PR

未経験でも客先常駐なしのIT企業って入れるの?

なんJ
未経験でも客先常駐なしのIT企業って入れるの?
2020年03月18日



難易度高いか?



余裕



>>
ほんまか?



客先客先いうけどなにがあかんのや



10年常駐やってたけど転職時に経験の浅さ指摘されて辛かったわ
そら1箇所で長くやってた人よりは浅いやろうけど色んな経験積んでるって長所だと思うんだが



>>
はぇー十年選手でもそうなんか



受託でもなんでも自社内でやればええんちゃうの



>>
デカい会社ならそれもできるやろな



>>
小さい会社でも仕事もらってくればええやん



>>
仕様書やソースコードの社外持ち出し許してくれんとこ多いで



25未満で未経験ならまぁいける
25過ぎてるなら未経験はきつい



>>
なんでや?
なんで難易度高いんや?



>>
アラサー以上は即戦力求められるんや
25でも1から教育ってなると雇う側のハードル高い



>>
客先常駐だとなぜ入りやすい?



>>
客先常駐は人が多ければ多いほど儲かるから未経験でも入りやすい
自社開発で未経験はお荷物にしかならん



ここにも客先常駐ニキだらけやんけ



つか7割ぐらいは客先常駐タイプやろ



客先常駐ないってことはそれなりに力持ってる会社やから、未経験なんか相手にせんで



>>
あ、そうなんか
客先常駐よりはホワイトなことが多いんか?



>>
そらそうよ
客先常駐のとこって正社員雇用やろうと客先からしたら派遣さんや、消耗品の道具に過ぎん



ちったあググれや



>>
現場の声を拾う
これも調べることのひとつや



ワイの部署は派遣さんが中核で技術力も高い人多いから扱いは正社員とまったく変わらんわ



>>
なお給料



みんな客先でなにやっとるの
給料やすいの
休めてるの?



>>
客先が金ケチるから上司から残業規制されてるわ。
残業多いとうちの会社が赤字になるだけだしな。



>>
ネットサーフィン
資格の勉強
昼寝
ウンコ
帰宅



>>
楽すぎで草



所詮リーマンじゃどこもおんなじや



客先って人間関係希薄?
飲み会とかない?



>>
リリース終わった後に全員で打ち上げには行ってるな



未経験が客先常駐やると大抵テスターやらされるで
運が良ければマニュアル通りにチェック進めて仕様書通りに動いてないとこを報告
運が悪ければ適当に動かして違和感あったとこを報告



>>
そんくらいはまあええな
普段は特にないんやろ過
>>
らくそう



スキルのない中途なんて会社じゃ新人以下の価値しか無いんやで
客先がとか選り好みしていい立場じゃないんやで



>>
すまんな
でも選り好みしちゃう



技術みにつけたいなら会社に頼らず自分で学ぶべきや
会社は必要な知識以外は授けてくれない



ITで仕事続けるのってそこそこの大学に合格するより割と難易度高いと思うで 
タイトルとURLをコピーしました