PR

客先常駐SES「IT企業勤務です」←これええんか?

なんJ
客先常駐SES「IT企業勤務です」←これええんか?
2020年05月16日


ええんか?



なんであかんの?



>>
言い方変えてるだけで派遣と変わらんやん



>>
でも正社員やん
非正規とは天と地の差やぞ



>>
派遣先決まらなかったら給料貰えないぞ



>>
うちは本社待機期間も給料出るよ



>>
それほんまに正社員なんか?
案件ない時は休業扱いにでもなるんか?



>>
休業じゃなくて「待機状態」になって給料6割やで



>>
えぇ…そんなことあんのかよ…
それ許されるんか…



>>
普通の正社員ならまず有り得ないけど客先常駐オンリーの中小だと平気で決めてくる



>>
いわゆるブラックってやつか
出向先と名刺交換とかもしないんやろうな



>>
黒も黒も真っ黒やでこの業界は
立ち上げる方は蜜吸い捲れるけど働いてる方は拷問でしかない



>>
経験者から言うけどSESの正社員は正社員じゃない



>>
ワイが今SESやけど正社員やぞ



>>
SESの正社員が正社員を名乗るなマジで



>>
いやもちろん現場の正社員は名乗らんよ?
自社の正社員や



>>
要は派遣社員じゃん
てかこんなやり取りが行われる時点で歪んでるわ



>>
ていうか準委任と派遣は別もんやろ



>>
ワイ二次受けやから自社の名前名乗ったこと就職してから一度もないわ



>>
誰もが知る大企業である客先の社名を「出向」って言い方で職務経歴書に書いてすんげえ企業に転職した奴を知ってる



>>
経歴詐称やん



>>
客を出向先として書いたらあかんやろな
言えても客として案件に関わったぐらいやろ



>>
マスコミとか公務員とかIT業界に疎い業種への転活ならそういう詐称しても余裕で通せると思う



>>
ワイ転職活動のとき客先のこと話ししたわ
一日に何pvあるサイトの開発してたって
実際やってたのはhtmlの文字書き換えてリリースするだけやけど



まあええやろ



そうとしか言いようがないけど
周りはかっこいいイメージ持ってるから困るよな



>>
工員と変わらんのにな



ITメーカーかITベンダー以外はIT企業って言わんやろ



ええんやで



ワイもSESやがプロジェクトの当たり外れ激しすぎてしんどい
ちなリモートワーク中



エクセル職人とプログラマー
世間から見るとどっちがよく見えるのか



基本給がくっそ低くて派遣されると手当としてまともな数字が出るんやなるんや



正社員の客先常駐って客先の仕事なかったら自社の案件やったりするもんじゃね
完全人売りオンリーなんか



>>
ワイもそれやわ



>>
中小は人売りオンリー多いで



>>
自社案件なんかないSESがほとんどじゃないか



>>
うちはそうやな



30代までが限度やな、40、50で客先の新入社員に上から目線で命令されるのみじめやで



>>
上司が客先の若手に下請けって呼ばれたこと飲み会で怒ってたの見て心の中で大爆笑したで
ゴミ以下のくせにイキりすぎててうけるわ



正社員だろうと派遣だろうとSES形態だろうと
IT関連ならIT企業やぞ
論点ズレすぎ



>>
自分のPCも設定できない人がITやってますとかいるからなあ・・・



>>
それは業態も形態も関係なく本人の資質やんけ…



>>
結構いるで
銀行やってましたとか言ってたおっちゃんがそんな感じで
AIXイジっててくれって思ったわ

3ヶ月で消えたけど



>>
けっこういるのは知ってるわ
論点ズレとる言うてるだけや



最近はSESと言うのか
実態は、自社に正社員として採用されお客様先へ派遣される形態だよね

少し前は、アウトソーシングとか言われてたよな



>>
どれも本質は変わらん



>>
ちょっと法律変わったからこうしないと偽装請負になる



横須賀とか千葉ニュータウンに常駐とか絶対嫌やわ
自由時間が寝る事しかなくなる



うちんとこはそんなことないけど常に求人出してる夢○ホールディングスは客先決まらないと金でないって聞いた



ワイ「エンジニアです(エクセルエクセルアンドエクセル)」



三年縛りもないし同賃金の法律も対象外やから永久に最底辺の給与水準やで



>>
派遣は三年までとか
そんな話あったな

三年いたら客先の社員になれるとか



SES会社「仕事でスキルアップしていきましょう!(ipadのキッティング業務に派遣させる)」



>>
別にキッティングやらせるだけなら正社員でもあるけど
それを物凄い安値で買い叩かれて使い潰されてることに気付くからな普通なら



VBAわからないんだけどどうすればいい



it会社勤務ですなんて誰でも言えるわ
バイトでも働いてたら○○企業勤務ですなんて言える
客先常駐は言っちゃ悪いけど雇用形態としてはバイト以下だと思う



SESにめっちゃ気遣って甘々になるのって一流企業特有の現象なのか?
内心じゃバカにしとるんやろけど



>>
BP様やぞ
下請け言うたら怒るで



ワイは今CADやっとるわ



会社によって当たり外れは当然ある



40、50になってSESはやりたくないわ
大体、20~30代でスキル身に付けてメーカー、社内SE、営業に転身する奴多いだろ



「エンジニアです」←プログラマーだよね?



>>
Excelお絵描きマンやで



F社の若手が高圧的なタメ口でSESのくたびれたおっさんに命令してるの見たことある



>>
まじか
次の現場Fなんだよね



派遣さんいって言われてるやろ
あれ地味にキツいで



文系コミュ障陰キャには結構ええ仕事やろ



>>
もっとマシな働き方の所あるわ



ワイ受託、aws docker学んでもこれでいくら稼げるのか分からん



客先常駐大手ワイ「大手の所で働いとるで」



合コンでどんな会社で仕事してるのかと聞かれると説明めんどくさい

大手でもある客先名刺渡すわけにもいかないし



SESの人事って見境なく人取ってるだけなのに社長から大絶賛だよな
それ見てたらアホらしくなってきて辞めた



>>
そらそうやろ
人売りや



ワイ以外にも結構みんな気にしてるんやな
客先の仲間連中はなんとも思ってないらしいわ



うちの職場に10年以上在籍してるSESの人おるわ
もう心はうちの社員やろな 
タイトルとURLをコピーしました