ワイ新卒のSES、現在ぬくぬくと研修中
2021年05月22日
いうほど悪くないんちゃう?
正直どうなんや
プログラムはできるんか?
>>
開発経験とか皆無
基礎知識だけプロゲートで学んだ程度
>>
よく入ったな
まあワイもSESから今フリーランスやから頑張れ
>>
すげえ
SES時代はやっぱ過酷だったんか?
>>
地獄やったで
まあ現場によるけどな
>>
何が一番地獄や?
>>
残業と客先のいじめちゃうか
今そんなんないやろうけど
>>
なるほど
ありがとう
研修は3ヶ月間
マジでSESって何がやばいんや
警戒しときたい
現場ガチャSSR当たるのを祈っとけ
>>
開発経験もない奴がSSR引けるんか?
あっ……(察し)
ちなみに文系出身のクソ数弱や
ヘルプで常駐しに行ったら自社のベテラン社員が蒸発した後やったで
数年前の話や
ステハゲやんwww
わいの会社にも2人来とるけど古臭い会社やし大変やろなって思うわ
残業は無いけど頭昭和の会社
たまにプログラムわからんくて文句言ってやめるやつおるけど入る前にわからんかったんかな
参考書すら開いたことなさそうなんが新卒で来たりしてたわ
>>
SESマジックや
SES行く人がそんなもん真面目にやるわけない
インターンシップ参加して思ったのは私服参加OKでワイジーンズで通ってたくらいなのに客先全員スーツだったな
あと難しい仕事が全部客先任せで社員は取りまとめとかできる範囲の業務に時間注いでたね
客先は実力つくとしても大変やろな
マジで横の繋がりを作っとけこの業界は引き抜き、紹介くさるほどあるから
ワオ2年目SESやないけど 基本情報取ったから転職したいけどもうseはやりたくねえ
ワイ客先の方が好きだわ上司いないし死ぬほどサボれんじゃん 社内のがしんどい
ダラダラ運用続けてなんのスキルも身につかなかったのが僕🙋♀
質問なんやが鉄道会社のシステム部ってどう思う?
>>
大手であることは前提として(中小私鉄なら総務部の誰かがひとり情シスなはずだから)、給料次第でピンキリやと思う
研修しかやってないのに悪くないってなんやねん
SESは現場コロコロ変わるのが耐えられる人だったらええと思うで
ワイは無理だったから自社勤務のとこに転職した
>>
テレワーク自社開発やってると人脈広がらなさ過ぎてビビる
今だからこそ現場コロコロ変わるのもいいことはあったと思うわ
ガチでSEなればよかった いま独学でプログラミング勉強してる
新卒で入ったやつと差がデカイ 埋まらないわ
新卒ビルメンワイよりマシ
英語不必要J民多いけどホンマか?
ワイ十数年やってて必要やと思ったんが英語と会計知識なんやけど
IT業界は勉強が大変すぎるんだよな
よっぽど興味ないとプライベートでの勉強とか長続きしないわ
一生テスターか運用保守しかやれなさそう
技術身に付いてきたら5年を目安に転職するやで
長居すると抜け出せなくなるぞ
新人エンジニアの○○です!
リモートで勤務しており、現在はドキュメント作りを行っています!
あっ…😨
説明会でSES企業の話聞いたけど設計から開発まで携われるって聞いたけど本当?
>>
もちろん、嘘!w
ワイSIerは2年で転職した
銀行員になったけどこっちの方が遥かにマシや
ワイ未経験施工管理も研修半年ぬくぬくやったけど
現場出て半年でやめたわめちゃくちゃ資格取らせてもらったけどこれから使う予定ないわ
HTMLとCSSやった後にPythonでいいかな?
よくわからない
ワイもやで
ワイSESから流通卸売に転職や
ワオweb系SES2年目、ディレクターにされそうで詰む
sesって派遣だから重要な仕事まかしてもらえないしなんのスキルも無いおじさんになって人生終わるだけやで
なんかもう客の業務覚えなくていいitならやりたい
SESで社内に溜まるノウハウは人の配置方法だけや
自宅待機で暇すぎて動画投稿始めたら月1万くらいは稼げるようになった
Excelぺたっ!w
SESやってる奴って技術力云々より立場的に弱すぎて怖くないのかって思うんやが
ただの派遣やんあれマジで どんだけ有能でも派遣扱いだぞ
ワイちゃんはSESやけど全然悪くないぞ
SES悪く言ってるやつはどんな零細務めやねん
有名なとこならめっちゃ普通や