ワイ無能情報系大学生、SIerの給料の低さに唖然とする
2021年04月05日
NTTデータクラス 900万
デー子、メー子 500-700万
独立系 400-600万
大学出てこれはないやろ
東京都の男性の平均年収は700万や
なんやこれ
情報系の学科は潰しがきかないから、就職先でも畑違いのとこに行けてる人はほとんどおらん
行ってるとすれば介護や飲食や
web系がいいらしいけど、面接ではスキルについて突っ込まれるし、
画面に文字を表示させるのが精一杯なワイはどうすればええんや
コンサルとか行けばええやん
情報系の需要結構あるで
>>
みずほ情報総研とかか?
受かんねーよ
そもそも採用されてる大学が軒並み上位層や
陰キャでスキルがなくてもいいならありがたく入れてもらいたいが
>>
アクセンチュア、NRI
>>
うちの学科から3年に1人行けばいいレベルや
こちとら芝浦以下や
>>
えぇ…
本体で地底早慶、デー子メー子で地方国立マーチがボリュームゾーンやで
>>
高望みせんからせめて上場してるレベルのSier(実質SESだが)までには落ち着きたい
これ以下となると人間らしい生活は不可能
しかも独立系のSierってSierとは名ばかりの二次請け、三次請けばっかしや
これつまり実質SESと変わらんやろ
ワイTIS、500万
>>
TISはええやん
平均700万くらいやろ
独立系の最上位
情報系ガチって外資行け
>>
今就活生で画面に文字を表示させるのが精一杯なんやがいけるやろか
ポインタとかオブジェクトはようわからん
>>
ゴミやん
そんなんで高望みするなよ
>>
ワイの適性ランクはどこになるんや
さすがにデー子、メー子ならいけるか?
>>
デー子も受からない定期
>>
まさか22卒じゃねえよな
>>
22卒や
全て手遅れだと咽び泣く
情報は理系のクセに、機械電気土木建築化学みたいな専門性が薄いから
文系も応募出来て席を争わなきゃならんのが情けないよね
>>
ほんまそれ
でも数学と物理が苦手で工学部でここしか行けなかったのも事実なんや
これは受け入れるしかない
情報系でSiは勿体無い
目指すにしてもNRIとか日本IBMとか行こうや
データは給料自体はそこまで高くない
>>
芝浦以下の学歴で基本情報もうからんけどええか
>>
どこならうかるんや
まともな情報系の院生はSierとか総合コンサルには行かないらしい
余裕あるなら修士行った方がええ
ニッコマクラスでも大手行けるで
>>
まともじゃない情報系の学部生なんやが...
>>
うちの大学は院進率が2割のうえ、院でもデー子がボリューム層なもよう
学部レベルでついてけへんから行きたくないわ
ITパスポートしか持ってないのがコンプレックスや
AWSワイ初年度1000万
>>
うちの大学から過去に行ったやつはおらんわ
普通の国立大の院生で毎年行くか行かないかの超難関やろ
ITはSESじゃなければ勝ち組やから大丈夫やで
SESはフリーターニート以下や
>>
デー子、メー子でもSESやってるとこはあるし、独立系はほぼSESや
フリーターさん現実見ろよ
>>
キミもしかして数日前にSESはマシとかスレ立ててたやつか?
残念やけど客先常駐の時点でお察しや
>>
そのスレ建てた記憶はないが、だとするとデー子以上に行くのが必須になり、
中堅理系大学ですらその負け組扱いになるんやがよろしいか?
客先常駐はしたら負けみたいに思い込んどる奴多いが大手SI入っても当然やるんやぞ
情けない報いない系やぞ
ワイの学科本当にレベルが低すぎる
トップ層で本体が毎年1人か2人
上位層でメー子、デー子
中間層で独立系SES
下位層なら独立系SESのさらに下請け
超下位層なら介護か飲食
>>
芝浦以下とか言ってるけどどんだけ下位なんだよ
芝浦はデータ結構行ってるぞ
>>
大学の偏差値は42.5-52.5や
理系だから文系基準にすれば47.5-57.5はあると思うが
しかもSESなのにたまに全国転勤ありで平均年収500みたいなとこあるし
転勤させるなら最低800万は用意しろや
ワイ大手SIで客先常駐しとるけど給料まあまあやしスキルもついてるで
>>
SCSKかTISくらいか
このレベル行きたい
行けたら教授に褒められるレベルやが
都市電機工学院ではなさそうやな
こいつらなら芝浦ほどやなくても大手入れるし中堅どころもいける
>>
そんなかで一番偏差値が低い大学やで、さらにうちの学科が一番就職先が悪い
教授に全ての学生の就職先見せてもらったけど大手(データ)とか
行けてるのは一握りの学生や
あまり過剰評価されては困る
その点機械とか電子系はうらやましいわ
名前が知られてないようなよくわからんメーカーでも平均800万は貰ってる
>>
今メーカーは情報系学生乱獲してるだろ
>>
じゃあ早くワイを乱獲しろや
ITパスポートしか受からん無能だけど入れてもらえるんやな?
