平均年収が高い都道府県ランキング
2019/10/19
国税庁が毎年実施する「民間給与実態統計調査」によると、平成29年分の日本の平均年収は432万円となっている。しかし、
都道府県によって最低賃金や物価にも差があることを考えると、平均年収も当然違ってくるだろう。
そこで「キャリコネ」は給与明細投稿をもとに、都道府県別の平均年収ランキングを作成した。今回はランキングとトップ10入りした
都道府県に所在する企業の口コミを紹介しよう。
年収が高い都道府県ランキング
https://dime.jp/genre/723919/
はい
>>
頑張ろうお互い
>>
頑張ろうな
漁師はクソ儲かるみたいなイメージ
>>
波がある
長野のどこで金が発生してるの?
>>
公務員じゃねーの?
>>
長野の公務員に何があったんだよ
>>
観光?
>>
長野は色々あるよ
セイコーエプソンや温泉旅館建設工事会社
でも平均値を押し上げてるのは農業なんだな
今年は47億売上あった農業会社とかある
そこに公務員の平均給与を併記すると・・・
>>
公務員の給与は民間企業の平均じゃないし
学歴等勘案した加重平均だから
>>
県民の平均レベルが公務員以上なら凄い
秋田県民だけど秋田はマジでやばいと思う
長野は意外だな
>>
大規模野菜農家が平均を上げまくってる
>>
キャベツ御殿?
>>
静岡の方が意外だわ
スズキ、ヤマハあたりの関連なのか
小糸、鈴与あたりや富士市の製紙があるのか?
なお伊豆「」
>>
焼津、清水とかの漁業もあるかも
給与明細投稿なんてどんな奴がやるんだろう
>>
給料高くて自慢したい人と低くて嘆きたい人
格差すごくてびっくりしますた (´・ω・`)
これで静岡が最強の田舎だと証明されたな
県の平均よりあってビビる俺ガイル
群馬は日本の僻地福岡と同じかよ
僻地と同じとか最悪だな
>>
東京から近いことは凄く有利な事なのに
つまり群馬は相当情けないってことだよ
でも家賃とか安いんやろ
2500万あれば地盤しっかりした土地に立派な一軒家が建ちます
三重に負ける埼玉wwwwwww
>>
埼玉ヘボすぎだろ
まあ三重は四日市とか工業地帯だし
>>
大都会千葉にはかなわない
千葉は茨城より低いのか…
>>
同率じゃね
福岡は最低賃金が低いから妥当
低くない?
非正規とか含まれてるの?
日本の平均年収より高いのが東京神奈川大阪だけ
ってのはどう考えてもおかしいだろ
誰がどう計算してんだよw
>>
いや合ってると思うよ。
東京神奈川大阪の人口が圧倒的に多いからこうなる
東京が思ったより低いな
土地が糞高いからもっと断トツなんだと思ってた
こんなどこで出てきたのかわからないデータを鵜呑みに信じるヤツの知能がヤバい
東京で400万円台って一人暮らし辛くないか?
東京でさえ470万ってちょっといい企業に就職できたら新卒で超えるだろ、非正規雇用の国ニッポンやな
>>
新卒で某大企業だったけど1年目で500万円超えてた(残業代)
実際は東京VSその他
確かに調査したにしては偏ってそうな結果だな
な、これに比べりゃお前さんは給料いっぱい貰ってるんだよ?
という印象操作だな