技術系公務員ってどうなの? 転職してみたいんだが
2020.09.22
土木ならすぐなれる
どこも不足しまくり
なお仕事は
>>
台風地震原発爆発があったら休めないとか最悪かよ
無職なのに転職って?
技官で入ってもやる事殆ど事務官と変わらんぞ
予算要求、予算執行、制度改正、国会業務、許認可
キャリアなら事務官ほどには出世できないし
失敗小僧っていうYouTuberが詳しいぞ
知識、技術力、資格、事務官と同等の事務処理能力があれば一人でも生きていける
これらがないならペコペコして、事務官にいいように使われる
異動ほぼないから人間関係が超濃厚
そして飲み会大好きなおっさん多し
>>
異動ないとかきっついな
>>
土木は道路、河川、公園、上水、下水、都計等いろいろあるからマシ
建築や電気、化学等はマジで移動先が無い
土木公務員だけど糞みたいな積算して業者にドヤされる楽しいお仕事だよ!
研究職みたいに知識がつくわけでもなく、現場での技術がつくわけでもなく、潰しが効かないよ!
民間から入ってきた人は給料安いけど天国って言ってるわ
転職したけどもう飽きてきたわ
給料も安いし同僚もパッとしないし次行くわ
>>
参考までに何を期待して入ったの
>>
転勤なし、勤務時間短縮、が主だね
前の仕事が2,3年に1度の転勤且つ残業モリモリな感じだったので子供も生まれるタイミングで働き方に疑問を感じ逃げた形ではある
今は17時には家にいられるし年休もほぼフル消化なので要望は完全に叶ったのに、今度は逆に仕事や同僚が物足りないと感じている、金も欲しい
結局無い物ねだりだと思いつつ、人生一度だし色々やってみて公務員もなりたければまたなれるだろうと思ってるわ
田舎と都会で社会的地位が違いそう
自衛隊の医者はかなり条件が緩いが厚遇されるのかね
身内が土木で行ってるけど
台風とか待機してないといけないし選挙とか行かないかんしまあまあ大変そう
工業高校→技術職公務員が穴場ルートだったことに最近気づいたわ
人生やり直したいんだが
転勤なし、ノルマなし、人事考課なし、昇進ほぼなしでケンモメン向きだぞ?
ワイは事務方やけど、同期の土木技師は道路課で発注発注アンド発注で死んどるで