングでいうところのtop10
アメリカを目指したのはいつから?あと、その理由が知りたい。
あと、子供のころからの英語学習歴。
>>
大学入った時には目指してたね
理由はPhDは学費がかからないって聞いたから
それと英語は勉強したことがなくてTOEICも230点だった
>>
なんでこんなに低いの?
どんな学部?
>>
phdで生活費含めると
出費でかくありませんか?
最初の1年は自分で学費持ちでは?
研究室いくつくらい出願した?あと、教授との面接はどこで?
日本の学会で?それとも、メールで連絡とった後、直接教授の研究室へ?
それか、自分の指導教授からの紹介?
>>
出願は9校
基本的に指導教授の知り合いが多かったね
そりゃ多いな。学部出願で13、4校とかは聞くが、指導教授のつてがあってPhDで9校出願したと聞いたのは、主が初めてだ。
それでも通ったらなら結果オーライだしな。
何より、推薦状をなんとかしないとなあ・・・。友達にでも頼むか・・・。
先生が英語できなくても、こっちで用意したものにサインもらうとか
もしくはアカデミック3通が絶対いるわけではないから高校の担任でもいいし
そして友達に頼むくらいなら、自作自演したほうがまだいいとおもうよ
トップ学校のPhDは空きがなければそれまでだから多く出願したほうがいい
4校じゃ最悪どこもひっかからないから8校くらいをまばらに出願するのが安全と思うよ
>>
>こっちで用意したものにサインもらう
もちろん用意した。しかし、そのあと嘘で誤摩化せるか自信がないし、相手方の教授からの
返信を英語で出来る博士号もち、かつ教員クラスの人物の知り合いがいない。
俺の場合は、教授のツテがないから大量出願が望ましいと思う。不思議に思ったのは、主が
教授の知り合いに出願するのに、9校出したから、複数合格した時にどうするのかと思ったんよ。
主よ、なんにしてもありがとよ。
教授の知り合いっていっても推薦状の効力が高まるだけで
推薦入試ってわけじゃないから受かった中の一番いいところにいけるよ
なんにせよ厳しい道になりそうだね
がんばって
うわあ、9校も出願するの!すごいんだね。
俺、てっきりPhDだと絞りに絞って、3校くらいなのかと思ってたよ。
全滅しても、スレ主さんはどうせ旧帝大あたりの出身だろうから、
日本で博士課程に進めばいいんだろうし…って考えてたわ。
>>
実は中堅私立
あっちは東大京大以外は知らないと考えて
あえて簡単な学校でGPAを高くとるのも戦略だね
ここで言うのもおかしいけど
東大院に受かるだけなら正直もっと楽だったから
アメリカ大学院目指しちゃうのはちょっとリスキーだったなって思う
スレ主さん、ありがとう。
なんだか、策士かつ努力家で偉いね。尊敬するわ!
中堅私立からTOP10のPh.DにTOEFL100以下で受かるとかあるのか。
疑ってる訳じゃないけど衝撃的だわ。
東大京大レベルからじゃないと相手にされない世界だと思ってたし。
もし良かったら何の分野か大体でもいいから教えて欲しい。
マジでメチャクチャすごいと思う。
>>
toeflは足きり超えてれば本当に関係ないし
むしろ優しい大学は足切り点下回ってても受けなおしてほしいって言ってくる
加えて個人的に思うのは大学のレベルより推薦状のレベルが大事だと思う
教授が有名か、効果的な推薦状の書き方をしっているか
自分の場合は3通ともアメリカでphdを取った方から書いてもらったから恵まれていた
分野は理系とだけ……
>>
遅れたけど、ありがとう。
TOEFLはトップ10だと100点いってないと自動的に足切りかと思ってた。
中堅私立からトップ10だと推薦状相当すごい先生のだったんだろうね。
GPAは学部の?修士の?中堅私立ってのは学部のこと?修士のこと?学部と修士はそもそも同じ大学?
