映画館で働いてるけど質問ある?(正社員)
2019年8月4日
ありきたりだけど、どぞ
最底辺だけど自覚ある?
童貞?
>>
ともにYES
こないだ映画の中盤で入ってきて俺の前をうろちょろするババア二人組に遭遇したんだけど、ああいうときってしばいていいの?
>>
本編入っちゃうとなかなか踏み込めないわねぇ。
ケースバイケースだけど、訴えが無いと動けないわ
ポッピンQってガラガラだった?
>>
ポッピンはねぇ。成果が無かったとは思わないよ
>>
お客さんいたの?
>>
作品の良し悪しと動員は必ずしも結びつかないわ
ちな、ポッピンは観てないだ
映写室からタダで映画見れるの?
>>
もともと技術者の人はつまみ食いするよ。
今は映写室は基本無人
仕事で体験したエッチな事は?
>>
トイレでオナニーして偉い人に臭いでばれたことはあるよ!
週2で3本観に行ってるけど覚えられてる?
>>
それほどの常連さんだったらさすがに覚える
UNEXTじゃま
>>
配信サービスはとっくのとうに強敵だわね。
でも映画ってのは、そのつど映画館の魅力を作ってきたとおもうの
時給どのくらい?あと一回見に行きたいからローガンの放映期間もう少しだけ伸びてほしい
>>
社員だけどバイトさんたちの時給とトントンだわねぇ。
まぁやすいよ!
ガルパンとか君の名はみたいな
人気すぎてあほみたいに長い期間やってる映画ってどう?
ぶっちゃけ最後らへん人少なすぎて邪魔に思ってない?
>>
正直感謝しかない。
あーいうヒットがないとおまんま食べられない
音量明らかにおかしい時あるけど調整はきちんとしてくれよ
>>
技術者上がりとしては本当に申し訳ない。
全作品テストランして、音量は確認してるのだけど・・・
ボッフコーンの下の方カスばっかなの混ぜてるやろ
殺すぞ
>>
お申し付けください。
新しいものとお取替えいたします!
映画館の音響で自分の好きな音楽聞きたい
>>
ライブビューイングもけっこうやってるよ!
暗いからチンポ舐めあってるけどバレるもんなの?
>>
バレんよ。しゃぶりつくせ
他のお客さんには迷惑かけないでね
椅子にこぼさないでね
まさか女?
>>
おっさんだが
財布の落とし物頻度は?
>>
かなりある。
めんどうな段階になったら警察にぽいーよ
スーパードライで600円とか舐めてんの?
カールスバーグとかプレモルとか用意しろや
>>
ただ高いという文句ではないのはありがたいです
やっぱ付加価値よね。ご意見頂戴いたします
シネコン?
>>
YES
特典パクってもバレないってマジ?
>>
そこいらへんは厳しくしてる
発売日に人気のグッズを買うのもやめてねってお願いしてる
ここ1年くらいで上映中にスマホ弄り出す人を何度か目撃するようになったんだけどああいう人ってどう止めればいいの?気が散って仕様がないしエンドロールでやられると余韻に浸ってるところを一気にぶち壊されるんだよ....
>>
スマホだけじゃなくて、上映中のマナーは事前の注意喚起が関の山なのよね
アナウンスじゃなくて、印象に残るマナーCMを自作中よ
映画のグッズって売れ残ったらどうなるの?
>>
売れ数を記録し続けて残りは返品
そうでなければ廃棄の義務だわよ
「捨てるならください」言われるけど、
処分するまでが僕たちの仕事です。ごめんなさい
どこのシネコンか知らんけどポイントで割引とか毎週会員デー千円とかのおかげで映画館めっちゃ行ってる
>>
ぜひ活用してください!
飲み食いもして! グッズも買ってね!
応援上映って実際どうなの
>>
ピンキリだわねぇ
やばいくらい場内の温度が上がることもあれば、
おいおいどうしたみたいなのも。。。
総じて、映画館をお楽しみ頂ける新しい形として成熟しつつあります
>>
やばいって何が?
