公務員のワイ「残業代出ないから辞めたい」
2020/01/25
課長が頭おかしくて2時間程度の残業は残業と認めないとか言うアホだから
20時まで働かないとシステムに時間外入れちゃいけない暗黙の了解があるって
大体19時くらいに帰る俺は何もつかない
これって普通なん?
異常
普通なわけねーだろ
お前に辞める勇気は無い
ただのパワハラ
地方出先の国家公務員だけど国会が混乱してると予算が確定しなくて4月10日に残業代の予算尽きたから後はサービス残業で頼むって言われたことあるよ
確か民主党から自民党に変わる直前ぐらい
残業代出ない理由はなんだろうな
予算が無いのか?
>>
公務員は知らんが民間だと残業時間多いと課長の評価が下がる
あと他の職場と比べて多くても同様なので全社的にチキンレースになる
課長は22時くらいまで無駄にいつもおるみたいだからそれが普通だと思って府
自治体名書けよ
お前が辞めないの見こして無理難題いっていじめて面白がってるだけだよ
システム入れると
いや19時で残業ってさぁ…とか言われて
返される
もう1分でも残業する日があったら粘って20時までExcel開いたり閉じたりしてろよ
>>
それ前にやってけど
今やってる作業必要ですか?とか無駄に監視力高くてネチネチ言ってくるから無理
民間はそれに加えて低賃金、ゴミ年金だぞ。もはや労働基準法はただの紙だからな。平和のためには戦わなければならない、悪を滅ぼさなければならない、そんなとこまで来てんだよこのゴミ国家は
タイムカードとかじゃないからやりたい放題なってる
>>
他の課はどうなってんの?
>>
同期の他の部の友人に聞いたらちゃんとつけてもらってる
一番おすすめなのは、その発言をICレコーダーで録音して、人事院なりに連絡する
まあ、公務員は労基とか関係ないからな
>>
それはその通りだけどな
でも公務員があからさまに労働法守られてないと、民間が守らない言い訳に使われちゃうから、公務員だから仕方ないって言える部分以外はなるべく守るべきだけどな
>>
公務員がこうなんだから~なんて言い訳してる民間なんてないけどな
公務員擁護派の妄想
>>
お前の知ってる世界にいないだけだ
労働局の均等室(男女雇用機会均等法とかを所轄してるとこ)の室長(男)とかが、男性の育児休暇取れとか民間に言うと、「あなたは取ったんですか?」とか言われるわ
公務員なんかもう辞めたら民間じゃ使い物にならなくて生きていけないよ
課の他の人らももう何も言わない
それにしたがってる
公務員は労基に泣きつけないから地獄
ワイ教職休日の部活動すら実質サービスで悲しい
>>
すまん板間違えたわ
>>
教員(特に若い男)の部活に関してはなんとかすべきだよなあ
>>
ぶっちゃけ道具とか割と私費だしね
全国大会で優勝する部活の顧問してるけどGWとか毎日県外まで往復してた
主顧問の先生が融通利かせてくれることが唯一の救いだよ
役所は労働環境監視するところがないし、退職するってなると
周りから猛反対受けて退職できないしで、最終的に自殺においこまれるよね
まー、独身のうちにそこにずっと勤める方がいいかどうか考えた方がいい
で、ないと最悪ほんとに死ぬ
俺のとこの課長明らかに頭おかしいもん
仕事が命なのはいいけど押し付けるなよ
会社のために残業してくれ
サービスでもやってくれ
ちゃんと付けてたらいいよ
退職の時ちゃんと請求したら全額即認められるから
サービス残業って今許されないから
50代で独身だし実家住みのジジイだし
雰囲気がもうおかしい
部長に言えばいいじゃん
残業代が出てないのは即効で認められるし
正規金額の八割が返ってきましたとかじゃなく、全額即認められる
だから、気にせずコツコツちゃんと記録し続けとくことやね
PCログとかどうしてんの?
システムログ保存できるから
保存しといて
労基にメールだな
じゃあ記録はしとくわ
別に焦る必要ないよ
退職する時に過去にさかのぼって全額請求したら、全額ちゃんと払われるから