日本生まれ日本育ちで英語ペラペラだけど質問ある?
2017年09月08日
マクドってどうやって発音するの
>>
ムィクドゥナルズみたいな感じ
What are you?
>>
映画の見過ぎよ
like you what flower?とか言っても通じる?
>>
i have no idea what you mean
>>
すまんが英語ほとんどわからない
>>
何が言いたいのか分かんないって言ったんだよ
さっきの文は日本人の俺でもわからん
>>
順序バラバラでもどんな花が好きですか?
って変換されるかどうかってことじゃね
>>
英語は日本語より文法大事だぞ
アメリカのスーパーのおばちゃんの英語が聞き取れないんだけど
>>
店員と客なら大体言うこと決まってるからわかりやすいと思うぞ
>>
いやおばちゃんとの日常会話
この後どこ行くのって聞かれたんだけどそのあとフガフガいっててよくわからん
>>
うーん老人は訛りひどい場合多いからなぁ
日本でもジジババとか何言ってるか分からないときは適当にうなづくのがベスト
I'm a junior high school student.
What should I do to speak English?
>>
just read aloud
洋書とかも普通に読める?
>>
専門書は無理だけど普通の文庫本なら並みに読める
「足りないからだ…憎しみが…」を英語で教えて
>>
cuz its not enough......hatered.
とか?英作は正直苦手
toeic何点?
>>
955は1年以上前に取った
you like はいいのか
like you はあなたが好きですになってわかりにくいんだろうか
>>
英語は主語やらなんやらが大事だからそれがないとブレる
主語がはっきり自分ってときは省略するけど
来月末からアメリカ行く。英語ほとんど喋れねー。半年は学校行くつもり。これだけはやっとけってのある?
>>
まずはjounalを書いて言えるようにするといいよ
出身住んでる国、土地、学校、趣味、好きなスポーツ、食べ物とか
あとは単語と軽い文法と音読かな
>>
おお、ありがとう。今、読んでる本と同じ事と言ってる。自分の十八番を喋れるようにしとけってことだよな。参考になったわ
>>
あとアメリカ英語に日本人は口が慣れてないからしっかり音読して口の筋肉鍛えるといいよ
Phoenixで検索
外国で生活したらリスニングも自然に上手くなる?
>>
耳がいい人は圧倒的に成長するけど普通の人は数年居ないと変化ないと思う
その人のバックグラウンドとやる気次第で大きく変わるよ
イギリスの古典英語だと
Do you have a pen?
が
Have you a pen?
だったと聞いて面白いなと思った
>>
BEは現在完了形を多用するっちゃあするけど流石に今は回りくどいな
ある程度できるようになってから英語伸ばすにはどんな勉強方法したのか教えてくれ
>>
シャドウイングとオーバーラッピング
あと多読多聴
日本ではどうやって勉強したの?インターナショナルスクール?
>>
全部独学で英会話はネットで仲良くなった外国人と喋ってたよ
BEてなんだと思ったがやっとわかった
知ってる単語が多くないとペラペラにはならない?
>>
そうだねー
ある程度はないと会話自体が成り立たないか、凄く遅くなるかだと思う
でもだからといって同レベルの人と喋ってても意味ないよ
やっぱり実際に外国人と会話するのが一番上達するよな
大学まで英語はそこそこ自信あったんだが、初めて外国人と話して自分の英語力の無さを痛感した
>>
そうだねー
基礎も大事だけどね
英語出来ないって人はまず基礎すら出来ていないから
英語の勉強けっこうしてきたんだけど英語話す相手がいないから実践の機会がなくてさみしいよ
>>
ネットでも探せばいくらでもいるよ
meet upとか使ってみれば?
語彙数は大事だよなやっぱり
俺の先生なんかはある程度まで文法勉強したらあとは単語力=英語力だからと言ってた
外国人が話してる英語は体の上半身全体を使って発声してるように聞こえてくる
音の響きが豊かで発音も滑らか
日本人のは音ががさがさしてるし口先だけで話してる感じがする
この違いはどこから来るんだろう
>>
日本語は口や舌を動かさなくても発音できるし母音が強くて子音の概念が薄いから英語とは発声に圧倒的な違いがあるんだよね
シャドウイングは難しいよなあ
テキスト見ながらなら簡単だけど、見ないでナチュラルスピードで長文をシャドウイングするのは超ムズイ
>>
まあ何回も同じ教材でやればそのうち出来るようになる
歌歌ってるみたいな感覚でやると上達するよ
受験英語って役立つと思う?
俺はこれ以上最適な学習法はないと思う
>>
何に役立つと思うのか言ってくれ
口の形を真似ないと英語の発音になりませんから、
鏡を見て練習してくださいと自分の持ってる発音指導の本には書いてある
自分の顔見るのが嫌だからその練習が苦手だ
きちんとした発音を身につけるには嫌でもやるしかない?
>>
>>
口の形や筋肉の動かし方がどのくらい発音に影響あるのか聞きたかったんだ
顔が筋肉痛になるくらいやらないと身につかない気がするわ
>>
かなり影響あると思うよ
英語と日本語って全然音の周波数が違う
最初に発音に関して勉強しておくと後々役にたつよ
英語は頭で理解しつつ体に馴染ませていくのが基本だと思ってる
それである程度までいったら沢山英語に触れまくる
How are you?
>>
good you?
やっぱり学校で習う英語は話すのと別?
高校で真面目に勉強して文法得意になったのに話すのが苦手
>>
全然違うけど土台としては語彙とか基礎文法とかは役にたたないことはない
>>
ありがとう
筆談ならできそうだけど即興で話すのは難しい
発音もよく分からない
>>
俺も高校の時受験勉強で文法とか詰め込んで詰め込んでってやってたから気持ちは分かる
ちなみに英語の勉強に関して簡潔に一つだけアドバイスするとすれば音読をすることをオススメする
>>
アドバイスありがとう
音読あんまやってなかったな・・・いかに速く読むかだけしかこだわってなかった
やっぱり何度も読んで数をこなすことが大事なのかな
>>
うーん
数も大事だけど頭から英文を読んで理解していく、
和訳じゃなくて意訳していくのに慣れるのが大事
あと英語のリズムを身につけるために音読
>>
意訳かなるほど
大事なところを読みながら拾っていくのは結構難しそう
英語のリズムとは文章の切れ目や間の取り方とかかな
>>
英語初心者ってけっこう勘違いしがちだけど
初心者にとっては同じ文章を何回も読むことが一番大事だからね
>>
英会話サークル入ってたけどたしかに同じ文章何度も練習したな
発音はあまりやっていないけど
しかしいまだに即興で話すのが苦手すぎる
>>
単純に場数が足りないだけかもね
発音がうまくないのに音読しても大丈夫なのか?
それと1の考える基礎ができてるとはどういう状態を指す?
>>
大丈夫
そもそも音読に使う教材は基本ネイティブの音声付きのもので、それを真似する
まあまずは頭で発音に関して理解しつつネイティブの真似したり沢山聞いたりして口を慣れさせつつ近づけていく感じ
洋楽って聴く?
あればオススメください
>>
john legendはよく聞いてる
俺だって日本語薄っぺらだけどなんか質問ある?
>>
俺も薄っぺらな日本語と英語しか話せないよ
最後に俺がけっこう使ったオススメアプリ教えて寝るわ
Hellotalkとpolyglotsとgrammar in useの3つは有用だと思う
>>
ありがとう おやすみ