PR

ヤマダ電機でバイトしてるけど質問ある?

バイト
ヤマダ電機でバイトしてるけど質問ある?
2019年10月09日



聞かれたことには絶対に答える



ポイント捨てたいんだがお得に捨てる方法ないの?
最近まじでポイントなしの現金値引きしてくれんよね



>>
山田は基本的にポイント付けてくる
バイトに値引きの権限ないしそこらへんはなんともだけど
ケーズ辺りが現金値引き頑張ってるんじゃね?



山田電気の歌



>>
毎日聞くけど吐き気するぜ?



家電アドバイザーある?



>>
地方店だからいないかも



売上一番店はどこ?



>>
地域密着店だからなんともね
なんかテレビ会議で罵声が聞こえてたけど



店番何桁?



>>
店番はわからん



今までで一番のミス教えて



>>
倉庫で薄型テレビの箱ドミノ倒ししたことかな
壊れてないといいけど笑



19000ポイント貯まっててまじでいらんのだわ
ドライヤーでも買おうかな



>>
店員に話したら必死に答えてくれるぞw



元社員の俺登場



>>
時給上げろや



なんで執拗に話しかけてくんの?



>>
バイトはそんな話しかけないかな
逆に詳しいこと話しかけても対処できん



質問に答えられないあたりマジでヤマダっぽい



>>
すまんな…



権限なくても交渉すれば上に確認してくれるんでしょ?



>>
まあ基本的にレジ、品出しだし呼び止められても値引きの事に関しては社員に丸投げするわ



東京駅のヤマダ電機ってぶっちゃけ社内評判どうなの?



>>
地方店だからわからんな…
富山県だけ言っとく



効率よくポイントを現金に変える方法教えてくれや



>>
毎日ルーレット回しに行くくらいかな
ペイペイ乞食も最近見ないしね



いま蛍の光流れてる?



>>
地方店なので20時閉店です



なんで商品知識ゼロなのにそれを認めないで頓珍漢な説明を必死にするの?
客は店員が荷物運びとレジ打ちしかできないって分かってるんだから認めるもん認めて楽になればいいのに



>>
よく質問してくる客を裏で文句言いながら情報調べてるよw



体重計りたいんだが体重計ある?



>>
地方店というか大手電気屋ならどこでもある
体重測りたい程度ならどれも一緒だし、ネットで買ったほうが安いんじゃ?



基本的に客より店員の方が多いけど逆転することある?



>>
地方店でも流石にある
レジは1人体制だけどw



なんであいつ等俺たちより家電の知識ないの?



>>
他の家電の知識とか幅広く覚えなければいけないんだよ
許してくれ



母店長からヒラに格下げになった人がいるらしい



>>
バイトだから内部情報はなんとも…



テレビって一番安い時期っていつ頃?



>>
決算とかなら値引いてくれるかもね
もちろんだが高額家電のほうが値引き多い



お絵描き目的で買うならiPadPro12.9、11、Surface Proのどれがいいと思いますか?



>>
客としてタブレットは触ったことはあるが絵は書いてないけどやっぱIOSが使いやすいよな
動きも滑らかだし



山田ってわけじゃないけどどっかの量販店であった話らしいけど
スマホの契約時にぼったくり価格でmicroSD付けてたりすんの?



>>
携帯キャリアすら入ってない地方店なんだよ
許してくれや



エディオンどう思う?



>>
都会っていうイメージ?
この辺にはない



イヤホンとか電化製品の展示品って最終的にどうなるの?



>>
デカイものなら展示品限りで売るけど小物系なら箱に入れてどっかに発送してた



優待使ってる人いる?



>>
いるよ
まあネットに多数出品されてるからそこから手に入れただろっていう奴も中にはいるが



レジが大体アルバイトの人なんだけどなんで?



>>
逆に正社員になってまでバイトでもできるようなレジ業務したいか?



商品見てるだけなのに話しかけてくるのやめてもらえるか?
君のノルマとか知ったことちゃうねん



>>
なにかお探しですかー
これ新商品が出たんですよー
今なら安くしますよー
他にお困りの点などあれば声かけてくださいねー



ヤマダはそんな話しかけてくるイメージないぞ
コジマはほんの数分間iPad見てただけで複数人の店員に連続で話しかけられてなんなんだコイツらってなった



>>
うちなんか客も来ないし店員突っ立ってテレビ見てたぞ



>>
わろた
平日とかはほんと暇そう



>>
なもん皆が言うような客より店員が多い状態だよ
この電気屋離れの中よく潰れないなと思う
地方店だからネットを知らない老人がたまにくる程度
まともな若者はネットでポチだろうね



来て欲しくない時に来て来て欲しい時に来ないんだけどなんか客のオーラみたいなのがあるん?
それとも他の人が言うように店のルール?



>>
それは客のときによく経験したあるある
事務室にも売上目標デカデカと掲げてるから焦り始めたら話しかけ始めるんじゃね?
うちの店舗はあんまり話しかけるイメージは無いが



店員も店長も無能でカス多いよな



>>
大卒上がりで経験数年で店長してる奴もいるしな
特に気に入らない後輩イビりがヤバかった 

コメント

タイトルとURLをコピーしました