PR

未経験でプログラマーになった結果

なんJ
未経験でプログラマーになった結果
2020年04月17日


未経験でプログラマーになったんだが研修のペースがおかしい

覚えられるわけねえだろアホか
しかも上司は楽しげに難しい課題出してくるしよ
未経験っつってんだろ!人の気持ちわからないクズが氏ね



>>
そのペースで覚えられないなら
お前が学習障害の疑いがある
一般の人間なら上司のペースでスラスラと覚えるのが普通
もう辞めてしまえ



>>
そのペースってwwwwどのペースか書いてないのに適当言うなよアホwwww



中途で研修あるなんて夢のような会社だな
なんとしてもしがみついて働き続けるんだぞ



>>
そうなのか?



未経験でプログラマとは度胸あるじゃん



どのくらいのペースなんだ?
1週間でC言語マスターしろとかそんなん?



>>
40時間もあるんだぞ?
1日1時間の授業の高校生だって
40日(2ヶ月)もかかれば覚えられるだろ



ええやんけ覚えろや無能



研修あり
で、わざわざ課題出してくれるって普通に良い環境な気がするけど



全部覚える必要はないぞ
どんな時にどんな感じのことをやればいいのかを大雑把に覚えた後、具体的な事はggりながらやるのが正解



ふーんじゃあもう少し頑張ってみるか



外部研修だから楽しい



いやースピード感すげーよなこの業界



ていうか
5ちゃんやってるから覚えるの遅いんだろ



ざっくり教えて使い物にならなければ要らねって感じなんだろうな



プログラムは順次・分岐・反復処理の組み合わせ
初心者はこれだけ覚えとけばいいよ



未経験中途採用興味はあったけど
完全なる未経験は辛そう



フィールドとか静的か動的かとかがよくわからない



>>
ローカル
グローバルもいれておけ



>>
フィールドってのは単なるクラス直下で定義される変数のことだよ
静的動的というのは、極めて大雑把に言えば「同じ名前で別のものを指すことがあるかどうか」だ
指す先が変わらなければ静的、変わるから動的
だが、何をもって静的か動的かというのは、モノによって変わる
「静的な○○」まで言って初めて意味が決まるのだ
まあ、大方フィールドなりメソッドなりの事だろうけど



>>
Javaは奴隷案件しかないだろ



>>
なーんかこええな
やっていけるのか不安なんだが
>>
あのさすっごいわかりやすい
俺の上司「この説明でわかるだろ?」って感じにスラスラ説明してくれるんだけど俺が言うのもなんだけどマジで説明下手すぎる上司



うちも早いわついていけないやつバタバタやめていく



現場じゃ1ミリもわかんない作業やらされるから



俺も今教えてるけどこのスピードは辛そうだと思う
でもどうせ現場出たらどんなに事前に勉強しても役に立たん事多いし



>>
それな
上司が丁寧に説明してくれるが一回聞いただけじゃ頭に入らないわ
>>
教えてる側もそう思うのか
俺のところの上司は感情的なタイプだからマジでつらい



>>
どうせ研修なんて意味ないから現場行って氏ねばおk
煽りじゃなくマジで



プログラミングは趣味でやるくらい好きになると勝ちだな



2年後には研修の頃は楽しかったなって思ってるよ



未経験は二年くらいは寝ずに勉強しないと追い付けない



何歳だ?オレと替われ



研修なんて無いOJTという名の自主学習
学生レベルの知識と技術で案件押し付けられて
四苦八苦取り繕って運良く乗り切る
そんなことの繰り返し



>>
おまおれ



未経験って実務経験がなくても基礎知識はあるって意味じゃないのか



>>
同業だけど別業務って意味だぞ
組み込みPGだったけどWeb未経験とかその逆とか



そのぐらいの初歩的な知識はググればおkじゃね



大学で専攻してたから研修のとき仲良くなった未経験同期に手取り足取り教えたなぁ 俺のとこはオブジェクト指向からDBとかフレームワーク使ったWebアプリ作成まで2ヶ月だった



やる気なくて給料だけ見て未経験で挑んだなら諦めた方がいい



研修なしで実業務にぶち込まれるのが大半なこの時世
まともな研修あるとか羨ましい 
タイトルとURLをコピーしました