>>
熱気がすごいのはあります。
映画館って、日常はお行儀よく観るところだから。
「応上映」とは外れるけど、
人気アーティストのコンサートの中継だとすごいです
エロい格好の客とか店員とかいる?
>>
その日一番の美人や可愛らしいお客様を決めるのがモチベーションですよ
改札みたいに各シアターの入り口でピッってやって入れるようにはならないの?
>>
それは常々思ってる。課題が
・年齢と性別確認
・入場者プレゼントの受け渡し
なんだけど、後者はともかく電脳化やマイナンバーが完成しないと無理ねぇ
チケットが自販機になって、人間が確認する最後の砦なのよ
あ、特典じゃなくてグッズか。
ほとんどが委託販売で返品します。
買取商品は値下げして売るよ!
ガキは入場禁止でお願い!
>>
プリキュア観てて子どもがうるさいとムカツクよね!
ポップコーンこぼしたら裏に連れて行かれて殴られるの?
>>
毎上映後にスタッフがしにものぐるいで掃除してるよ
むしろ気にしないでください
椅子にジュースやらアイスこぼしたら許さん
マナーの悪い客は店員に言えば応対してくれるの?
>>
上映中にお申し付け頂ければ、席を替えたり、
程度によっては注意しに入ることもあります。
こちらから見つけることは困難であることはご了承ください
ほんまごめんね
ラブライブ!の時は正直ウザかったでしょ
>>
ワイの街のラブライバーは良心的だったイメージよ
マシ、じゃなくて、ほんとトラブルは聞かなかった
バイト顔採りしてる?
>>
ウチはいっさいない
個人的に、ある程度は必要だと思う
女性スタッフは可愛い人が多いイメージあるけど採用条件として男にも一定以上のレベル求められる?バイトで働きたいんだよね
>>
野郎の場合は工夫のしようがあるよ!
声がよく通ったり、蛍光灯ちゃちゃっと取り替えられるとか!
最近アニメ映画増えてるけどキモオタの客って全体の何割くらい?
あとそういうやつって一人でくんの?団体?
>>
アニメの敷居はこの数年で格段に下がったわよ
『心が叫び…』から、昨年の『君の名は』『蟹の形』『この世界』で、
今年の『ソードアート…』のヒットでそ?
もうその境界線は無いわねぇ
ももクロのライブビューイングの時一般の人驚いてる?
スポーツもライブビューイングしてる?
>>
特定はごめんちゃい
ただ、スポーツ中継は制約やお値段がすごく厳しい
今うつで無職なんだけど、勤めるなら映画館がいいと思ってる
ぶっちゃけ勧められる?
>>
すまん、やめとけ
今の映画館はアミューズメント施設じゃ
店員に求められるのはわりと複雑な接客が主軸で、
モンスターな客も少なくはない
上映終了後トイレにこもって次の上映始まったら何食わぬ顔でシアターに入って映画見ていい?
>>
ダメだみつけたら掘るぞ
>>
>>
バレん。でも見つけたら犯す
宣伝流す時間はちゃんと店ごとに統一しといて欲しい
>>
予告編成担当です。
予告は、本編の時間にあわせて5分刻みになるように組むよ!
2時間12分の映画なら8分か13分みたいに。
全体のタイムテーブルと照らし合わせて、
その映画でどれだけ宣伝したいとか、ね!
つまりまちまちだよ!
キャラメルポップコーンのキャラメルを均等に混ぜてくれよ
かかってないポップコーン多いと萎える
>>
すまん。ぜひお申し付けください。
新しいものとお取替えいたします。
わりとあるお声なので、恥ずかしがらずにおっしゃってください
バイト考えてんだがどうなんよ実際
ちなヒューマックス
>>
会社の名前には反応できないけど、
おおざっぱに「映画館のバイト」は、僕の視点では良いことが多いわね
社員だと死ねるのはどの仕事も同じかしら
>>
もぎりとフードの販売が殆どなんだろどうせ?
時給低いしやる意味あんのかね?と
>>
お給料が少ないのはぐうの音もでないわねぇ
中に持って入る飲食物には厳しい方?
