介護職の給料が低い理由
2019/05/27
なんでああも給与低いの?
ピンハネでもされてる?
だいたいピンハネ
>>
国が直接雇わない理由ってなんなんだろう
>>
逆に国が直接雇ってやるほど理由がないということなんだろう
国のお金も無限じゃないからのお
介護施設あるあるで
施設長は外車その他は軽
>>
うちの施設かな
施設長と看護師はいいお値段の乗ってる
>>
知り合いの老人ホーム経営者は新車のベントレー買って最高速アタックして全損させてまたベントレー買ってたけどな
どんだけ儲けてんだか
>>
色々なパターンはあるからな
経営者ってのが理事長の事でその人がそもそも医師とかってパターン
施設長だけど同族経営で借入金の償還も終わっててある程度規定とかも好きにしちゃってる危ういパターン
株式会社の社長ってパターン
>>
専業じゃないのでは?
他の事業で儲けてて、社会還元のある慈善事業の一環として介護事業をしてるとか
いや、普通にその程度の給料でも成り手がいるからに決まってるだろ
誰にでもできる仕事なんだから当たり前だろ
俺特養施設長だけど外車なんて夢のまた夢だけどな
そういうイメージがあるのは分かるが言われてるほどそんな人多くはない
需要があれば供給されるなんて大嘘なのかな?
>>
需要はあるけど金が供給されないからな
利用者のジジババは金払わないし、国も財源ないし
特養の施設長の平均年収も800万だか600万だからな
言うほど高くはない
>>
でも下っ端は半分も貰ってないんだろ?
>>
そうだよ
介護施設行くとほぼ老々介護みたいになってるな
誰でも出来る仕事
人ではかなり要る
生産性はない
費用はかなり掛かる
これから確実に需要が増えてく業界だよな
10年後は今と比べて給料倍とかになってんだろうか
その程度の給与で来る奴しか残らないので、結果的にヤバイのしかいなくなった
相応の給与が欲しい有能は別の業種に移ったので賃上げ交渉できる奴もいない
介護保険の枠組みのなかでしか稼げないからぽんと儲かるってことはない
>>
それなんだよな
現場の給料上げたらリストラせざるを得なくなる
現状特養だけでも4割は赤字施設だし
同窓会とかで介護やってるとかいうと「あっ・・・」って感じになるよな
老夫婦で理事長と施設長やってます、なんてところは金あるな
もう子供独立して子育てとかに金かからんし
金は貯まるばっか
処遇改善加算よりも介護報酬あげろ
コメント