PR

テレワーク・在宅勤務してる奴に聞きたい「勤務時間って守ってる?」

なんJ仕事
テレワーク・在宅勤務してる奴に聞きたい「勤務時間って守ってる?」
2021年01月07日


勤務時間って守ってるか?

もともと8時間労働やった奴は8時間ちょうどやってる?
それとも1日分のタスク終わったらそれで終了してる?




4時間くらいしか働いてないよ



今日は30分くらい頑張ったよ



一時間もやってないわ
ほぼゲームしてる



始業と終業にミーティングやってる



やること終わったら遊んでる



やっぱそうなるよな…
罪悪感すごくて、タイマーで時間計って8時間は働くようにしてるんやが正直きつい



>>
真面目かw
常に監視されてるのか?



>>
監視はされてない

やるべきことやれるなら、何時に仕事してもいい(夜型の奴は昼遊んで夜寝てもいい)って言われてるんだけど
新入社員だから、社会の常識みたいなのわからんくて

いろいろ教えてほしいです



>>
夜型は昼遊んで夜寝てもいいってめちゃくちゃいいじゃん



自宅待機だからゲームしてる



罪悪感なんぞないわ
たいしてやることもないし



ちゃんと守ってるぞ
1日で終わるタスクとかないしな



8時間だけど3時間はVIP見て3時間は漫画読んでるから実質2時間くらいしか仕事してない



昼遊んで夜仕事していい、の間違い



B'zのライブ流しながらダラダラやってるわ
時間的にはいつも通りだけど半分も進んでない



在宅になってからの方が業務時間長くなったわ
顔見えないから忙しいかどうかわかんねーみたいで
ボンボン仕事くるあ終わらん



定時分は働いてる
業績悪化で真っ先に首切られる対象にはなりたくないからな



>>
定時分より早くその日の仕事終わったとしても定時守る?



>>
そもそも完全に成果主義だし元々フレックスだから定時という概念は薄いアフィ
基本給は低いが賞与月数が各個人で半期で1ヶ月〜30ヶ月くらいまで差が付く
真面目さより成果が求められてる



>>
なるほど…やればやるだけお給料増えるなら確かにそうなるか〜



仕事中にテレビ見ても良いしゲームしても良い
ちゃんと成果上げてれば問題ないし、成果上げられなかったら無能ってだけ



新入社員とかそれこそやる事ないんじゃないの
罪悪感あるなら仕事のマニュアル読むとかスキルアップのために自習とかそんなんやっておけば?



>>
金融だから資格取るための勉強が勤務内容になってるんだけど、
私が定時過ぎて自由に過ごしてる間にも、同期は余分に自習してんのかな〜って



>>
資格勉強は業務が終わってからやるもんだろ
ちゃんと毎日18時〜25時まで勉強しろ



>>
今は資格勉強が業務内容なんだ



パソコン持って帰って仕事してるがログインしてる時間がそのまま勤務時間になる
だからログインしてからゲームしてるわ



在宅勤務なったわ
ほとんどこたつで寝てるわ
息抜きに外出することもある
動かないから絶対太るわ



ビルメン俺、テレワーク中に資格の勉強



成果出せるなら遊んでてもいいし、もっと成果出したいなら自主的に働くって感じっぽいかな?



良い会社だな



競争相手の力量も分からない新人のうちにサボろうとしない方がいいぞ
ただサビ残をするのも良くない
基本的には8時間に全力を出すべき



>>
なるほど…
そうだよね、ここでサボってるって言ってる人たちはたぶん自分の能力や評価を理解してるから容量良く仕事できてるんだよな
何もわからんうちからサボり癖つけるべきじゃないな
ありがと



定時守ってる
Slackバンバンくるし作業量報告してるからサボってるとすぐバレそうで怖い



早く終わったら後輩の面倒見てる
だらけてしまった場合は夜頑張ってオンに戻すという自由な勤怠にしてる



ゲームしながらとか音楽聴きながら8時間やってるよ
普段から真面目にやれば3-4時間で終わるものを薄めたり伸ばしたりしてるし



サボってる(?)人たちは、勤務報告とかないのかな
だとしたらたしかにサボった方が得かも…



あるけど、5分で終わる資料作成を1時間で報告するだけ
本当に1時間かけないと終わらないなら頑張って自動化しろ



少なくとも8時間きっちりやったと言える程度の成果は前提として
それ以上はテレワークどうこう関係なくやる気の問題かなと

俺はやる気がないので作業が遅くなった言い訳を考えつつスマホ弄りつつ作業してるわ



残念だが普通の会社は同じ時間で倍働いても良くて給料が1割増えるかどうか
それならこの程度の作業量なら怒られないというだけ働いてあとは適当にサボっておくというのも合理的



>>
そういう見方もあるのか
年功序列だと頑張っても給与と見合わないとかあるのかな



ただサボるだけ←マヌケ
いざという時のために色々準備する←有能



資格勉強が業務ならサボるなよ
通常業務ならYoutubeでも見ながらやればいい



>>
ちゃうねん、資格勉強ってなると1日の終わりがないやん?受かればいい話だし。
定刻超えてもやってる奴はやってるだろうけど、そしたら自宅で過ごす時間ほとんどが勤務時間になってしまわん?

私の相談みたいになってしまってごめん



裁量性だからわかんにゃい



アドバイスしてくれた人はありがとう
私の話はこれで十分や!

あとはみんなのテレワーク事情を自由に教えてくれ〜
家族と喧嘩増えたとか酒飲みながらやってるとか、実在するのか知りたいww



場所で仕事スイッチ入れる人は切り替えに苦労するかも

俺は会社PCを開いてるか閉じてるかをスイッチにしてる 
タイトルとURLをコピーしました