>>
情報系なら応用ぐらいは取っとけや
>>
応用受かる奴はワイの学科で2-3人や
卒業までに基本取れるやつも1/3くらい
ワイはIパスしか持ってないで(これでも勉強は150時間したもよう)
そんなレベルで卒論どうやって書いてんと思うけどマジならIT捨てた方がいいで
文系の未経験で入ってくる奴でもできるやつは半年ぐらいで大学2~3年レベルになるから
>>
IT捨てたら介護飲食小売くらいしかないし、こっちは土日休めない上に平均年収400切りも多いから
まだSESの方がマシ
>>
素直に介護飲食行った方が将来性あるわ
SESなぞ30半ばで切られて何も無くなるで
>>
ねーわハゲ
大学出てそんな仕事つけるか
SES企業も大半は平均年齢35歳は超えてる
介護だったら切られてからいっても遅くない
人をなめんなゴミクズ
>>
なんでSESにまで行ってITにしがみつくのか訳わからんわ
そんなホワイトなSES企業を新卒が見つけるのは至難の業やし大抵は中途採用やん
他の業界も探すもんやで
>>
ITじゃなくて完全週休2日制にしがみついてるんや
ワイでも休日は旅行とか行きたい
介護飲食小売は土日休めない上に、年間休日も100とかしかない
情報系の学生とか就活無双できんのか?
1番ホットな分野やろ?
>>
ワイの学科の去年の就職先や
クリーク・アンド・リバー社、システムエグゼ、ACCESS、カイカ、SIG、NTTソフトサービス
コムシステクノ、InfoSec、エウレカ、tritrue、イーブックイニシアティブジャパン、ライターム
ゼロソフト、SKB、ヴァル研究所、日販コンピュータテクノロジイ、アクシス、シーエーシーナレッジ
エージーエーコーポレーション、ゼネット、コスモ、エレクス、ブレイブソフト
ジィファム、ピーアンドエフ、NTTデータスミス、大広、JTB情報システム、ユードム
広芸インテック、ティー・シー・エス、サンソウシステムズ、ヨコハマシステムズ、ヨコハマシステムズ
情報技術センター、ケイズコーポレーション、ソフトウェアコントロール、スキルアップ・ビデオテクノロジーズ
ワイの嫁数学で博士号取って外銀勤務やけど大学教員のワイより稼いでるで
ワイ情報科やけど
ESでなんでIT系とかの質問は全然困らんくて楽やし
なんだかんだES今んとこ落ちてへんわ
文系よりは楽なのは確実やで
>>
ESでITについて質問なんかされるか?
大学時代の思い出とか頑張ったことくらいやろ
どうせIT業界入るなら外資のHQ目指そうや
英語勉強するためのリソースは溢れ返っとるし
ワイ22卒の情報系、プログラミング一切できないし資格はITパスポートしかないけどIT系行こうとしてる模様
その辺の文系学生と知識量大差ない
ワイのスキルや
・ITパスポートにギリギリ合格する程度
・for文、while文、switch文、if文について軽く説明できる
・システム設計の流れが文字の上ならわかる(ヒアリング→要件定義→開発→テスト→運用)
・その他電子回路系の知識は一切ない
・プログラムは文字を表示させるくらいなら可
どの辺の企業いける?
>>
大学で一体何勉強してきたんや…
専門学生レベルやんけ…
なんでITってみんな憧れるんや
仕様書作りやら調整やらで泥くさい仕事ばっかりやし、コーディングも作る部分小さすぎて何しとるかようわからんし
>>
ホワイトカラーになりたいやつの駆け込み寺になっとるな
実態はブラック業界なんやが
>>
その通りや
ワイが運動もできんくて肉体労働とかすぐ倒れるやろし(バイトで証明済)
だからと言って営業するほどのコミュ力もないから
ワイみたいな無能大卒で完全週休二日制がある最後の砦がIT(SES)なんや
公務員なろうや
教授にNTTデータアイの推薦が来てたからワイが行きたいって言って面接した結果
君のスキルレベルだと面接で落ちるから推薦枠をあげることはできない
って言われて草生えたわ
芝浦ならレベルなら理科大とかか?もっといいとこ行けるやろ
>>
偏差値42.5-52.5の理系やで
教授にスキルがないという理由でNTTデータアイの推薦断られたけど、諦めずに
何度も何度もしつこく交渉すれば枠くれるんやろか
情報系出てweb系やけど
完全テレワークで仕事できるのは楽やな
転職先もいくらでもある感じやし
給料欲しいならちゃんと高いとこ選ばんとあかんけど
>>
web系行く人は極端にスキルが高いか陽キャのどっちかのイメージ
ワイのとこもそう
NECに決めた21卒やが皆に心配される
Sierに絞らすメガベンチャーも受けたらええのに
>>
それは早期選考の段階で受けた
全滅や
ひどいとこだとエントリーシートでソースコードを提出させるとこまである
22卒文系なんやが、新卒未経験でSEなるって無謀なんか?
食いっぱぐれることないスキル身につくってきくから考えてるんやが
>>
ワイですら苦戦してるのにお前は無理
三次請け以降ならワンちゃんやな
保険系のユー子はどうや?トッモが入社するらしいんやが
>>
MS&ADシステムズあたりやろ
受ける予定やで
ただ、面接が3回もあるうえに、倍率も高い
アプリエンジニアは需要あるだろ
採用担当ワイ「githubのアカウント見せてください^ ^」
これで急に辞退者増えるから草生えるわ
お前らもっと真面目にエンジニアリングしろ
>>
そもそもアカウント持ってない定期
営業は嫌、介護小売飲食みたいな休みが少ない完全週休二日制みたいな企業も嫌
スキルもない、特技もない、コミュ力もない、大学時代は無気力に過ごす
こういう無能大卒の最後の砦なんや
わかってくれ...
プログラマーでもコーディングが嫌いで休みの日に勉強とか考えられへん!みたいなやつも実際山のようにおるで
ただ働くだけなら適正とか関係ない
CTCこいよ、学歴関係ないぞ
>>
体育会系はNG
関係ないと言いつつ、ワイの学科でもめったに行かないのはなんでや?
ホラふいてんじゃねーぞゴラ
あー今まさに解禁の時期なんか
とにかく早く動け、本命までに他の企業利用しろ
初動遅れると厳しくなる