GPA高得点狙いで修士からあえて大学のレベル下げて、有名教授に指導してもらって留学って戦略もありえるのかな。リスキーだけど。
>>
以前かいたGPAは学部のもの
GPAのために修士で大学院をかえるっていうのは選択肢としてはないかな
そもそも日本の大学院は優しいからどこの大学院でもGPA4は普通だと思う
大学にも専攻にもよるけど、toeflの足切りを定めてないところもあるから
toeflが低いと受からないとは必ずしもいえない
>>
どうもありがとう
ただ、もしまだ見てたらもう1つお願いします。
大学入った時点で留学を考えてたとのことだけど、大学受験の時はGPA狙いであえて実力より下の大学に戦略的に入学したの?
トップ10のPh.Dに受かるような人だったら、大学受験の時点でも学力すごいのが普通だろうと思って。
入学時点で留学考えてたってことは、大学入ってから学問に目覚めたのとは違うのかなとも思うし、かと言ってTOEIC230点ってのも何で?って思うし、この辺が単純にすごい不思議なので。
大学受験時点でも秀才だったのか、それとも入ってから秀才になったのか、もしまだ見てたら回答よろしくお願いします。
>>
理系科目だけで言えばどこの大学でも受かる点数は取れたと思ってる.恥ずかしながら.
ただ、好きなことだけやりたかったから英語、国語、社会は勉強したことなかった
だから高校受験もろくに努力せず偏差値40程度の所だった
中堅私立は受験で英語が課されていても他で9割取った段階で最低点は超えられる
おかげで中堅私立に入学ができた
大学院で良いとこ行けばいいと考えてたし、それなら大学で英語勉強すれば間に合うから、浪人は考えなかったね
じゃあサラバダー
>>
どうもありがとう
なるほどねー、確かに理系分野だけで他はノータッチってのだったらその結果も理解できる。
まあTOEIC230は極端だけどw
何にしてもそこからPh.Dはホントにすごい。
アメリカで頑張って素晴らしい研究をしてください!
推薦状,SOP,GPAが大事だと思うけど
推薦状は上述の通りだし
GPAも全体3.9、専門で3.95あったのも良かったのかもしれない
成績、国籍に無関係で女性というだけで支給奨学金がアメリカの大学にはあるらしい
具体的なことは分からないけど
名前書けばうかる大学があるのは日本も同じ
英語を勉強しに行くわけじゃ無いからな。
MBAしかしらんが、TOEFL等のテストなんかただの足切りで、推薦状GPA
やってきた内容が全てじゃ無いか?東大京大のネームバリューはほぼ無いし。
日本で有名なとこでGPA低いより有名じゃ無いとこで高い方が有利だと思う。
>>
MBAはむしろ職歴が大事だという偏見をもっているけど
>>
職歴大事です。やってきた事というのはそれで、PhDならおそらく院での内容では?
そこはわからないけれど。
MBAと理系のPhDを一緒に考えたら、話がややこしくならない?
そういえばMBA留学で思い出したけど
留学エージェントはMBA留学がメインターゲットだから
理系PhDだと全くおかしなアドバイスしか来ないようです
そもそもsubjectを受験した方は30人ほどだし
商売にならないのは当たり前だけど……
subject受けててvがそれで受かるってことは物理系?出願9校の内何校合格来た?今後の参考にぜひ教えて欲しい
>>
不合格,合格それぞれ2校ずつで、あとはまだ出ていない
厳しいところはtoeflで足切をばっさりするからね
GREのvは理系ならそこまで見られないという認識はあるよ
理論系でも実験系でもそこは共通してると思う
ちなみに保険をかけてランキング1~100まで幅広く出願したよ
学費はどうやって賄うの?
fellowshipとかで無料?
>>
fellowshipは数年貰えるから
なくなればTAでもするかな
質問出尽くしたと思うからここらで消えます
大学院留学狙ってる人は頑張ってください