プログラミングでjavaの勉強してるんやけど何から始めればいいのか分からない
2021年01月02日
何もできるようにならない
本買って言われた通りのことやってるだけで結局何もできるようにならない
どうすればええんや
マナブさんみてるか?
>>
知ってるわその人
>>
マナブさんとまこなりはチェックしときや😁
>>
わかった
ちゃんと動画見るわ
長くてちゃんと見てない
目的を見つけるのが先や
テキスト置換をするんや
それでええんや
Javaって個人のHP作る時にサーバー借りてポチポチやってたやつかな
あれHTMLタグだったわ
スルーしてくれ
2chクローン作るのとかええんやないか ワイもScala勉強するときにやったけど勉強になるで
ワイはJavaは最初に学ぶプログラミング言語には向いてないと思う
>>
なら何がよかったんや
色んな意見ありすぎて結局Javaにしたんや
C言語とかがよかったんか?
>>
ワイは最初はRubyがええと思っとる
オブジェクト指向使わんでも書けるし使っても書けるから
C言語は文字列使うのも一苦労だからオススメできん
>>
まずは書けるようになるのが大事やな
Rubyは日本人開発やし情報も段違いで得やすいで
実用性はさておいて「コンピュータなるものの仕組み」を理解するにはCがええと思うで
言語が変化してもOSの変化はより遅く、コンピュータの原理自体はもっと遅いから覚えておくと長持ちするんや
実用、というかすぐ使えるせっかち向け言語はPythonとかRubyやろな 仕事もあるし日本語コミュニティも盛んや
javaは結構しきい高いもんなあ
頑張れ
一応フォローしておくとJavaは癖が(比較的)ない良い言語やで
Java基準で比較されることもあるくらいメジャーや
なんかみんな思い思いに勧めてるから、言い出しにくいが
C#かVB.NETで継承とかの概念後回しにして良いから、とりあえず動くものを作れる様になれば良いと思う
何か目的がないと覚えられん
やりたいことが書いてある他人のソース見てるうちに覚える
悪ふざけが一番覚える
野獣先輩スロットとか作ろう
ゲームとか作ると上達するよな
とりあえず三目並べとか自力で作ってみるとかええで
大麻やれ
海外のソース
発想力が物を言う
ワイはズンドコチェックがオススメやな
昔流行った遊びで、ズンとドコをランダムに出力して
ズンズンズンズンドコっていう並びになったら
キヨシ!!と表示するプログラムや
>>
これいいね
forの説明はずっとループ
やりたいことが無いとそら使い物にならんわ
つまづいたらここにソース貼るようにしたらええんや