PR

デスクトップパソコンのタワー型と省スペース型どっちがオススメ?

なんJ
デスクトップパソコンのタワー型と省スペース型どっちがオススメ?
2019/07/21



タワー型は拡張性あるけど糞でかくて場所取るんだよね
置き場に困りそう



ミドルタワーと超小さいDeskminiがある
結論から言えばグラボ差したいかどうかでタワーかミニか選んでいい
あと水冷かどうか



Deskmini良いよな
このサイズのPCでもデュアルコア載せられるからネットと軽作業やるくらいなら十分過ぎるし



スリム型だとろくな自作ケースがない
メーカーPC買ってクリーンインストールするのがおすすめ



自作界だとAMDのA300ってのが人気だな
アイドル消費電力もアホみたいに低い



カスタマイズ出来ると捨て時を見失って化石になる



Deskmini310はi7 8700とか載るので普通にハイスペック機にもなるよ
ただしグラボ差せないから大半の人には無意味なだけで



フルタワーはデカすぎるから選ばない
ミドルタワーと良いマザボを選ぶ
PC置くスペースないよ
グラボなんて挿してらんないよって人向けのRYZEN3400GってCPUなかなか良さそう



>>19内蔵グラフィックでここまでゲームできるのすごいね



高額の高発熱グラボ刺さないならミニタワーで十分だと思うけどな
刺すのグラボだけでしょ



小さい筐体に発熱が大きい部品ってのが一番の地獄だな
小さくしたいなら発熱小さい部品集めないと



グラボとか追加できるからとミニタワー選んだけど
結局追加なんてせずほとんど蓋開けることもなく
7年くらい使ってるわ



>>
ミニタワーでいいんだよ
スリム型なんて最低限の冷却すら出来ないのが多い



拡張性あっても結局そこは後から使われることはない



今どき冷却問題なんてハイスペックのモデルくらいだろ



2400Gはゲームできるん?



>>
2666の4GBメモリのデュアルチャネルで推奨スペックGTX660のゲームがフルHDでギリギリ遊べるくらいだった
2400GEのVEGA 11だと
PC building simulatorやtyrannyをプレイしたけど



2400GはAPUでもそこそこのゲーム出来ちゃうのが人気の理由だろう



ものすごく速いグラボ使いたいってのが無いなら絶対にスリムPCの方が良い
自作マニアもグラボと電源がデカいから仕方なく幅20cmの使ってるけど
スリムPCに入るグラボと電源に満足行くのが有ればわざわざデカいの使わない



本体購入時に一緒に買わないと絶対買うことはない後付け拡張機能



>>
テレビチューナーとキャプチャーカードくらいかな後はUSBのブラケットくらい



グラボ無しHDD1台だからカラーボックスでやってたぞ 
タイトルとURLをコピーしました