プログラマーになって起業したorしたいやついるが集まるスレ
2021年01月10日
俺がそうなんだが
何も案が浮かばないし、既にいろんなサービスがあって勝てる気がしないし、自分の無能感に落胆してるんだがお前らどうしてる?
とりあえず今日もダラダラ生きようと思う
就職すれば?
>>
お前は就職を選んだ感じ?
Pythonなら無限の可能性
>>
どう無限なの?
ゲーム作る
>>
ゲーム作っても売れなかったんだ
>>
どんなゲーム?よかったら貼ってくれ
>>
本名出てるからイヤ
友達にはいる
>>
友達に入る?どういうこと?
プログラマーを魔法使いか何かだと勘違いしてそう
すでにあるサービスのパクリでもいいんだよ
どっかで差別化すればいい
既に有る所のサービスの手の届いてない部分をカバーするんだ
>>
何かある?
世の中IT系の連中が残業しまくってんのに、どんだけ無能なんだよ
>>
残業してるのが無能ってこと?
sshで工場内データを収集してデータ帳簿化
今何が起きてるのかを経営層にデータで示せるツールの開発とか(´・ω・`)
>>
それいいな!そういうの待ってた!が…
俺個人ではキャパオーバー…それに工場経験ないからキツイ
でも着眼点は参考になったよ!目線変えてツール開発とか考えてみるわ
>>
エッジコンピューティングとか流行ってるだろ(´・ω・`)
中小じゃお金ないから そういうとこ向けとかでも結構需要あるんじゃない?(´・ω・`)
>>
簡単なのから始めたら?(´・ω・`)
とりあえずさまざまな伝達関数をFFT方で計算してグラフ化利用できるソフトとかweb上でくんでみたらどう?(´・ω・`)
今からなるのか
起業したいと思って起業するんじゃなくて何か案を思いついてそれを実現させるために起業するんじゃないの
>>
勘違いしてる人多いよね
起業が目的化して何かする人は必ずと言っていいほど失敗する
>>
ふざけた職場環境を作ってみてぇって発想で起業したから苦労してるぜ(´;ω;)
意外とありそうで計測器メーカの計算webとかみてみると実装が特定伝達関数とかだけだったり
幼稚なのがおおいんだよな(´・ω・`)
>>
ごめん、俺がアホすぎて理解できない
現場でも使える電卓アプリ作れってこと?
>>
関数電卓でできない伝達関数計算をweb上で簡単にできる実装とか組めるでしょ(´・ω・`)
おれなら速攻で組めるけど(´・ω・`)
大工専用の電卓アプリとかその職人が使える専用電卓アプリとか作ったら凄い事が起きそう
>>
>>
わかった!!それを作ってみるよ!!!!
>>
作るも何もまずお前計算のやり方も何も知らんだろ
>>
そんなものは勉強すればいい
何を作るか決まれば出来たも同然よ
>>
ヒントはFFT法だ(´・ω・`)n
>>
高速フーリエ変換か
まあなんとかなりそう
>>
よしじゃあ今からここで組んでいくか?(´・ω・`)
>>
まずその職業の事を覚えるのに10年は用意しとけ
たくさんあんだろ
既存アプリのレビューの否定的なところ見てすべて直すんだよ
アイディアは遊んでる時ほど思い浮かぶし、人生で数回しか降りてはこない
安定はサラリーマンの方がずっと強い
だから、日々仕事を程よくサボりながらアイディア降りてくるのを待つのさ
孫正義は何をしたらいいか人に聞いてから起業して成功してるけどな
三菱や松下幸之助もそうだな
先に起業して、失敗しまくった末に成功してる人は結構いる
アイデアが降りてこないからリーマンとか言ってる人は一生起業しないような気がする