公務員試験に合格したADHDだけど質問ある?
2016年1月14日
市役所ってイジメとかあるんか?
あるで
あるから今すぐ辞退しろ
>>
嫌ンゴ
もう電話でいきますって言った
仕事が出来れば問題ない
職員とか市民とのコミュニケーションも仕事の一つやがな
>>
その両方が苦手なのがADHDやろ
特に仕事の方
どんな職場だっていじめはあるで 人間なんやから
苛められる奴はどこ行っても苛められるんやから割り切ろう
むしろええやろクビになることないし
ブルーカラーはきついで
>>
10月まで試用期間あるやろ?
あれが怖いわ
>>
あれはどこに配属させるか決めるためやし大丈夫や
事務仕事は人の10倍できんけ覚悟しときや
仕事出来ない
大学4年間でバイト6つ転々とした
>>
大学を4年で出たという事実
ほも弁で全く仕事出来なくてクビにされたで
>>
やめ癖ついとるやん
ラストチャンスと思って死ぬ気で食いくんやで
文書課とかどうなんやろ
むしろ地獄か
ちなみに技術職やで
窓口に配属されたりはしないんやろうが
まあでもクビにはならんから民間よりは断然良いやろ
公務員が心やんだりする人多いのはなんでや
いじめられるからか?
>>
> 公務員が心やんだりする人多いのはなんでや
> いじめられるからか?
人がなかなかやめないから自浄作用がなくてイジメとか人間関係がきつい
なんや技術職か
なら仕事より技術職のせっまいせっまい人間関係を心配したほうがええわ
>>
ほとんど異動ないんやろ?
一年で嫌われるの怖いンゴねぇ
>>
県とかなら出先と本庁とかあるけど市役所ならほぼ同じところをぐるぐるするんちゃうかな・・・
>>
県庁落ちたからなぁ
仕事できんて具体的になに?
>>
順序を覚えられない
とにかくスピードが遅い
>>
手先不器用?
ワイとか最近ADHDちゃうかと疑っとる
>>
くっそ不器用
てか器用に出来ることがない
取り柄がない
>>
スーパーとか大勢で仕事分担するのがえんちゃう?
>>
ない
>>
期限先延ばしにしたりするんか?
>>
あーそういうのもある
やらんといかんてわかってるのに
大学卒業できるとか有能すぎるやろ
ワイは3回一年生やって今やニートやで
>>
ちな1浪既卒2年やで
新卒は民間就活してたけど見事に積んだ模様
技師って柄悪い奴多いよ
若い奴はほんとチャラい
技師の倍率が低いからそういう奴も受かるんだろうけど
>>
でも元は理系やろ?そんなチャラリヌスおるんか
>>
若いのは勉強出来るチャラ男みたいなのが多い
年寄りはドカタみたいな奴ばっか
事務のほうが真面目君ばっかやで
>>
ワイのとこは人口少なくて受けに来る人も少なかったわ
今までもそれが理由でイジメめられてきたんか?
>>
バイトではそうやね
大学でも全てギリギリで卒業で助教授はワイのことを影で要介護者って言ってたわ
市役所の技術って異動少ないから人間関係が密になるから……頑張って!
>>
つまり嫌われないように頑張ればええんか?
>>
うん。可愛がられるのがベスト
無理ならミスせず陰口いわなければなんとかなるんでね
>>
陰口は言われることしかないから大丈夫やけどミスしないってのがもう無理やわ
>>
技術職は異動の範囲が限られてるから人間関係もそれだけ限定されてくる
それだけにそのなかで上手くやれればよし、しくじれば即ちそれ地獄
こういう感じやな
羨ましい
面接で何話したんや?
>>
縁もゆかりもないとこやったけど面接来てるのワイだけやったから大して厳しい質問なかった
同志よ
ワイもADHDやけど県庁受かってもうた
やってけるんか心配や
まあ職種しだいではあるんやろけどな
年1人採用で院卒じゃないと無理とかそういう技師さんはかなりインテリっぽい雰囲気あるし林業とか土木はまあそんな感じ
ワイもADHDで駅員やってたけど危なかったわ
あれはミスがヤバい仕事やったらまずいで
空白期間なんていったんや
>>
公務員浪人て言ったら
あ、そうですかって感じやった
ADHDでも普通に面接通るんやな
>>
ADHDはぱっとみじゃわからんからな
むしろ最初好感もたれてあとでガッカリされる
>>
ほんまこれ
バイトの面接でもダウン症顔なのにあまり落とされなかったわ
土木か?
まあがんばれや
愛想笑いを絶やさず無駄に働いてれば、いい人そう、紳士的、真面目当の評価がえられるから