ワイ、プログラミングを学ぼうとするもオブジェクト指向で詰む
2021年03月13日
結局なんなんやあれ…
本だと、Dog型!Animal型から継承!とかやってるけど
業務システムにいぬなんかでてこねーよ
プログラミングスクール出たらモダンなWEB系自社開発企業に入社かフリーランスで年収1000万も夢じゃないらしいで
ソースはYouTube
何でもいいから簡単に作れそうなものどんどん作ってけば覚えられるぞ
機能を小分けにしておいて必要に応じて呼び出して使おうって話やろ
そもそも何作りたいんだよ?目的を述べよ!
ひろちゃん働け
ほーんぐらいの理解で流してええぞ
やってればいつか唐突に理解するときがくる
ただの関数のクラスタみたいなもんや
慣れてないやつがオブジェクト指向に凝りだすとわけのわからんオブジェクト指向迷路作りがちになる
Pythonから入ればあまり意識せんでも使えるようになる
Python勉強始めたワイ、電卓を作り始めて地味に楽しい
関数じゃいかんのか?
>>
クラスやインスタンスの概念がなければそれでもいいかも
各々が各々の解釈してるからもうただのバズワードなんだよなオブジェクト指向
正直人によって言う事が違うからクドクド考えても仕方ないで
共通機能が継承だけで実現されてる地獄コード触ったりすると色々理解できるぞ
もうオブジェクト志向ってオワコンだろ
オブジェクト指向やるなら関数型とセットでやらんと意味ないで
インスタンスとオブジェクトって何が違うんや
教えて賢J民
アルゴリズムのほうがつらいぞ
そんなお前にアスペクト指向
ワイ「全部staticにしておけばインスタンス生成しなくても呼び出せるやん!革命や!革命のファンファーレや!」
まあコミュ力が必要というのは間違いやないな
コミュ力無いやつは突出したPG以外は例外なくゴミ
正直使いやすい構造体ってイメージしかないわ
IT土方とか呼ばれる人らて何を書く仕事なんや?
設計とかはもっと上の人らがやるんやろ?仕様書が日本語で書かれててそれをコードにすんの?
>>
詳細設計(シーケンス図)とかは土方の領分
ワイも継承するくらいならシングルトンにして呼んじゃう
オブジェクト指向とは要は金型みたいなもんや、
毎回手作業で形作るのは面倒だから型を1度作っておいて何度も使い回し出来るようにするんや
C言語でオブジェクト指向やってんのは多分ワイだけ
やる夫で学ぶオブジェクト指向以前おもしろくてすこ
使う側は理解する必要ないぞ
アニマル→ドッグ
くらいの継承ならええけど
アニマル→ドッグ→ミニドッグ→プードル→トイプードル
とか無意味に継承させまくるゴミテンプレート使ってるとことかあるよな
どの工程にいるかでコミュ力への回答全然変わってくるの草
いわゆるコミュ力って言われてる雰囲気良くするとかじゃなくて
具体的な話詰めれるコミュ力が大事
時々他の業種から来たやつのメールとか見ると修飾部とか使って具体的に何がなんのときだよって指導することある
多重継承ってできない言語も多いやろ
継承の継承は深くなけりゃ全然ええで
コミュ力とかいうのが曖昧過ぎるわ
飲み会でウェーイする技能はいらんが顧客から要件を聞き出す技能は必要や
オブジェクト思考は現場でも理解してるやつおらんで
デザインパターン組み合わせてそれっぽくするのが限界や
テレワーク中暇すぎて先週からPythonの勉強始めたワイ、ようやくif文を理解する
ぶっちゃけ変な例え使わないと抽象概念を理解できない層は設計に関わらないほうがいいと思う
ワイは社内ツール用でPythonとかvbaしか触らんからオブジェクト指向がわからなくても出来てしまうからいつまでも理解できんのやと思ってる
読むだけでコード書けそうな仕様書って確かに見たことないな
Python使うやつは@dataclass使え
ついでにfreeze=Trueもしとけ
ワイ趣味プログラミング民、SICPを理解しようとする
ワイ4月からIT就職やけど内販行きたい
コーダーは年収低いというが、プログラミングできる人間って一応限られてるから結構高かったりするぞ
まあどこの業種にも言えるが会社次第や
コミュ力ある奴はPHPしかできひんくても1000万稼いでるよな
ガイジには難しいから辞めとけw
未経験で入社出来るような所は間違いなくブラックだが
それでもやりたいなら止めはしないw
なんJ民クラスは2ちゃんねらクラスを継承して
ガイジインタフェースと猛虎弁インターフェースを実装しているんや
それをインスタンス化したのがワイジや
もうMITですらSICP使ってないって聞いてから人にすすめるのやめたわ
文系のワイでもできる?
最近ExcelのVBAてのを知ったレベル
インフラエンジニアに転職したいんだが難しくないか?
未経験だとどこも落とされる
型推論って必要あるんけ
始めから指定すればええやんとしか思わないんだけど
>>
ワイは古い人間だから指定したくなる
コードを書けるようになるってどうすればええんや
未経験がSESで開発の現場に入って覚えられるようになるもんなん?
迷惑かけそう
ワイの知人がC++極めて30歳で年収1200万やわ
ねねっち凄すぎ
結局のところわかるやつ雇えばええかになる
入門書なんかでやたら高尚なこというけど
実際日本のIT企業、業務システムの9割はスパゲティやで
スクールはその辺にある本に書いてある事もわからんようなアホとかジジイが教えてる事あるから地雷扱いされるんちゃうんか