PR

子供を高学歴にするコツ「英会話教室」「ゲーム禁止」

なんJ
子供を高学歴にするコツ「英会話教室」「ゲーム禁止」
2020年07月29日



あとはなんだろう



友達の選別



学歴重視ってなんだかなー
頭の良さは大事だけど






金持ちの家に生まれる



確か互いに東大理IIIで子供の頃からゲーマーっていう医者夫婦がいたぞ
どちらも親がゲームを禁止しなかったという点で共通してるそうな



小学生から塾通い



学校より塾だな



図鑑置いとく



基礎力を付ける
段取り力を付ける
未来予想図を描く
あとは思春期の頃に哲学的な根本問題にとりつかれないことを祈るだけ



「親が」読書をし「親が」勉強していると
子どもは親の背中を見て育つので勉強なぞ勝手に始める



ピアノなんか貧乏家庭で下手に習わせても「オラ音楽で食って行くだ」
とか言い出してメンドクサイことになるぞ



自分の親思い出してみて
今の自分は親を超えてないだろ
貧乏人の子供は貧乏の人生を歩んでいくのだ



おれ国内限定なら絵に描いたような受験界最強学歴だけど高学歴なるだけでいいなら試験勉強にハマることだな
地頭の良し悪しも大事だけどそれよりもまず試験範囲を極めるっていうゲームに没頭できるかが重要
結局のところ文科省の定めた範囲から出題されたテストで人よりたくさん点を取って帰ってくれば学歴はもらえるから
自分が主人公のRPG進めてる感覚で辛いとかそういう感情はほとんどない
とりあえず勉強しろとか言うとたぶん勉強嫌いになるからそれだけは禁句なのは分かる



偏差値60前後の大学に進学する程度なら
遺伝的要素が必要条件ではなく努力で何とかなる範囲



底辺の方の世界は恐ろしいからね
小学校の時点ですら落ちこぼれる子供がいる
いったいどうやったらそんなに頭悪く育つのか逆に不思議



そこそこ賢くなるから無駄ではないな



勉強による能力向上は小学生までと言われていて
中学生からは勉強より人間性を高める方がいい
って書いてあったな



>>
学歴捨てるのか?



小学生の時点ですでに勉強わからなくなってるような子供の成績を上げるにはどうしたらいいのか



九九も怪しいみたいな人種いるけど運動音痴と一緒で勉強音痴なんだよ
やってみてもうまく出来ないし面白くないから出来るようになろうとも思わないスパイラルの結果



親が高卒底辺校出身だと子供も結局そうなりそう



ユーチューブやめさせたくて飽きるまでやらせてみたら14時間見続けた件



頭いい人は勉強することを苦に感じないからな



勉強を遊びやそれこそゲーム感覚でやれる子供に育てられた親の勝ち
宇治原の母親がまさにそうやって遊ぶ感覚で勉強するようもっていったそうな
最近東大生番組やってるさんまの言もそれをあらわしてる
「こいつらは勉強を楽しんどる」
そして何よりそういう子育てが出来るかどうかが
親にとってのゲーム(勝負)ってこと



頭の優劣は親の遺伝で決まるが
人間性というのは努力しだいで何とかなるからね
子供頃に磨いていないから犯罪者がでる



親が高学歴
親に安定した収入
良好な学習環境(友人関係も含む)
この3点揃ってれば努力も関係なく
そこそこの大学には行くよ
失敗しても私立早慶クラス



何も言わなくても自分から勉強する子はいい



ゲームやって塾行かず教育学部行った甥っ子が居るわ
TVゲームやカードゲームはそこそこ嗜んでたな
剣道習ってて大会行ったり段持ちだったり
親は中卒高卒だぜ



スイミングや柔道やテニスなどスポーツ系もやらせたほうがいい



できるなと思う奴も普通にゲーム好きだったりテレビ見たりするからそれよりはやはり自分が高学歴になることが一番だな
日常会話から自然に得るものがある



小学生からガチな塾に入れて周りと競争させるそれだけでそこそこの有名大学以上には行く
子供の頃は遊んだほうが良いと思うけど



かなり昔お受験少年少女を集めた番組があってその中の1人がが言ってた
「中学受験する子も小学校低学年中学年あたりまでは普通の遊びもするべき」
他の子供達もこれに賛同してた
今はもう社会の中枢にいる年齢になってるが
あの後成功した子も失敗した子も様々な人生なんだろうなと思う



宮廷やが子供にゲーム禁止漫画禁止なんてひどいことできんわ
理系で周囲もゲーム好きが多かったで



基礎学習というのは訓練みたいなものでコスパとは真逆の理論
一足飛びに美味しい思いをしようとするから君はいまだに無職なんだよ



だいたい公文で教えてる奴が難関中学受験レベルの算数できない低学歴の人たちじゃね?



学歴なんかより子供をコミュ強にするコツを知りたいわ
コミュ強でさえあれば無能で何もできなくても一生食いっぱぐれない



自分と子は子供を公文に通わせて無駄だったわ
1年でも早くサピックスか早稲アカか日能研に通わせとけばよかったわ



同じ公文の教室通ってた子供でまともな中学に行けて子ほとんどいなかったわ



中学受験の勉強はまじで時間に対するコスパひどいわ
付属の学校でもない限り
かなりの時間かけて難関中学受かってもそこからも勉強しないといい大学行けないし



公文というかあんな勉強で難関中学とかまともな中学合格するわけないだろ



公文に通わせようと思った時点で馬鹿
サポとかに気づくのが遅かった情弱



公文は中学受験と関係ないんだから公文で難関中学に入れないとか書いても無意味だろ



地方の公立小中と進んだけど、少なくとも中学校時点での成績上位層、後に京大早慶地帝に進んだ奴らはバリバリのゲーマーだったけどな



ただ塾で問題の数こなしたところで成績は上がらないよな
俺がそうで塾やめて自分なりの勉強だけで国立大入れたし



塾なんて関係無いだろ
中学時代はチャレンジだけで成績上位、模試受ける時だけ塾に行って無双するのは快感だったなw
高校行ってから勉強量ゼロになって没落したけどw



普通に小3とかでポケモンやりながら
「今レベル30だから、100まで上げた場合のこうげきは、今99だから、÷3して×10すると約330か・・・」とか考えたろ?
こんなの、熱心なゲーマーならみんなやってたレベルの暗算でしょ



>>
本当に小学校の算数で躓くレベルの子はそんな計算できないよ



勉強ばかりできてもコミュニケーションができないと人生詰むよな。 
タイトルとURLをコピーしました