東大主席が提唱する「7回読み勉強法」を4月から続けた結果
2014/08/01
4月時点で偏差値30台
英語の偏差値65超えたw
社会・理科も両方60超えたしやばいなこれw
あとは数学と国語の科目もこのままいけば普通いけそうだからこれはもろいましたはwww
法学部主席の女の子の真似?
7回読みか
>>
たまたまニュースでみたからとりあえず7回読み以上やってみたんだよwww
どんなやり方?
>>
ってやり方。英語は少し応用したけど
60ってすごいのか…?
>>
マジか
俺でもそれやれば名大行けるかな?
>>
あれ30分で100ページくらい読むとか言ってたから俺には無理だと思った
>>
1時間300ページペースだったな
受験までじゃなくて入学後の勉強法教えて欲しいよなぁ
もっと詳しく教えてくれ
>>
なかなか進まないから、文字を絵として見て3回読むってやり方にした。
それで3回読めば、だいたい見取り図ができていてるらしいから
4回目以降はだいたい知ってることが増えたから自分の中で考えながらパズルを組み立てていくだけみたいな
そこまでやれるなら何で最初は30台だったんだよ
>>
まぁいいや。とりあえず俺は成果でたから参考になったら
4年前にこのスレ出会いたかったわ
7回読むの?
それならかなり多くの勉強本に書いてあると思う
それ自体も効果あるだろうが東大主席になるからにはそれだけじゃないんだろう
でも「ハッ効率悪wwwwwwアタマ悪い奴のやり方だねwwwwww」
ていう奴はいっぱいいるんだろうな
>>
そういうやつらは効率悪いからとか言い訳しながら結局何もやらないよな
数学と国語はこの方法使えなくね
>>
本によると数学は7回解きをやるんだと
7回も青チャート解いてる時間なんてないんだけどなwwww
なぜ7回なのか
>>
まあ簡単に言うと長期記憶に定着させるため
何周もするってのは正解だよな
英単語なんかは適当に何周するだけでもだいぶ頭に入ってる
勉強方法がすごいのか
そもそもそれまで全然勉強してなかっただけなのかこれじゃ判別つかないよね。