大学のプログラミング科目でC,Java,VBAがあるんだけどどれやるべき?
2021年05月18日
?
Java
vba一択だろ
その中ならJavaが長い目で見てリターン多い
意見バラバラすぎ
>>
そりゃあ就く職によって重要性かわるからな
C・・・基本中の基本
java・・・SE,PG分野で割と即戦力になる
VBA・・・一般分野で割と即戦力になる
どれでもいい
>>
VBAで基礎作るのありだな
その3択ならCしかない
Javaはここに上がってない他の主要言語にも採用されているオブジェクト指向言語これを最初に学ぶ言語にすることで将来的にどのジャンルの開発にいっても知識が応用できる
Java学んだあとにC学べばいい
VBAはその頃には学ばなくても使えるようになってる
Cはポインタで挫折しやすいから初学向きじゃないけど才能あればいけるかも
Javaはメモリー管理をあまり意識しなくていいので習得が楽
言語を一つ習得すれば他の言語も何となく使える
ガチでやりたいならC一択
ビット操作覚えるとおもろいよ
CかJavaにしとけ
Cのが多分面倒だけど全てのプログラム言語の基礎になってるから長い目で見ればCがいい
むこう5-10年仕事で使えればいいならとりあえずJavaか、派遣のチョイ仕事で使えりゃいい程度ならVBAでも
C一択
一番お安いのがVBA
C ← キモオタ向け。女を食えない
Java ← 底辺SE向け。女を食えない
VBA ← 事務員の女の子に手取り足取り教えてあげられる
必要ならJavaの後でC++やれば良い
どうせJavaだけじゃ食っていけないから
楽しいのはVBA
>>
VBA書いてて楽しいと思ったことないわ
BASICの文法嫌いだわ
Java受けてCとVBAは独学でやれ
お前らって意外と優しいんだな
数学の偏差値65以上 → Cで低レベルプログラミングと競技プログラミング
65未満 → 何やったって変わらん
大学は大学時代しかできないことをやれ
家でいつでもできることを大学でやるなもったいない
独学でやるならPythonかTypeScript(Node.js)をおすすめするよ
何でもチャチャっと作れて実用性は抜群だから
vbaてエクセルのやつ
全部