文系からシステムエンジニア(SES)になったワイの末路
2021年06月03日
普通に理系に混じって開発してます
文系関係ある?
>>
技術者やし
>>
ただの土方だよね
>>
スキル上がりまくってるからそれでもいいよ
>>
事故の危険はない
JavaScriptさえ覚えればなんとかなるもんだな
文系のくせに就職するとか生意気だな
>>
?
ちな今は趣味でアプリとか作り出してるw
ワイも興味あるわ
なんかスクールとか通った?
>>
通ってない、あんなん無意味やろ
研修でもあったけどあんまりやったは
結局仕事しながら全部覚えた
>>
はえーじゃあ受かってから身につけたんか?
資格ないと採用されんと思ってたわ
>>
資格ないと採用されんのは大手SESとかやろ
当たり引いたんやな、よかったやん!
ワイはハズレ引いて先週退職した
>>
ワイも初めはテスター以下の雑用やったけどな
今は開発できるようになったわ
「おれは普通科高校卒なのに工業高校卒と混じって仕事してるぞ!!凄いだろ!!!」
って言ってるのと同じだよね
当たり現場ならええやん
それjsじゃなくてjqueryだろ
シャチガイジっぽいスレタイ
毎日3時間は勉強せなあかんらしいやん
ええやん!
SEになるためにITスクールなんか通うやつはそもそも適性がない
普段PC使ってて困ったことがあったときに自分でExcelのマクロ作るとかChromeの拡張機能作るとかwebサイト構築するとかそういうモチベーションがない奴は向いてない
新卒でseになったりとかして最初は雑用から始めて何年かしたら開発触れるとかいう下積みみたいなのってあるん?
>>
人によって、現場によって、自社によってやから正直わからん
無関係な雑用は最初でもやめた方がええ、ワイはそっからやったけど
せめてテスターからなら上がりやすい気がする
>>
SESやったら運ゲーや
sierとsesの違いってなんなん
>>
工事管理者と派遣さん
ほんとにやる気あるなら早くSES辞めて転職した方がええで
パートナーさん達って悪い人じゃないけど、みんな言われた事しか出来ない無能だしそう育つんだと思う
立ち回り次第でいくらでも勝ち組になれるで
目指すはAWS,MS,Googleのサポートエンジニアや
アラサーで1000万は普通に超えるで
SEってIT利用の営業、ひたすら資料作るだけって聞くけどマジ?
黙ってPC画面見つめて仕事してるイメージ通りの人らはプログラマーなん?
あんまりよく知らないんだけどテスターってゲームのデバッグとか?
>>
せやね
テストしながらなんでこんなバグ起きるんだろうってソース見たりして勉強できる
この程度のコーディングはできるんか?
>>
何この恐ろしいコード
なんでユーザテーブルフルスキャンしてるの
>>
超初心者コードやな
こんなん実務で使わんやろ
>>
なんとなくはわかる
>>
これがあかんとわかるようじゃなきゃ駄目なんやな素人には全然わからんわ
>>
平文で全ユーザーのIDとパスワード返ってきてて草
jsってコピペでほぼいけるやろ
いじめられるし給料あがらんってマジなん
ワイ、webの部署にいてphpとjsのコピペで適当にやってたら異動で開発部署にいって無事死亡
C#意味分からん
文系から電気系の設計やっとるで、今は一部上場企業