介護士あるある
2019/05/08
ポロシャツを着がち
確かにポロシャツ着てる
コミュ障&ハゲ&デブ
デブよりガリでしょ
面接でやたらダメだししてくる面接官
もう面接終了しましょうとこちらから申し出てもまだまだ話し足りない様子
だって採用する気なさそうな話しばっかり聞かされてもねえ、お互い時間の無駄…
でも最後まで面接我慢して「はい、はい」言って最後に「がんばります」って言えば採用されちゃうんですよね…
在職数が長いだけでメチャクチャなケアをしている職員ほど自分ルールを押し付けて威張る
そういう職員は威張らなかったとしてもなんかあっても報告はしないで隠すし、人の言うことは絶対聞かないね
役職に文句言うと「あの人だって一部の利用者受けは良いんだよ。仲間だろ?許してあげなよ。」なんてさ
仲間ならてめえが注意しろよって話しなんだが。。。
腰を痛める
発達障害もしくはそれに近い奴。
そういう奴でも役職に上げなくてはいけないほど人材難
まともな奴や気の小さい奴はすぐ居なくなる
全く役に立たない 失語症利用者向け 文字盤。
それを無理強いするリハビリ職員。
文章・言語機能全て逝っちゃってるんだけど…
1日々の観察記録
2毎月の評価
3入居者へのお手紙
4いなくなるスタッフへの手紙
5半年ごとの自分の評価
6残業の内容を添えた申請
何でこんなに多いかね どうにかならないのかね
これで事故なくせとか言われても事故原因の一つが本社で決まり作ってる連中だろと思うわ(4はスタッフがしてることだが)
口腔ケア→うがいして終わり
夜勤明けに帰って寝たら バイオハザードみたいな、ゾンビがわらわらしている夢をみる。
入社した翌日に欠勤。そしてそのまま消える…
夜勤の時に一体何泊するの?って言うくらいに食料を持ち込んでしまう…ランチパックのツナマヨとピーナッツ 薄皮あんぱんと薄皮ピーナッツ おにぎり5個ほど
お茶は特茶の1リットル。あとメガシャキかな…
ご家族様からの電話にタメ口
普段で話さない敬語つかうから日本語がおかしい
聞いた名前が間違ってる
さらに漢字も間違えてる
聞いた内容が正確でない
日勤の事務員以外は電話に出さないほうがいい
受けた電話の内容を聞くも何を言ってるのかわからない。
メモすらとっていない、もしくは自分で書いたメモの内容なのにわからない。
にもかかわらず謝る事すらできない発達ガイジあるある。
挨拶ができない
ありがとうごめんなさいが言えない
返事は「うん」でなく「はい」だと何度言えば
もしくは返事すらしない
とにかく誰に対してもタメぐち
これが介護士クオリティ
介護業界の常識は世間の非常識
どこの会社でもそういう職員はいるよ
良い人もいればどうしようもない人もいる
ビニール手袋をはめる時に破れる!
自分の事棚に上げて他人のちょっとしたミスや落ち度を大袈裟に騒ぎ立て言いふらす屑。自分等うるさいとか利用者に言ってるだろうよ。夏の賞与貰ったら辞めてやる。
交換はもちろん、トイレいけるやつはケ○の穴も拭かないといけない。常人と違って下痢便みたいなのばかりでおむつがやばい
・認知症じゃない人でも生活保護、無年金の性格悪いジジババの割合が異常に高い。暴力行為にも黙って耐えないといけない
・看護職しかできない医療行為などの違法なことも普通にさせられる
・ベッドから車椅子への運ぶ時など重労働。腰を痛めて辞める奴が後を絶たない。労災にもならず泣き寝入り
・従来型と呼ばれる施設での人間関係は特に最悪。職員間はもちろん、入居者で派閥を作ってるところも
・あまりにも賃金が安い為に国が1万程の処遇改善費を出してるが、末端に行き渡らず経営者が横領してるところも多数
給料が倍になって、人員も2倍になればいいといつも思ってる
コメント