数学苦手だけどプログラミングできるかな?
2020年04月23日
勉強して数学得意になればいいじゃん
>>
数学とプログラミングの好き嫌いは比例する?
プログラマーは基本全員京大数学部3年レベル
>>
そういうイメージもってる
あの意味不明な文字列をカタカタやるのかっこいい
>>
んなわけないだろ
プログラマなんて下流の結局単純作業なんだから低学歴しかやらないわ
兄弟とかはずっと上流の作業するからな
>>
AIは?
プログラマーはプログラミングすら得意とは限らないので数学においては何をかいわんや
コーダーは数学いらん
プログラマーはいる
>>
ざっくり違いを
>>
仕様書の計算式に沿ってプログラミングしてソフト組むだけなのがコーダー
仕様書の計算式を考えるのはプログラマー
普通はプログラマーがコーダーを兼ねることが多い
プログラミングしか能のないアホは非正規の最底辺コーダーとして年収200万円未満で使い潰される
ちなみに英語は得意
英語ができると便利と聞いたことあるけど
>>
それGoogle翻訳使えば良くない?
>>
まぁ時間かかるだろうけどせやね
>>
新しい技術を学ぼうとすると、大抵資料は英語なのでそういう時は便利
>>
I see...
>>
数学より英語できるほうが有利やで
ゲームプログラマーならある程度得意でないと話にならんけどそれ以外は特に
あーこの作業メンドーナ
プログラム組むか
カタカタカタ
みたいなのはプログラマー?
>>
そういうこともするけどそれだけじゃプログラマーとは言わないと思う
プログラミングに必要なのは数学よりコミュニケーション能力やで
>>
これ
数学が必要な分野はひと握りしかない
俺は数学苦手だけどプログラミングは割とできる
家でプログラミング生活したいんだが
毎日へいこら働きたくね―よ
論理的思考が出来るなら数学なんて要らんやろ
>>
これはあるな
平方根すら実装できんよ
つべこべ言わずに始めろや
>>
ニコニコ予備校入学してええか?
>>
入ってもええしそこらの教科書買ってやるのもええ
数学が必要かどうかはやりたいことによるからな
>>
コーダーはコピペするみたいな感じか
>>
では来月から入学します
まず英語を読めるのは当たり前なのでそれは一般に英語ができるに分類されることはない
海外の数学論文そのままつかえそうな時とかあるからできた方が楽できる
計算能力と論理的思考は別だから関係ないよ
>>
数学は倫理的思考必要やろ
>>
だから数学出来る方が有利なのは変わらんけど、まれに数学出来なくても論理的思考が出来る人もいる
プログラミングに数学なんか使わんで
プログラミングってアメリカの技術だから英語ができないと駄目なのは当たり前
そもそも日常で数学使うからプログラムでも使うやろ
print "こんにちは"
と書ければOK
さっぱりわからんぞ
ニューラルネットワークは数学いるやろ
才能関係ないレベルの数学しか多分いらんやろ
必要なったら勉強したらええんちゃうか
専門的な計算が必要なけりゃ文系のが有利なレベル
言われた事をやるだけなら数学いらん
設計とか研究の道に片脚突っ込んでようやく必要になってくる
百分率求めるのはしょっちゅうやってるイメージ
SIer文脈のプログラマーという語彙で押し通そうとするのもなんだかなと思う
一般人がプログラマーと言ったら大まかに詳細設計を書ける人間が表象されているだろ
線形代数できなあかんで
ワイは趣味でかじったくらいでしかないけど
計算させるコード書いてた時にはやっぱり数学出来た方が
もっと綺麗にコード書けるんやろなぁと思ったで
slerってよく聞くけどなんや
まあ大学数学は知らんけど高校数学までなら皆やった方が得やと思うわ
IT系やってるやつってもう一回新卒カード使えるなら絶対IT選ばんよな
プログラマのような下層の人間はコミュニケーションレベルの英語は仕事範囲に入ってこないから不要
論文読みたいとかならそれレベルには必要
一重にプログラマーと言っても研究の一手法で使うかただの仕事として使うかで変わるやろ
>>
自信湧いてきたわ
コード書くとかオタッキーな奴に任せれば済むし、設計だけ出来れば充分