プログラミング初心者ワイ、心が折れそう
2021年04月04日
Webアプリ作りたくてrails勉強したのにいざ作ろうと思ったらhtmlとcss訳分からなすぎて心が折れそう
Webアプリ作りたいだけなのに勉強しなきゃいけないこと多すぎやろ
htmlとcssの書き方のコツ教えてくれへんか
いちばん簡単なやつやん
>>
言語自体は簡単でもデザインの方が意味わからんわ
しかも思った通りに動かなくてキレそうになるし
謎の隙間とか空いてるとキレそうになる
>>
わかる
ちなrailsの環境構築だけで1日かかった
記憶力と慣れやで
コツもクソもないでしょ
お前才能ないから辞めたほういいよ。それか黙ってWordPressやってろよ
>>
wordpressは甘えってこの前なんJで教わったで
向いてないやつはとことん向いてないで
そんなん言ってたら何年たっても作れんぞ
HTMLとかCSSなんて必死こいて覚えるもんちゃうやろ
昨日CSS書いてたら謎の隙間空いてて3時間ぐらいずっと直せなくて悩んでたんやけど
ulのpaddingとmarginを0にしたら直ったわ
変な隙間勝手に設定されてんのほんまクソ
どっかに書いとけや
htmlってクソ簡単じゃね?
C言語のポインタ理解できなかったワイでもちょっと勉強したらそこそこ読めるようになったぞ
>>
悩んでんのはcssっぽいけどな
>>
ポインタは慣れないと厳しいよな。
>>
ちゃうねん
htmlの言語自体は簡単やしワイも読めることには読めるんやけど実際にいざ作ろうと思うと訳分からないんや
言語の問題ってよりはデザインとかUIの問題やな
>>
そこでvueやreactの登場やな
学習コストはかかるが読みやすく作りやすくなるで
>>
Reactがいいってのはちょくちょく耳にするんやけど勉強する価値ある?
あとrailsでも使えるんか?
>>
flaskでもフロントはやっぱ別のフレームワーク入れるんか?
>>
入れなくても実装はできるやろけど入れた方がワイは使いやすいって感じかね
よーあんなんやるな
ワイには意味不明やから尊敬するわ、がんばやで
htmlcssjavascriptの組み合わせが一番無難では
論理構造がHTMLで見た目がCSSや
今から学ぶならrubyよりpythonのdjangoとかflaskなのでは?
もうrails学んだっぽいけど
>>
>>
ワイは今html、css、rails、jqueryが少しだけ書けるで
実践レベルかって言われたら微妙なところやけど
ちゃんと異なるブラウザ間の差異を吸収するように書けよ?
>>
ようわからんけどリセットcssってやつ入れたわ
お手本にするサイト1個決めてそのサイトのデザインをソース見ないで真似すると力つくらしいで
goやってプロトコルやってたら5G絡みの案件拾えるやろ
htmlで心折れるって向いてないんじゃないの?タグ全部覚えようとしてるのか?
>>
rubyとjqueryとrailsとhtmlとcssを勉強したけど1番ムズいのはhtmlとcssやわ
他のは言語として完成されてる感あるけどhtmlとかソースコードぐちゃぐちゃすぎてわけわからんやろ
ホームページビルダー使えば楽勝やで
インデント揃えたらグチャグチャにならんだろ
>>
インデント揃えてもなおわけわからんわ
rubyとかJavaScriptはそんなに抵抗なく覚えられたから多分ワイhtml向いてないわ
ボックスとかいうのも多分フワッとしか理解してないし
Cとかはワクワクするから続くんやけどhtmlとcssは速攻で飽きたわ
なんでなんやろ
>>
わかるわ
低級言語は仕様の複雑さを読み解いていくのがパズル的な楽しさがあるから基礎的な内容でも楽しめる
なんJ民の知識なんてhtmlで文字を点滅させてキリ番おめでとう!の時代なんやから
話噛み合わないとおもうで
プログラミングてとりあえず動くもん作るだけならそれ程難しくないのよな
時間ない中で性能とか保守性とか安定性とか色々気をつけようとするとホンマにムズい
html大学でちらっと書いたけど忘れたわ
railsってもう廃れるだけやろアレ
他の言語やったほうがよかったのに
>>
まあ別にrailsが廃れたら別のに乗り換えるだけや
railsの使い方ある程度理解出来てれば他のに乗り換えた時もそんなに学習コスト高くないやろうしな
>>
学習曲線はそら初回よか下がるやろうけど細かいとこで地味に面倒やで
プログラミングで自分の好きなもの作るのは楽しい
プログラミングで仕様に違わずに作ろうとするのは苦痛
なのでワイは職業プログラマにはならないことを決めたで
特許庁案件に携わった奴いないよな。あれみずほ案件になれる才能あった案件なんや
htmlとcssの方が楽やろ
小学生がホームページを作る授業で習う奴やし
html簡単とか言ってる奴多分アレだろ
自分でなんか作ろうとした事ない奴やろ
そりゃ言語自体はめちゃくちゃ簡単だけど実際にどの位置にボックスを配置するかとかどこのタグにどう入れ子にすれば思った通りに表示出来るのかとか難しいのはそのへんなんだよな
見た目度外視で書くのなんかそりゃ簡単だわ
むしろhtmlとかCSSっていじった変化をブラウザで見てすぐ確認できるからめっちゃ簡単やろ