ネイティブ日本語操れるのって結構な得じゃね?
2020年03月18日
英語とかに比べて圧倒的に複雑でわけわからんじゃん
でも最初から会得難易度の高いスキル持てるって得じゃん
以下日本語喋れるメリットが無いは禁止
日本語が他言語に比べて複雑・・・?
応用が利かない
日本語でOKな奴が多すぎ
むしろ互換性がないから英語とか覚えるのが面倒になるんだが?
専門用語も大体日本語訳されてるし何ならカタカナで伝わるし便利だよな
まあぶっちゃけ英語とかが母語だとしても最初に選ぶ外国語として日本語選ぶことはないよね
>>
よっぽどの物好きじゃなきゃ選ばないよな
難易度と実用性差よ
しかし困るのが昔の日本人がカタカナなんてものを作っちまったこと
あれがなければAppleはアポーだったのに
>>
ぶっちゃけ英語なんてスペル覚えないで全部カタカナで覚えた方が日本人は早いぞ
読み書き出来なくても会話は出来るからな
読み書きは現地で仕事したり生活するやつが覚えりゃいい
アニメはなー
しかし英語コンプレックスは英語を勉強することでしか解消出来んね
いうほど複雑ではない
ラノベの臭いセリフも海外ではおしゃれに訳されてたりするのかな
スラングは英語圏のほうが奇妙な成り立ちでわかりづらい気はする
英語の方が楽ではあるよな
苦痛と言ったら馬鹿みたいな量の単語と熟語覚えるのだけで他はそう苦痛でもない
文法なんて勉強すりゃ身につくんだからネイティブのメリット薄い
日本語で育つとリスニングに弱くなるのでリスクのほうが大きい
どうでもいいが関西人は他の地方に行ったらその地方の言葉か標準語で話せよゴミ
とは、思う
日本語以外の欧米諸国の言語がの発音が不自由になる
英語は略語が何の略か推測できないからクソだわ
日本語や中国語なら漢字だから滅茶苦茶な造語ですら意味通せるのに
>>
微レ存とか分かんないだろ
微を徴とか存を在と間違えてトンデモ翻訳になりそう
簡単な日常会話習得するならかなり簡単な部類だと思うがな
文も全部カタカナでいいし