公務員を休職中のアスペルガー症候群だけど質問ある?
2016年4月1日
なんでもどうぞ、
スペックは文系大卒
公務員休職中、
彼女は歴代1人
退職しろ
>>
別にどっちでもいいんだけどね、
28だし、8月に復職してダメならやめるかな、
障害年金もあるから、バイトでも
キミの能力の偏りについて
>>
数的処理は、医者に匹敵するレベルと診断されているが、手先などは、全然話しに
ならないレベル。
だから、この会計の仕事が一番向いていると思う。
なに大学?
>>
関西のニっコマぐらい、
何でアスペで障害年金出るんだよふざけんな
>>
最近は発達障害にも理解が進んでいて、以前精神疾患では、うつ、
統合失調症、てんかんぐらいだったが、幅は広がっているらしい。
ワイ 公務員
同僚に進められて発達障害診断にいくが、
結果 むしろ精神分裂症に近いと診断される
>>
今は正式名称は統合失調症というのかな?
同僚にそうした助言をいただけるのはありがたいと思うぜ、
しんどいやったら早めに休んで、引継をきちんとしてあげるのが同僚のためだよ。
俺も診断おりたアスペ
検査技師で一日中スイッチポチポチしてる
>>
そういう仕事もいいな。単純作業は苦にならないからもし退職したらそういうの
選ぶわ。
ちょっと自分語りさせてもらうかな、
仕事し始めた時点で、ちょっとしんどいなとは思っていたが、ごまかし、ごまかし、
やって4年目の半ばで力尽きた。
休職するために診断書出したが、引継をしろと周りから強く言われた。でもその
頃には、弱り切っていてとうもできるような状態じゃなかった。
その態度を周りはまるでさぼっているとしか見えなかったようで、ボロカスに
いわれ、1年間何もできず、やっと少しましになった。
その後、1年間ほど病院のデイケアに通っているが、周りの人間がまあすごい。
模擬職場みたいな感じだか、パソコンの課なのに、マニュアルがある決められた
簡単なパソコン処理ができない。
裁縫の課に配属されたときも、最初はなれなくて苦労したが、1ヵ月かけると僕は簡単な
作業はできるようになってくるのに、50過ぎたおっちゃんは1年かけてもできない。
喫茶業務をする課にいたやつが、商品をこっそり盗み食いして、反省文書いていた
とか大人としての常識がなさすぎる。
そんな人たちに指導することによって、少し自信を取り返してきたようなそんな感じ
まあ世の中そんな人や僕みたいな人間がいるんだし、周りももっと自信もって
いきていたらいいんじゃないのかと思う
休職にあたって引き継ぎでトラブルがあったと書いてあるけどそれ以前にも人間関係でトラブルあった?
>>
もちろん、それがしんどかった
最初は、ちょっと気に食わないことがあるとすぐ机をたたき怒鳴りつけるババアと二人きりでずっと作業、
一年で異動し、次の職場では上司に定員オーバーのため、戦力にならない自分を強制的に異動
3番目で、2年やってきたんだからといわれ、仕事を振られるが、様式が全然違う上に、またしんどいババア
結局ほとんどノウハウがないまま休職、それで引継を言われたが、知識も判断力もなく、自分で何言っているのか
わけわかんなかった。
チビや不細工だとかなりの確率で世捨て人風になる
そして自分は発達障害なのではないかと思うが、大抵違う
本当の発達障害は宇宙人みたいなんだろうなあ
>>
そうかな、発達障害とは、ここ最近わかってきた病気で、潜在的にはもっと
いるのと思うよ。
そんな人たちは今までトラブルを起こしていないから。
社会的に地位があって、 家族もいた50代の人もそうだとある日突然言われるらしい。
年金も厚生年金と一元化されてしまって、どうなるか不安だわ。
原則一生治らない病気だし、復職できるかわからない。
年間80万×40年の3200万年金でもらえるが、それでも病気じゃないほうが
幸せに暮らせるのかなと思えてしまう。
親は望んでいるが結婚もどうしたものか
じゃあそろそろ寝るわ。
明日も早いし、おまいらも早く寝てハロワにいけよ