プログラミング1ミリも知らないけどC++って難しいの?
2021年04月19日
知り合いからVSTの開発を一緒にやらないかと誘われてる
正直興味あるからプログラミング始めたいんだがどうなの?
動かすだけならそんな難しいもんじゃないからやってみれば
クラス、インスタンス、継承と派生、メソッド、オブジェクト、スコープ、覚えることはロジック以外にもいろいろあるよ
Cだったらこのへん不要
>>
うん!
>>
軽く調べた感じ普通のCを学んでからじゃないと理解できない感じなのかな?って思った
言語の難しさと製品仕様の落とし込み・実装の難しさは別物だからね
途中送信しちゃった
つまり大変そうだなって
簡単だよ
業務系でLinuxのguiインターフェースをC++で書いてるけど、言語仕様であんまり難しいと感じたことはないな
コンパイラとかライブラリの依存関係とかで、イライラすることはあった
Cはめっちゃかんたん
それに++ぶん毛が生えた程度
AとかBにくらべたら楽勝やで
C++は文法や言語仕様覚えただけでは使い物にならない
テンプレート覚えてからがスタートラインだから他の言語より遥かに学習コスト高い
>>
そういう意味では職業C++プログラマでもC++のスタートライン未満のやつかなり多いな
まあそれでもなんとかなってしまうとも取れるけど
はま寿司行くからID変わる
VSTワロタ
JUCE?
>>
JUCEって何だ…
ポインタ使わなければJavaと大差ない
ポインタ関連の本はいっぱいあるからぼちぼち覚えてけ
c++初心者は初心者じゃないって言われるくらいには難しい
メモリ管理しながらオブジェクト指向やらないといけないし設計下手だとクソコード量産することになる
なんかよく分からんけど
簡単だっていう人の言ってることもよく分からんし
難しいんだなってのは分かった
C++を覚えるのにCは要らん
Cの8割はC++の役に立つかもしらんが、残りの2割を知ることでC++を台無しにする
>>
いきなりc++から入っていい感じなのか
それは助かるね
別にC++からはいるのは全然構わないよ
むしろ下手にC言語から入ると変なC言語臭漂わせる糞コード書きかねないし
でもそもそも今からガチでこれからな奴がわざわざC++やる意味はあんまりないような気もするよ
あ、見てみるよリンク先
C++覚えるならロベールって記憶だが今どうなんかな
C++が難しいって言われるのは「ある処理を実装するために覚えなきゃいけないことが多いから」
ではなく
「ある処理を実装するための方法が無数にあって人によってどれを使うか違うから、多少勉強しただけの人が他人の書いたC++コードを読むと全く別の言語に見えるから」
だと思う
バリバリ現役
なんだけど他の選択肢が取れるなら避けるかなあくらいには需要減ってきてると思う
上で誰か書いてるけど難易度以上に方法が無数あるってのが職業プログラマ的にはかなり都合悪い
>>
自由度が高いのも考えものってことか
なるほど
みのりんは物理モデルのギター音源作りたい
>>
いいね
クッソ難しそうだが…
最低限の文法とソースが多少読めれば、同じような機能から類推してコードを書けるから、全くかけないとか難しいから〜っていうのはプログラマ向いてなさそう
C++特有の難しさとか癖とは若干趣旨違うけど
C++なんてもうすぐ消えるだろ
なんでも出来るけど難しいっていう古代魔法みたいなやつだろ知ってる
俗に魔境と呼ばれ仕様を完璧に把握してる人間は言語開発者の中にすら存在しないと言われるのがc++
イラストソフトの開発はどうしたの
>>
今は休止( ;∀;)
>>
その顔文字かわいくないよ
簡単と言ってる奴ってやっぱ
客観的に見れないいわゆるプログラマなのな
触ったことない奴にはわけわからんと思うぞ
Cppは教えられる側にだいぶ忍耐ないときつい気がするなぁ
jsでいうESやTSみたいなの出ないと人増えなさそう
先ずは『はじめてのC』を読むんだな
cppはプリプロな
>>
ですよね
cppって見る度に、一瞬考えてからc++に脳内変換する
コントンジョノイコ
C++も現代的な、何でも型推論でどうにかするプログラミングをするなら大半は簡単に書けるよ
ただしその結果をライブラリのインターフェースと合わせようと思ったら知識が必要になるし、
型推論が想定通りに働いてくれない時に何故上手く働かないのか理解しようと思うとツケを全部払う羽目になる
あくまでも個人的にだけどdecltypeでの型推論は修飾全部外して欲しい
難しいだろ…
みんな出来すぎだわ