新卒で客先常駐は絶対にやめとけ
2020年03月25日
まさか新卒はSES企業の内定貰ってないよな?ゴキブリ並の職歴汚点だぞ
なんか未経験プログラミングで騙されてそう
プログラミングしか出来なくて沢山の人と足並み揃えたいならSIerへどうぞ😆SESもそうだけど
サボるなら客先常駐は向かない😢客先は派遣寄越すのに金かかってるしサボるな直でSIer
向いてるぞ
SESは裁量労働制が多いから3時間で帰ってもいい
勿論仕事振られないようにこっそりな
人手は足りてないクセに直で雇用せず派遣使う馬鹿企業も大概だな😡
その若手がこれからのキャリアプランをどう思い描いてるか次第
>>
つまり実力身につけて転職で大手企業正社員に潜り込むか個人事業主になって稼ぐかがゴール?
sesとsierの違いがいまだにわからない
ses→下請け奴隷
sier→奴隷管理する奴隷
裁量労働制が8時間働く必要のない制度だって知らないやつ多いよな
周りに合わせて損してるだけで
>>
まぁそんなところかなあ🤔プログラミングて結局もの作る手段でしかないからそれで何したいかだよね
>>
SESはシステムエンジニアリングサービス、技術者派遣の意味 派遣企業に所属してそこの規定にも縛られるから、
>>
>>
特定派遣が無くなって今は殆ど業務委託、業務請負だろ
基本情報技術者でやったと思うが、派遣と違ってこれらは派遣先に指揮命令権がない
更に裁量労働制は直属の上司も指揮命令権を持たない
だから契約上の実働時間が何であろうが帰っていい
転職エージェント、SES企業の営業は殆ど馬鹿
未経験者を業界固有名詞を使ってちんぷんかんぷんにさせてビビらせるから😡
あいつら言語のひとつも分からんぞ😭
俺もこの先どうするか悩んでるけどIT業界に居続けるならいずれSESになっちゃいそう
>>
あんたはさぞ出来るエンジニアさんなんやなぁって☺
でなければ世間知らずてかSES知らず😂
>>
結局将来どうなりたいのってところに帰結するね😊
>>
世間だがなんだか知らんが無視して帰ればいいだけ
法に守られてるのにやらないのは自分の問題
どうもなりたくねえよ
ただのんびり生きてお金が入ってきて豊かに暮らしたい
なんだかITに身を沈めていると爆弾ゲームか細い縄を綱渡りしてるような気持ちで毎日働いてる
>>
それならSES企業にいるままで良いと思うぞ😆
暫くは仕事なくならないし、常駐先も見つけてくれるし
ただ馬鹿営業に定期的にチクチク賃上げ要求はしとこ🥺
>>
いや若手だから大層なことやってないけど今はSES雇う側の会社にいる
今のところ嫌で逃げ出したらSESやりそうで怖い
>>
大手だったら勿体ないと思うけどなぁ、職場なんて結局まわりとの人間関係でどうとでも変わるしこだわりない上に明確な将来のイメージないなら現状維持が良さそうだけど🤔
中小だったらそのうち開発に回った時に本当に嫌気さすかも
>>
綱渡り状態はiT以外もそんな変わらんと思うがな
>>
じゃあ心を豊かに楽しく生きていくには何をすればいいんだ俺は
>>
なにに困ってるのかわからんからなんとも
>>
人間関係と些細な人的ミスが大きな引き金になる業界が不安で困っています
俺はミスしてないけど周りが爆弾踏んでるのみて毎日気が気でない
サボるなら客先常駐は向かないと言ってるがこれはミスリード
これから就職する人たちは、契約によっては潔くサボっていいんやで
プログラマーはSIer入っちゃいかんよ
SE様の奴隷になるし一人分しか稼げないゴミ扱いやで
派遣だとサボったら怒られるけど請負なら納期守れば何も言われんぞ
俺も特派11年目になる
辞めたいが転職先きまらないから辞められない
>>
特定派遣は廃止されてるんだから今年11年目になるなんてことはない
プログラミングの勉強してる暇があったら法律勉強しとけ
ホワイトな常駐先ガチャを引ければ本社より快適だぞ
3ヶ月間常駐してたが神企業だった
基本的に社員と同じサービス受けられたし
何よりドリンクバー付いてて最高だった
じゃ、おれそろそろ逝くから…😢(客先まで2時間)
通勤場所選べないのも問題
俺からしたら色んな企業経験できるSESは自由に見えるんだけどなぁ
しがらみもないし嫌になったら次行けば良いし