ワイSEになる直前だけど客先常駐に震える
2020年04月01日
何すんねん
毎日違う会社に行ってパソコンカタカタ
ほーん
うちに常駐してる派遣の人の単価はワイの2/3や
給料いくらもろうてるかは知らん
ちな派遣ではなく正社員な
新卒か?
新卒だとしたら、ロクな会社じゃないな
客先にいきなり新人出すとか客に失礼だし、本人をしっかり育てる気もない
>>
第二新卒や
>>
新卒と変わらんやん
うちは常駐費みたいなのが出るで
派遣元から見たら正社員かもしれんけど
派遣先から見たら派遣社員やろ?
>>
派遣社員は派遣された社員って意味やないやろ
それを言うなら外注や
むしろ気楽
まあ、メリットと言ったらシステム業界はハードワークになりがちだが、客先の勤務体系に沿って働ける点だ
あと、接客は上達するかもな
常に緊張感を強いられるが
ようわからんけど無茶なリクエストされて「こんなんもできんのか(このパソコン)」言われてメンタルやられる感じなんちゃうか
嫌になったら別に移る交渉できるし楽でいい
ただ将来を考えると不安になる難しい職業
正社員扱いでも派遣先なくなったら首やからがんばるんやで
ワイも前職は客先常駐やったわ
自席があるにはあるが当然自分らの会社じゃないし
へんにかしまっちゃうとこが合わんかった
SEは大変なんやなあ
炎上プロジェクトに放り込まれた時の絶望感
終電で帰って朝一出勤当たり前の恐ろしい世界
10年ぐらい前はこんなんやったけど今はもうちょいましなんかね
多分、入り口から出世コース(キャリア組)から外れとるで
転職を踏まえて実務スキル付けときや
いや常駐確定はしてないで
人売り企業は技術ついたらさっさと辞めた方がええで
>>
忠誠を誓うだけバカ見る業界やよな
信じられるのは自分のスキルだけ
でも常駐経験してないと昇進できないイメージあるんやが
>>
中堅に常駐させるなら分かるんや
経験積ませる意味でな
>>
有能扱いされとったら客先案件が燃えたら自然とお声がかかるから気にせんでええで
確かに前職では若い常駐は出世コース外れとった