プログラミングの適性を見抜く方法挙げてけ
2021年04月16日
最近にわかにFactorio面接が流行っているらしい
日本の話じゃないぞ
数学のテスト
何その面接
プログラミングの適正より
問題解決能力のほうが大事
基本情報受けてみて1発で受かったらセンスある
>>
これはありそう
もちろん無勉で出来たらの話だけど
いや普通に勉強して1発で基本情報取れたらたぶんプログラマで食っていける
無理な場合諦めた方がいい
基本情報って午前は用語覚えないと点取れないだろ
一発を1発と記載する人はどうなんでしょうね
自分では適性があると思ってそうだけど周りの評価はそうでもなさそうですね
書いたソースコードを見る
経験者なら経験無い言語でその場でググってもらいながらビンゴゲームとかの簡単なコンソールアプリを環境構築含めてやってもらう
未経験者はなんか論理パズルでもやらせりゃいいんじゃね
新卒で入る会社で4月に取れといわれ
大学4年の10月から基本情報勉強して
入社後4月に合格、その年の10月で応用情報に合格した僕は素質ありますか
点数は8割5部くらいだったと思います
ちなみにその次の4月に安全確保支援士落ちてからIPAは受けてません
遅延セグ木をソラで書ける
基本情報は最低ラインだな
時間があって取るべき資格を取れてない奴は勉強をする気がないから
Kovarex濃縮プロセスとかプレイヤーの知能がモロに出るからな
プログラミングの適正なら適当なプログラム作らせればいい
プログラマの適正なら面接でテンプレ以外の会話ができたり唐突な世間話に対応できる奴
日本語の作文
冗談抜きでマジで
基礎が終わり(出来れば学校で習うのが一番いい、職業訓練またはスクールなどでもOK)
基本情報とかの資格があれば、雇用形態気にしなければ就職が出来る
あとは実務経験を付ければ、本人がやってて苦じゃないければ続けていけるんだろうと思う
いつの話だ
パズルゲームが好きな人は適正ありそう