PR

客先常駐勤務のワイ、将来に不安を感じる

なんJ
客先常駐勤務のワイ、将来に不安を感じる
2020年03月21日



まだ帰宅できてない?



呼んだ?



>>
呼んだで



客先常駐経験者やが22時帰りが当たり前やったな



>>
辛いな



客先常駐wwwwwww
終わりすぎワロタwwwwww



>>
やっぱ底辺か?



このまま客先常駐でええんかワイ



毎日定時帰りやわ



>>
ええような気もするけど将来不安にならんか



客先の客先に行ってて名刺が二つある
エンドにはワイが責任者で通ってるみたい



客先ガチャ



>>
あるよね、場所案件人間関係



客先の方がやるきでるやん



ちょうど自社サービス持ってるところ目指して転職活動中や
でも無能だから面接で技術面色々聞かれると厳しいわ



>>
良くも悪くも一点特化よね、ピンズド当たればいいんだろうけど



当時はリーマンショックで内定先を選ぶ余裕もありませんでした



無知ですまんが何をする仕事なんや



>>
システムをつくるお仕事や、色々な現場を見れて新しいこと好きな人間は向いてるで()



営業と久々に会ってしばらく見ないうちに元気なくしてるななんかあったかとかいわれて自分は商品なんだなって



ワイ客先の名刺待ってるし
客先の新人教育から客先会議一人で行かされ、見積もりも一人で作成、環境構築きら製造までやらされて気が狂いそうや



>>
それでなんかあったらこいつうちの社員じゃないンゴされるンゴ…



>>
はしご外されるよね
そうじゃなくても雇用の調整弁だし



客先常駐ITwwwwwwwwwニートの方がましでワロタwwwwww



>>
煽ってるつもりだろうけど全肯定するしかないから少しもイライラしない



給料どれくらいなのかしりたいんやけど



>>
今は都内で残業ほぼなしで350
さあ何歳でしょう?



>>
それ月給?年収?



>>
ねんしゅう1



>>
はえー月給約30万か
10年目?



>>
茄子込みの年収やで?10年目は当たってるけど



>>
ワイより100万も多いやん



>>
まじかー



>>
結局年齢はいくつなん?



>>
34もうすぐ35



>>
35で350は安いな
ワイの部下と変わらん



>>
まあ残業ないけどね
要件定義〜納品までプロパーの代わりに出てこれは割りに合わない気がする



>>
要件定義〜詳細やるなら安い
450-550は欲しい
運用なら350は妥当



>>
はえー
逆に運用なんてできんから運用のほうがお金もらってると思ってたわ
いつも運用からバグ直せって強い口調で着てたし



普通の派遣は残業しないんだってね、ワイは一応請負の客先常駐だから関係ないけど・・・



>>
派遣契約なら残業さすと全部請求されるからな



>>
営業「契約時間内(150〜190)で収めろ」
祝日2日あったら絶対残業!



マジで惨めになってくるよな
下っ端仕事しかできないから昇格できないし



ワイの同期は転職して年収上がるわ勤務先が近くで安定するわで浦山氏
しかもまったく別業種やで?



IT土方から一般企業の情シスに転職したけど、IT土方はコミュ障には向いとると思うで
何ヶ月かしたら人間関係はリセットされるからうっすい人間関係しかないしな
そこはIT土方のええところやと思うわ
IT土方から一般企業に行くと人間関係の面倒臭さが嫌になる



>>
たしかに



実際ニート雇って戦力になるんか?
しょっちゅう未経験三十代歓迎してるけど



>>
派遣は本来だと面接とかしないで送り込めるんや、だからニートでも戦力(売上)になる



ワイ底辺、同じ常駐先で5年目
自分の能力買ってくれてるのは嬉しいけど他の現場に飛ばされたときが不安ゴねえ…



>>
覚えなおさなくて良いコアスキルをどんだけ伸ばせるかよ
仕事の仕方の大まかなフレームワークを何種類ももっておくといい



これからitの現場に移民労働者入れるらしいから余計に混乱するやろうな



>>
お酒飲めない(宗教的に)とか当たり前におるで
簡単な日本語と英語でなんとかなってるから来てる人は優秀な方やろうけど



ワイも客先常駐や
客先の資料見たら ワイは月55万円やったな 
タイトルとURLをコピーしました