受験生のためにコスパの良い大学教える
2017年01月19日
豊田工業大学
豊橋技術科学大学
電気通信大学
芝浦工業大学
東京都市大学
九州工業大学
小樽商科大学
名古屋工業大学
成蹊大学
あとMARCHと関関同立
偏差値のわりに就職先いい大学な
私立大はコストかかるぞ
>>
お金じゃないンゴよ
早慶旧帝一工は偏差値高いのでもちろん除いた
東大定期
>>
東大は入るの難しすぎるわ
>>
パフォーマンスええやん?
>>
そりゃね
当然どの大学にも通った上で言ってるんだよな?
>>
もちろん
ってそんなわけないンゴwwww
愛知最強やん
>>
それな
でもお前も受験生やん
>>
いや大学生やでンゴ
同志社大がコスパ最強だろ
難易度は上位駅弁レベルなのに就職めちゃくちゃ強いじゃん
コスパ最悪はどこ?
>>
京大や阪大の保健学科(看護除く)
理学療法士とかなって病院で働いたら400万とかしかもらえない
>>
コスト無いやん
>>
コストは学力な
旧帝の保健学科から病院でコメディカルとして働くやつがコスパ最悪だと思う
ワイが就活したとき1に上がってる大学一回も見なかったから嘘やで
>>
知らんわそんなの
逆にコスパ悪いのは?
>>
理学部全般やろなぁ
早慶商あたりのイメージ
>>
偏差値高いわ
>>
3教科で受かるんやから宮廷より簡単やん
マーチ行くならもうちょっと勉強すれば受かるし
小樽商科はゴミやぞ
ソースはワイ
>>
就職ええから安心しとけ
そんなの受験生次第なんだよなあ
東大に楽々入った東大生にとってはコスパが一番良いのは東大やろ
逆に頑張ってもマーチ受かるか受からんような池沼一歩手前ならマーチすらコスパ悪い
>>
正論やけどそれじゃスレ伸びない
学歴コンプが煽り合いで伸ばそうとしてるアフィスレだぞ
>>
すっげ!マジレスだ
カックイー
>>
お前アホかよ
偏差値は正規分布なんだから1番数の多い偏差値50に近い大学を並べてるんやで
そんな頭良いやつの話なんかしてないわ
大学生のくせに何のパフォーマンスを知ってんだよ
ネットで真実か?
体験してもいないのに騙るなや