ゲーセンの店長してたけど質問ある?(正社員)
2020年2月10日
とりあえず答えられる範囲なら答えるぞ
なんでゲーセン潰れてしまうん?
>>
メーカーが駄作ばかり作るくせに、機械台は高いわ課金取るわで、そりゃついていけんからな。潰れんように通ってやってくれ
何で元なの?個人経営ならともかく普通のゲーセンの店長ってそうそう辞めることないやろ
>>
39歳で辞めたんだが、誇れる仕事じゃないのと、将来性がないのが一番の理由やな。給料はそれなりに貰ってたが、職業を聞かれてゲーセンなんて答えたくなかったからな
ゲーセンでバイトしたことあるけど、暇なのと意外と身体にきついから辞めて飲食行ったわ。
でかいゲーセンなん?
>>
でかくはないが、小さくもない中型店。マス機の修理なんてもう二度としたくないよな。
>>
機械の中に身体ねじ込んでメダル詰まり解消したりな。あれほんま…。
あとプライズの並び替えとか、筐体の中蒸し暑いし狭いし足元のボール邪魔やしで何もいい思い出ないゾ
>>
まずエラー表記が英語をどうにかせい!とボヤキながらケーキカットしてた。俺のなかでガリレオはほんまに爆破させたかったダントツNO1。
暇なのに身体がキツイってどーゆーこと?
>>
遅番の翌日に早番とかあるのもきついんだわ。あと上にも書いたが修理もしんどいし、新機種設置やレイアウト変更もきつい。体重が一晩で三キロ近く落ちたことあるぞ。
バイトの子何人食えた?
>>
おっさんやし相手されんかったわ、すまんな。
耳おかしくならない?
>>
パチ屋にもいたから耳は鍛えられとったわ
今何やってんの?ゲーセンの経験は活きてる?
>>
バス運転してる。ゲーセンの経験と言えば、乗客降りる際の、ありがとうございました~の声かけだけ。
戦場の絆はもう儲けでないだろ
1千万の筐体の元取れたか?
>>
導入当初はな、一台5万の売上はあったんだわ。数ヶ月で回収させてもうたわ、ありかとな
欲しいプライズあったら貰えんの?
>>
店も商売やし貰えん。店員なら社割で買えるのがほとんど。プライズ担当者に念のため言ってみ?
音ゲーで有名な曲って言えば、どんな曲が浮かびますか?
>>
店長やっときながら、ゲームは全くしなかったからわからんが、うちの店ではflowerをよくやっとる客多かったな。
音ゲーの曲よりもUFOキャッチャーのBGMのが頭に残ってそう
>>
あるある。BGM切ってたけどな。スイートランドのBGMは今でも口ずさめるんだわ
どのゲームやってるやつがガイジ率高い?
>>
1位 マキブ
2位 ガンスト
3位 湾岸
だったな。チューニズムも大概だったな。
>>
鉄拳置いてなかったのか
>>
おお、それ忘れとった
音ゲーのメンテナンス出来る?出来るとしたらどれ出来る?
>>
メンテは一通りしとったで。ボタン系はもううんざりするほどしたわ
不良のたまり場にされたことある?
>>
それほどなかったわ。田舎の店やったからまだ可愛らしいわ。
消費税が店持ちだから10%になったらマジ利益でねえんじゃない?
>>
今の8%でもヤバいからな。もうほとんどのゲーム機の売上の半分は課金で持ってかれる。だからゲーセン潰れていくのは、メーカーの責任が大きいのはどのオペレーター様も言ってる事やで。
いつまでやってた?
>>
2年前までやってたよ。三國志大戦設置が最後の仕事
プリクラのデータってメーカーじゃなくても自由に見れるの?
えっちなの見放題?
>>
見れるよ。20組分位の履歴まで見れたと思う。それ知ってから見たんだが、エロいのはあまりなかったな。ブスの乳出し1回くらい。
開店立ち上げから関わったりした?
>>
したで。もうやりたくないな。あれだけは。
>>
もう少ししたら趣味で小さいゲーセンやろうかと思ってるんだけど店長やらない?
年間200くらいなら赤で構わない
>>
やらんやらん。ガチャガチャの方が儲かるで~
クレーンゲームの設定入れろ
>>
その意気で店員に伝えれば、入れてくれるがな。先に金入れろ言われるやろけどな
女児ゲーやってるおっさんだけど来て欲しくないとかある?
>>
個人的には歓迎するさ。でも回り気にしてな。白い目で見る親子もおるし、それで来なくなるのが、店の痛手ともなる。
キャッチャー系の確率機っていくらで取れるように設定してあるんだ?
>>
原価や店によるが、大体2000円位で指示してた。余り物ならもうちょい下。大手ならもっと極悪仕様みたいだが。
スロットって全部設定低くしてるの?
台による??
>>
基本中間設定と思ったら良い。繁忙期は低設定かな。当然台にもよる。4号機特にAT機は低めと思うで。
ユーフォーキャッチャーの設定渋すぎるんだけど
>>
全国の店舗が渋すぎると思わないでくれ。渋めがほとんどやけど…
セガ店員の接客態度が酷いんだけどあいつらなんなの?
なんで常に不機嫌なの?
>>
平社員でもノルマがあるからな。そりゃそうなるんだが、客には関係のない事だわな。クレーム入れてもいいと思うよ
地元の場末のゲーセン地区の隅々までぜーんぶ潰れてしまったんだけどどうしてくれるの
>>
すまんな。
UFOキャッチャーのバカでかいお菓子っていくらくらいの価値なの?
>>
あれは600円~800円位よ。ビッグサイズお菓子は非売品たから皆さん狙うんでしょうね。
ps4とかスイッチが景品のキャッチャーって極悪?
ノリで1000円くらい入れた
>>
ゲーセンではPS4は入れられんが、ビデオ屋などにある物は絶対に手出ししちゃいかんよ。それは確率機といって、正確に止めてもずれる設定にしてるから。何十万使っても取れない設定とかあるからな。
クレーンゲーム
>>
ゲーセンはそのクレーンゲームで店がもってる一本足営業なんよ。それが折れたら店壊滅してしまうから我慢して
ボタン潰れてクレ増やす時って店員の気分で決めてるの?
基本はリセットかけて1クレ?
>>
店で決まってる。俺は1クレというより1プレイ分でクレサしてたし、そう指示してた。ただパセリは補償できんかったから申し訳なかったけどね。
カード印刷系ゲームのインク切れでいちいち店員呼ぶのめんどいわ
ちゃんと毎日メンテしろ
>>
店員も面倒なんだわ。なんて言っちゃ駄目なんたがな。うろ覚えだが、あと何回印刷出来るかをテストモードでわかると思うから、開店前や閉店後にチェックするカリキュラムをお願いしたらどうだ?
UFOキャッチャーの設定って景品ごとに変えてる?
都心のゲーセンだと景品によって毎回凝った設定に変えてるけど地方のやる気ない個人のゲーセンとかだと設定毎回一緒でつまんないんだよね
3大大手のゲーセンは系列会社だから全国で同じような設定だけどセガとか設定凝ってて楽しい
>>
取らせ方(仕掛け)の事?であればうちも凝ってたなぁ。ワンパターンの店は、店員がそれほど知識や熱心さがなく、関心がないものやから、あまり勧められん店ですね。飽きさせないのもエンターテイナー役目やからね。その意識が大手との違いでしょう。
ほぼ毎日弐寺やりに通ってごめん
>>
店から神と思われてるから気にせんでいいよ
俺って神だったんだな
コメント