本当に頭の良い人は馬鹿にも分かるように説明できる
2016年10月13日
ほんまか?
うそやぞ
口下手だと不可
バカの程度による
馬鹿にもわかったようにさせる
詐欺師みたいなもん
むしろ逆だろ。優秀な奴には馬鹿がつまづくポイントがわからんから馬鹿に対する教え方が下手。
バカ「本当に頭の良い人は馬鹿にも分かるように説明できる」
やからな
個人ならその人が理解するまで教えればええけど
集団でみんなが理解するように教えるのは難しい
理解させた気にさせて終わりやぞ
頭の良さと馬鹿に教える能力は別でしょ
ガチで頭良い奴は馬鹿がわからないところがわからない
頭のいい人が努力で身につけた知識を馬鹿ごときがすぐにわかってたまるか
少なくともバカがわかりやすく説明するのは無理
馬鹿含む多くの他者に、ならだいたいあってる
馬鹿は基本わからん
頭いいことと説明するのが上手いことはイコールじゃないから普通より説明が上手い人が多いってだけ
頭がいいと言われる大学教授も分かりやすい人と分かりにくい人がいいるな
本当に頭のいい人はバカに説明するだけ無駄って知ってるから適当に躱して終わりやぞ
ぼっち「本当のリア充はぼっちにも優しい」
論理構成が上手いだけで一つ一つの単語が分からなかったら関係ない
じゃあそのへんのガイジが望月からABC予想の証明聞いて理解できるんか
論文書くときの心構え
専門知識はないがある程度教養のある人物に読ませるつもりで書くって大学一年で習わなかったか?
なんJって低学歴多いんやな
>>
そんなん初めて聞いたが
>>
ある程度教養がある人は馬鹿じゃねえだろ馬鹿
>>
論文なんかその道の研究者が主な読者だろボケ
>>
その分野だけに向けた論文の書き方すると横の広がりが無くなるからねぇ
まぁ理想であり努力目標だよ
>>
自分が知ってることは全部相手も知ってるだろう、というのは傲慢やからな
>>
専門的な分野になればなるほどそうじゃない人に対してキャッチーで分かりやすい説明を用意しておくのは発信力の面で大事なことや
>>
自分の専門分野かて競争相手しか読まないわけじゃないからなぁ
あまり一般的じゃない用語とかはちゃんと説明して引用示さないと小保方みたいになりかねんからね
そもそも馬鹿にわかる内容の時点で頭がいい人間がする必要がない
でも説明出来ん奴って頭悪そうに見えるよな
頭の良さの種類が違うだけでどっちも頭良いやろ
それを言う奴は間違いなく頭悪いが