PR

システムエンジニアだけど質問ある?

なんJ
システムエンジニアだけど質問ある? 



たぶんなさそう 



帰り道スマホの電池が無くなるまで答える 



繁忙期の残業時間は? 



>> 
60ちょっと越すくらいやな 



持ってる資格は? 



>> 
学位を除くと普通自動四輪くらい 



ちな明日から三連休や 



若手なのでまだプログラミングとかもしてる 



>> 
途中からやらんなるんか? 



>> 
偉くなったらもっと上流工程しかやらなくなる 



基本情報とか応用情報とかとったほうがええか? 



>> 
実力的に取れなさそうなら取ったほうがええと思う 
その過程で得られる知識はあったほうがええな 
資格自体は別にいらん 



m1チップバグ多すぎない? 



>> 
出始めはみんなそう 
アジャイルアジャイル 



>> 
でも開発責任者はintelに転職したし、スタッフも引き抜かれたみたいだし無理ちゃう? 



>> 
M1よりもIntelの方が根深い問題が多いし、スーパーエンジニア達になんとかしてもらう方が重要な気がする 



Javaが氏にそうにないのは何故 



>> 
資産と技術者が多いというのが一番の理由やと思うで 
あと入門本が多いのと、世界はオブジェクト指向に支配されてるからな 



>> 
Pythonは使うか? 



>> 
つかうで 
C/C++とPythonがメインや 



見えないゴールに走るのって気が滅入らない? 



>> 
ある程度のストレス耐性はついてくるで 
今はちょっと不眠症なだけや 



鬼電きてる? 



>> 
あんま平日は来ない 
土日にくる 



ワイ、プログラマ 
そっちの世界に行ったほうがええんか? 
そっちのほうが収入高いらしいが今も年収700万もらってるから無理しなくてもええ気がしてる 



>> 
適切によると思う 
少なくともワイは仕様検討よりは内部設計のほうが楽しいと思う 



28歳でSEに就職はおすすめ出来ない? 



>> 
全然いけるとおもうで 
最初はしんどいかもしれんが 



>> 
Seからコンサルまで目指せそうなSIerってどうなん 



>> 
多分ほぼ上流工程しかやらんのやろな 
技術やりたいならオススメしない 



組み込み? 



>> 
全然 
普通にリッチなコンピューティング環境や 



何歳? 



>> 
28やで 



年齢年収学歴 



>> 
28、700見込み、院卒 



>> 
700ももらえるんか凄いな 
そのうち残業代、ボーナスはいくらなんや? 
あと年間残業時間も教えてくれると嬉しい 



>> 
年末調整で額面みただけやから内訳はあんまりちゃんと把握してないわ、すまんな 
残業は年間500くらいやと思う 



>> 
残業めっちゃ多くてビビった 
毎日何時間働いてるねんそれ・・・ 



>> 
平均で月40~45時間 
毎日8~20時くらいのイメージやね 



>> 
毎日ってのがきついな 
在宅? 



>> 
基本は在宅OKやけど、最近は仕事の都合で月の8割くらい出社してるわ 



>> 
情報系? 



>> 
普通の工学部やで 



就活の時ポートフォリオ作った? 



>> 
使ってないで 



年収700は凄いと思うけどあんまコスパよくなさそう 



>> 
コスパはわるいぞ 
あと金使って楽しむ時間と余裕がなくなる 



ワイ23卒情報系院生、情報系に全く情熱を感じないことに今更気づいたんだけどこのまま就職してええんやろか。 
このままいくと志望分野はWeb系 



>> 
Web系もフロントかバックかで技術領域変わりそう 
無難に大手いって興味ある分野探すのも手やと思うで 



>> 
なるほど、サンガツ 



Webやってセキュリティ系に強い人材になれたら 
割と重宝されるかな 



>> 
セキュリティに関してはあんま考えずに既存サービスを使うだけのとこが多いと思う 



メンタル弱くてもやって行けるか? 



>> 
やめるか、病むか、氏ぬかだと思う 



副業とかやっとるんか? 



>> 
やってないな 
積立ニーサはやってる 



大学はどこや? 
あと文系か理系か 



>> 
旧帝のどっかの理系や 



>> 
まあまあか 
ちなワイ旧帝の文系だけど、理系の方がやっぱ就職ええんか? 



>> 
何をもって良いとするかやけどな 
就活の楽さは理系やと思うで 



文系出身ってどんなやつがいるんや? 
全然イメージ湧かないわ 



>> 
マジのコーダーは文系もちょこちょこいるで 



大手で大型案件とか経験したら転職時の受けもいいかな 



>> 
それは良いと思うで 
大型案件は大変やが… 



エンジニアのユーチューバーとか見てるんか? 
見てたら教えてクレメンス 



>> 
全然見ないな 
中身スカスカやし本読んだりした方がよっぽどええぞ 



ワイもエンジニアとかそーいうんになりたい 
学生のうちに何しとけばいい? 



>> 
学生の自分の勉強をしっかりするのがええで 
プラスとしてちょっとプログラミング くらいかじっとくとええな 



>> 
就活のときなんかエンジニアに求められるようなことってあるかな? 



>> 
新卒なら文章が読める、話が聞ける、コミュニケーションが取れるが大切やな 

タイトルとURLをコピーしました