数学が異常に苦手なんだけどコツとかあったら教えて
2016年12月01日
なんでなの?毎日復習もして公式も覚えてってやってるのにできない
他の科目は普通以上か人並みくらい
教科書一通り読めば理解できるだろ
少なくとも2Bまでなら
>>
数1を少なくとも2年やってるけど教科書読みまくってもできない
>>
ならそれ以前基礎が出来てないんだろ多分
>>
そうそう基礎はめちゃくちゃあやふや
でその基礎を学び直してもまだ理解出来ない
>>
なら基礎をやり直した気になって焼き直しただけで理解してないか
さらにそれ以前の算数から理解が足りないかどっちかだ
もう数学は捨てよう
>>
理解した気になってるのはありそう
高認今日で受からなきゃ浪人決定なんだよなぁ
ああああ落ちたら基礎からやり直すかな
IQが低いんだろ
数学は暗記教科
>>
上にも書いたけど他はそんなに低くないぞ
IQと勉強の良しあしはちがうだろうけど
あ、似たような人いるんだねー
数学テストだけ毎回赤点だったわ
>>
だよな
もうどうしたらいいんだか
>>
その時は理解できても
あとですぐ忘れちゃわない?
>>
忘れないように復習するけど忘れるわな
思考の違いなのかなとも思ったりする
文系の感覚的なものじゃなくて当てはめていく感じが
数学ができるお前らはなにしてたの?
何もしなくても得意だった?
楽しんでやってりゃそのうち得意になる
英語とかと同じなんよね
単語(公式)覚えて
文法(使い方)にそって並べる
覚える数が格段に少ない分数学のが楽なんやがなぁ
分数の計算が今ヤバイわw
俺も大嫌いだわ、数学
何せ数学と国語の間で偏差値が35離れてたしな
>>
同じかw
やっぱ基礎からだなw
>>
これwwwwwwwwwwww
>>
文系科目だけはめちゃくちゃできるわ
>>
今日高認なのにおわったよお(´;ω;`)
高認って高校生じゃないの?
>>
高校中退して大学受けるために高認とってる
実質高3
>>
厳しいぞ!俺も数学が病的に出来なかった
わかるわ
>>
受験では数学つかわないから
なんとかとりたいんだよな簡単だし
>>
数学が理解出来ないから高校にしがみついても辞めなかった
一回受けた上で40点取れなかったから再試なの?
高認の数学のレベルってたしか高1ぐらいだったと思う
>>
高認レベルでも数学は厳しいよね、俺もそう
数学の思考がブチ壊れてる
>>
わりと舐めてた
>>
そうそう
しかも来年の八月に。めっちゃ簡単なんだけどとれない
>>
まじでどうしたらいいんだろうな
>>
それ疑ってる
高認なら40点とればいいだけだから
多分いけるだろ
>>
40点も取れないから大変なんだぞ
そろばんしてたから計算はできるが、数学は人並みくらいだわ
数学の問題は公式だけ覚えとけばええやん
使う数値は問題に書いてあるから埋めて計算するだけ
国語の文章問題みたいなもん
英語の英訳なんか使う数値すら覚えて無いと詰むやん
>>
公式を覚えて当てはめて考える
だけならできるけどさらに思考を使うのはできないんだよなぁ
>>
思考を使う がわからんで字面でしか言えんが
反復するしかないんちゃうか?
それは英語や国語も同じやろ
>>
国語は反復必要なくね?
いうて本読んで繰り返し同じ漢字を見るとかならあるけど。
特別な努力をしてないんだけどできるんだけどそれに比べて数学......
>>
本読んで覚える
数式も同じで使い倒して公式と使い所覚える
むしろ覚える事は国語や英語のが多いがな
>>
覚えられないなら人並みに以上に練習するしかないんだけど、自分的にはかなり頑張ったのに全然結果がついてこないんだよな
それでもやるしかないけど
>>
これ理系の人には理解出来ないと思うがマジな話なにやっても無駄レベル
>>
ほんっとwwwwww
何10回やってきたか...
それは何かの障害じゃないか
>>
たぶんそう
時間があるなら数字で遊ぶとこからやり直せば?
>>
時間はないんだよなぁ
多分落ちるだろうしそれからだな
>>
個人的には遊ぶなら数列がお勧め
スッキリして気持ちいいぞ
ほなおやすみ頑張ってくれ
>>
ググってみるわサンガツイッチ
数学かできない病気なんてあるんだろうか
>>
数字が無意味な羅列に見えてたりする?
>>
そりゃそうやろ、、
>>
極端な話し1と2を別物に考えとるんかな
だから1で計算するパターンと2で計算するパターンを覚えようとしちゃう
1が他の公式だったりすると累乗で覚える事が増えて爆発しちゃう的な
>>
えっ?ちがうんか?
それみんな普通じゃないのかよ
>>
数学苦手の典型やな
1+2があるやろ?これは1と2を足すちゃうねん
+の左の数字と右の数字を足すねん
簡単な数式やと当たり前に思うやろが、それは足し算を理解しとるからや
登場人物が多い公式だと誰をどこに当て嵌めたらええか分からんくなるんは公式を理解してないねん
何でその公式を使うかから覚えて行くとええかもな
英語も単語を文法に当て嵌めてくやん?
それは文法を理解してるからや
英語はそれに単語も覚える必要があるが、数学は0〜9の羅列を入れるだけやねん
数学が楽言うんはその羅列が必ず問題に書いてあるからや
数1Aが解ければ大丈夫なの?
>>
そういうレベルやぞ
理解できてないんやない?
>>
できてないぞ...
>>
やり方はわかるけど
なぜこうなるかわからない
って感じやろ?
>>
それもあるけど
それ以前に意味がわからないっていうか
なんて言えばいいかな何回もやったはずなのに覚えられない
公式はおぼえてるんだろ。使い方がわからないってことなのか?
>>
覚えてるけどそれを応用させるのは出来ない
公式はこれですよ
高野って使いますよ
↑わかる
難しくなるとこうなりますよ
↑は?
俺は中学受験したかったから小学生の頃から勉強していたけど駄目なんだ
何で出来ないか自分で不思議だった
>>
なんかもう意味わからないよな
高校?
>>
まあ一応
>>
大学いきたいと
>>
そうそう
グラフは書ける?
>>
特に図形やらグラフが無理だわ
>>
特に図形やらグラフが無理だわ
とりあえずお前らありがとう
おわったらわかんなかったとこききたいから
9時半頃また来るわ
時間あるひと来てくれると嬉しいです