>>
僕は厳しいほうです
映画館の収益が、コーラとポップコーンなのはお分かり頂けている前提で、
おしゃべりを楽しむ喫茶店にコンビニのおにぎりと缶コーヒーもって入るな
映画館と家電量販店の店員はリアルなクズばっか
>>
ワイはクズだけど、同僚や上司、バイトやパートのひとたちの悪口は許さんぞ
>>
何その仲間意識
表面上だけで大して仲良くもないくせに
ペットボトル持って入っちゃダメ?学生の頃してたけど……
>>
ごめんね、だめよ
IMAXとTOHOシネマズのTCXシアターってどっちがスゴいの?
>>
違いを言うと、IMAXは画面の大きさだけじゃないのよ。
「2台の映写機をぴったりと合わせて照射している」ことで
「照度さとコントラスト」つまり
「明るさと鮮やかさ」が向上しているの
ちょっと別物だわねぇ
>>
ならTCXってやつはただ画面がデカイだけなのか
大阪の吹田のエキスポシティの109シネマズのIMAX行ったことある?
>>
TCXについては僕が不勉強で、別の魅力があるかもね
博多のキャナルシティのは体験したよ。
全国のTOHOシネマズがこれから館数を増やして、IMAXは
「次世代のスタンダード」になると思う
>>
大阪のエキスポシティの109シネマズのIMAXがレーザーIMAXというやつらしいけど何が違うの?
>>
IMAX照射にはレーザーと液晶の二種類があるよ!
レーザーのほうがくっきりなんだろうなー
くらいの知識というか、予想
>>
なるほど
たしか日本でレーザーなのはそこだけだったような
日本で一番デカイ映画館ってどこ?
>>
「日本 スクリーン 最大」でググッたら、
「109シネマズ大阪エキスポシティ」だったわねぇ
スペースワールドのスクリーンは、閉館前に体験しとかなくちゃ、
とは思う
>>
客席数とかなら東京の日劇とかのほうが多そうだけどスクリーンならやっぱりエキスポシティなんだな
スペースワールドって福岡のテーマパーク?
映画やってんの?
>>
客席数とスクリーンの大きさで、相対的なものはあるでしょうねー
これはIMAXシアターが増えてきて特に。
スペースワールドのは遊園地の中のイチ施設だし、
実験的に投入された先駆け的なものでもあると思うの。
なくなってしまうのは惜しいわねぇ
もし客入りが0でもスクリーンに投影してんの?
>>
お客さんが居なくて、本編に入って30分以上経ったら、
再生を止めてるよ。ランプの消耗がもったいないから
上映自体をストップさせるのは、プリントを流していたときにはできなかったことです
今はデジタルで、中断も巻き戻しもできるから楽
予告終わって映画本編始まる前にカーテンが申し訳程度開くのはなんで?
>>
映画のサイズには普通のと、横長のがあるの
「映画 スコープ」でぐぐってね!
最近ではカーテンを最初から広げて、動かさない映画館が多いみたい
ハッテン場の映画館とかあるけど
どんなエロイ事が行われているんですかね
怖くて入れない
>>
映画館は映画を楽しむ所デスヨ!
アッシャーやりたいんだけど、コンセに入れられた 死ねや
>>
すまんな。今日び「チケッも物販も飲食も、モギリも」さらには
「映写技術もできる」人材が重宝されるんや
昔は「映写技師」なんていう資格があったけどなぁ・・・
今日タップ見てきた
今何がお客さん入ってる?
あと今後のおすすめ教えてくれ
>>
映画館に勤めてて聞かれる、
「好きな映画は?」はおk
「お勧めな映画は?」はNG。知らんがな
でも137タンは『タップ観た』て前置きしてるからね!
もしかしたら、『関ヶ原』(8/26公開)はお気に召すかも
原田監督の映画はいつだって高級品やよ!
あ、あと今はいわゆる閑散期でっす
『家族はつらいよ』『昼顔』『美女と野獣』しか入らねぇです
---スレ主就寝---
お付き合いありがとん!
もっと愚痴をこぼすつもりじゃったのに、
おまいらありがとうね!
なんんだかすっきりだよ!
コメント