PR

【介護職】月給を時間給で計算してみたら、最低賃金だった。

【介護職】月給を時間給で計算してみたら、最低賃金だった。
2019/05/06




まぁね。
夜勤6回総支給手取り17万。
はっきり言って学生アルバイトとでももうちょい稼げるよ。
普通に人材派遣で時給1200円のところのが勝ち組。



>>
17とか高待遇だな
うちは15前後だよ夜勤6で



転職の数と期間で給料が決まるわけ。例えば2年間で5つぐらい変わってたら、あ、こいつは最低賃金で3年は様子みよーとか、初めに決めるの。そうしないと不公平だから。



まあ、都道府県によってはそうなるだろうな。
首都圏・京阪神ですら手取り18万の正社員がザラだし、東北とか山陰だとフルタイム勤務+サビ残やってるのに月収15万のデイサービスも当たり前に聞くからな。
ちなみに大都市圏の派遣でも日勤帯は時給1,300円ぐらいだよ。



ヤマト運輸なんて、人手不足で時間給が高騰しているのに、
介護は人手不足でも最低賃金



ケアマネで年400くらいしかないわ
言うほど激務じゃないというか、一般的な仕事してる人の方が大変だと思うけど1.5倍くらいは欲しいなぁ…



>>
夜勤なし不規則勤務なし基本土日休めるケアマネなんて介護より安いくらいがちょうど良い



>>
その条件、介護以外の仕事してる人に言ってみてよ



大手ほど社会主義みたいなもんなので介護士が給与15万~20万でもケアマネは30万近く貰ってるけどね。
介福やヘル2程度じゃゴミ扱いされこき使われしかも永遠に初任給だから中堅法人のほうがマシかもしれん。
逆に上位資格あれば大手のほうが良いかもだが。



最下層の仕事というのは認めるよ



待遇的に罪人が贖罪の為にする仕事だとしても不思議がないよな
手取り減ってリーダーやらされるからつって正社員話を蹴るおっさんがいるくらいだし
人生捨ててる人か配偶者がまともな仕事してる既婚者かしかいねえマジで



若いもんは介護やるべきじゃないね
田舎住みで30過ぎてるおっさんがやる仕事
若い奴たまにいるが時間無駄にしてるよ
気づいた頃には手遅れ



介護は、パート・アルバイトとして働くのが一番ですよ。
正社員として働いても、時給ベースは、パート・アルバイトと変わりませんし、
長時間労働で体を壊すだけですよ。



1年間フルに働いて、源泉徴収票の総支給額が220万円だった。
派遣より低い。



>>
そっから、所得税・住民税・社会保険税引かれるんだろ
そりゃ派遣のほうが良いな



アルバイト>介護正職
最低賃金を知りたけりゃ介護職の賃金を見ろwwwwww



>>
正確には時給に換算すると
介護職員パート>介護職員常勤
うちの会社はこんな感じ



求人広告で「正社員」という表現はやめてくれ
「正社員」というなら25万くらい出せ



介護の正社員はFラン卒すら少ないだろ?大卒なら通常介護なんてやらない



正社員なのに、半年働いて有給は3日
しかも、使わせてくれない



ひどいところは人材育成もいい加減で技術が粗いの量産してるよね。
リーダークラスも医療知識がなくて、わかりやすい異常も気のせいと見過ごす。
その癖パートには偉そうに振る舞う。
技術力の高いパートおばさんは、あまりに粗い職場環境の尻拭いさせられて、精神ストレス感じてやめていく。
マジ悪循環。



名ばかり正社員もムカつくし、名ばかり施設主任もムカつく。
名ばかりマネージャーもムカつくしな。
まあ、そんな事業所にムカつく以上辞めたほうが身のため。
自分が壊されたら最悪だ。



病院の介護職の求人票を見た。
看護職にはボーナスがあるけど、介護職には正社員でもボーナスがない。
まさに、介護職員は、現代の奴隷だな。



介護の正社員するくらいなら、大手企業への派遣が良いよ。
時給も労働環境も良い。



将来性がなさすぎ
労働環境はいいけど、雇用は不安定だし給与も介護の方がいいわ



将来性がなさすぎって、それまんま介護職の事じゃ?w



非正規なんて、更にないだろ



残業多いが普通にやってたら年収500超えたぞ
ちょうど10年だから8万貰えたらもう100万増えるな
やってて思うが5年目くらいで上がいなくなってきて今までなかった業務がどんどん増えてくる
そして辞めて別の施設に行って楽な介護職としてやっていく
今回の処遇改善の勤続10年縛りは必要だと感じる
みんなで分担すれば負担は減るがすぐ辞めちゃうからね
辞める人も面接でわかるようになった



松屋の時給を見て泣いた。



介護業界がどんなものか
アルバイトでいくつか入ってみた。
結果、最賃程度しか経営者が出したくない
理由も良くわかった。



経理者も、介護業界でしか経営者でいられない
程度の人ばかりである事も良くわかった



>>
介護の経営者って会社員にもなれない奴らだよww



>>
ほんとにそうだね。著しいアホが多くて
ビックリしたわ。
アルバイトにはそこそこ良いところも
あるけど、本業にはしようと思わない



介護職は人手不足といいながらも、結局は、短期で人材を潰しながら、
現場は何とか回っている。代わりがいくらでもいるので、低賃金。
看護職はそうはいかない。
同じ事業所でも、介護職・サ責・管理者は、薄給賞与なしが多いが、
看護職だけ、給料も高く、賞与もあるところが多い。
施設長よりもヒラ看護師のほうが給料が高いなんて当たり前。



管理者でも給料安いな。



>>
当たり前じゃん。
既に廃止になったオバヘルでも管理者になれる業界だよ。サ高住とか有料、デイとか。
そんなのに高い給料払うわけないよ。



介護正社員よりも、
まだ、人材派遣のほうがいいじゃないか。
人手不足で時間給が高騰しているからね。



勤続20年介護福祉士もち正社員の夏のボーナス20万やったで
もういっそいらんわ



ボーナスは介護では勤続5年で手取り27万やったで。製造業に転職したったら勤続1年で手取り48万やった。30丁度の男の話。



介護は長く続ける意味ってあるのかな。
資格取りで3年居座るならまだしも
10年20年とか、他に何かやりたいことが
なかったんだろうか。



応募者ほんといませんね
1カ月に1人来るか来ないか・・・
介護職離れ深刻ですね・・・



正社員希望は、面接まで意気込みあるけど給与提示したらみんな逃げていくわ
やっぱり責任ある正社員なのにこの賃金は安すぎるわな
主婦なら良いだろうが、独身や家族を養うには到底生活できないよ



40歳介護職手取り14万、ちなみに10年前は手取り12万



夜勤やって手取り10万台なんてはっきり言って異常。
そんな手取りなら茄年間100万以上ないと・・。



介護職以外採用されなかった日本人よりも、出稼ぎで介護やりにきた外人の方がよっぽどマトモかもしれないよ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました