PR

工場職だけどいつかプログラマになりたいと思ってる

なんJ転職
工場職だけどいつかプログラマになりたいと思ってる
2021年01月23日


夢を描いてる




夢で終わらんよ!



>>
風をナビにして



もうやめてください!!工場でプログラム書いてる人もいるんですよ!



>>
年齢がちょっともう厳しいの
>>
PLCか?



>>
業務系SEとかもいるね



昨今の情勢でいえば言語なんて最低限使えればいい
テーブル設計ができるかどうかが重要



俺33で業界未経験でIT入ったよ



>>
なにそれ楽しいの?
>>
設計ってなにで勉強すりゃいいの?
>>
30歳くらいまでなれたらなるわ



>>
業務系SEは事務職の悪いとことITの悪いとこを混ぜたようなクソな仕事だよ



>>
お荷物になってないかい
例えばたいしたこと無いプロジェクトに1年半以上かけてブチ切れられたとか?



>>
でも大手メーカーSEなら安泰かな?
>>
なんでそんなこというの



ハローワールド書ければ君もプログラマの仲間入りだ



>>
VBAとJAVAとCは書ける



まてりあるずいんふぉまたたぃくすだよ
ぱいそんつかうんだよ



>>
転職しちゃえば?



>>
プログラミングは基本会社で遊んでるんだけど、
ネットワークの規制があるからパイソンはうまく動かせなかった。
>>
基本はC言語で遊んでるけど転職したら給料も待遇も悪くなりそう



>>
俺は組み込み系でC、java、Python、kotlinあたりだけど稼げる工場なら羨ましい限り



>>
俺もいつかは組み込みやりたいんや。
機械メーカーだから組み込みやってる部署もあるねん。
大手だからまぁまぁ給料はええな



幻想職人電子機器職人



>>
モノ動かすの楽しいよ
ラズパイとか興味ないん?



>>
かっこいい
>>
Arduinoの本は持ってる。もうちょっとポインタあたりを学んだらArduinoやるつもり



>>
本読むより実践しながらでもいいんじゃね
安いのだとM5StickCなんかも最初から色々付いててオススメ



>>
うん、Arduino買おうと思ってるよ



やめとけ



>>
理由を



おすすめはできない
昔ほどじゃないにせよコンプライアンスは守られない



>>
働き方改革



>>
そんなもの外の世界の話だと言わんばかりだぞ



Cできるからさっさと転職しなよ



>>
ある程度基本ができるだけだよ。



>>
何が出来るの



>>
プログラミング選手権に出るなら別だけど実務は「動けばOK」程度の知識でいいんだぞ
データの正規化についての本なんていくらでも出てるからとりあえず一冊買ってみろ
そしたらテーブル設計が大事な理由がわかってくる



>>
オススメの本はどれですか?



>>
入門レベルのことくらい。



時間があれば参考書開くようにしてる。資格も取りたいなぁ 
タイトルとURLをコピーしました