PR

労働環境がブラックだとか文句言うやつ増えてるけど何で転職しないの?

なんJ転職
労働環境がブラックだとか文句言うやつ増えてるけど何で転職しないの?
2020.08.15



教師とか医療職とかに多いけど文句言ってるだけじゃ何も変わらないんだよな



するけど



>>
してる人はいいんだけど、普通の会社員に比べて文句だけいいながら何も行動しないやつの割合が多すぎる



そもそも最初からわかってて就職してるだろっていう
教師も医療職も現場実習あるんだからわからないわけねー



一般企業じゃなくて教師と医療分野の話かよ
声出して変えなきゃいけない所じゃん



>>
どっちも変わりはいくらでもいるから嫌なら辞めればいいんだよ
倍率高いんだから、それでもやりたい人は沢山いる
>>
職場を変えるのもありだな
できないやつは転職するしかない
>>
教員免許は大卒じゃないと取れなくね?



>>
どっちの分野も代わりがいるからで人の質下げたらいけない分野じゃん
現状使命感頼りで待遇悪い方が問題なんだから声上げる方が重要



>>
教師が毎日定時帰りすれば教師の質が上がるか?
そこの関連性が全くわからん
今の環境でも働きたいってくらい熱意がある人がやったほうが質は上な気がするけど
>>
教師が毎日夕方5時に帰宅すれば教育の質が上がるか?



>>
労働条件良くすりゃ優秀な人材集まるのは当然じゃん



>>
上がるぞ
量を重視して質を無視してるのが今の環境で働けてる教師
そういう教師の教育が勉強量重視の非効率なものであることは疑いようもない
部活においても同様



>>
勉強する内容は指導要領でガイドラインが決められてるだろ
指導内容の実質や量については教師個人の問題じゃなくて学校自体の方針だし
>>
それは単にその監督がスポーツ科学に基づいた指導ができてなかっただけだろう
教師個人の能力をあげるには採用試験の内容を実技中心にしてもっと難易度を上げるしかない
個人として能力低いやつが毎日定時帰りできるようになったところで能力は上がらん



文句言い続けたら有給取れるようになったし備品も自費じゃなくなったわ



高卒で発達だからじゃね



するけどしない理由としては
精神が疲弊して転職する意欲が湧かない
給料少なく生活するのに手一杯
残業により休日は睡眠時間確保に
こんなとこでは



>>
それは理由にならないでしょ
辞めれば時間とれるんだから
給料だって10万しかもらってないような仕事じゃないんだから生活するのに手一杯なんてことはないわ



心配してくれてるのか



>>
うん
ブラック環境で働くやつがいるからブラック環境が普通になるんだよ
社会全体を心配してる
>>
最初から一切残業しないし休日出勤もしませんって言ってりゃ雇われてないだろ
あとから文句言ってるのは明らか



経歴傷付けたくないとか今より良い職場無いとか理由有るだろ
嫌なら辞めろは雇用主に有利過ぎるから辞めずに労使交渉する権利が認められてるんだろ
それが嫌なら雇わなきゃ良いじゃん



教師がブラックってのはむしろ外部も声上げてかなきゃいけない問題だな
子どもや部下の質にも関わってくるんだし



なんかSNS普及してから労基法違反じゃなくても文句言い転職もしない
自分を高く見積もってる奴増えたけどそういう思想が流行ってんのか?



>>
そういうインフルエンサー?みたいなのが出した本とかが売れてるから、影響受けてるんだと思う
>>
本当にそう思うか?楽な待遇だけを目的にした怠け者が集まらないか?
必ず定時帰りできることがわかってる町役場の職員に優秀な人材が本当に集まってるか?



>>
今いる奴の能力は上がらんぞ
今後採る人材の層が厚くなるからより良い人材選べるって話



>>
良い人材を選ぶためには採用試験を変えるしかないよ
「誰にとって」良い人材かって話もあるし
現時点で教員採用はかなり高倍率なんだから



最近聞く話だと球児がコロナで練習量減ったら逆に球速が上がったという
つまりは脳死で過剰な練習させて満足してる非効率な教師が世の中には多いってこと 
タイトルとURLをコピーしました