江戸時代の平均寿命は36歳、明治時代の平均寿命は44歳、昭和平成の平均寿命は84歳
2020/06/11
江戸時代は虫歯や盲腸で当たり前のようにゴロゴロ死んでたらしい
36
普通だな!
36とか今の初出産年齢じゃん
新生児の死亡率が高かったからなんとも言えないぞ
ぶっちゃけ乳児死亡率が異常に高いだけで50くらいまでは生きられたと思うで
単に10歳までに死ぬ確率が高かっただけだろ
江戸時代のとかってどうやって出してるんや?
>>
寺の過去帳見ればわかるやろ
>>
乳児死亡率がでかいと思うがいちいち載せとるんかね
なんか切ないな
麻酔ない時代なんだからそりゃ手術必要な怪我や病気になれば死んでしまうから
長生きしてる人間も山ほどいるから
子供の死亡率が高いだけ
子供死にすぎ
20歳時点での平均余命ならもっと上がるだろ
>>
20歳の平均は20歳やろがい
マジかよ水戸光圀妖怪じゃん
あと脚気とか寄生虫症とか
肥料に?使ってたから野菜なんかは寄生虫だらけだったらしい
その分ポコポコ沢山産んでたんやろな
江戸って同時から世界的に見ても最大級の都市やったとか聞くし
江戸時代に生まれてたらワイも虫歯で死んでたな
乳幼児死亡率が高いだけで44で死んでたわけじゃないよ
ある程度まで生きればなかなか死なない
徳川家ですら子供の死亡率はめっちゃ高いからな
>>
それは一般人とは違う理由やけどな
白虎隊がだいぶ平均を下げてるな
多くの人が若く死んだわけじゃないぞ
データに惑わされたらいかん
今年36だわ
昔の人はやる事なくて30、40で生き飽きて死んでいったんだってさ
>>
隠居してから地図作っちゃう奴とか居たで
寿命なんて50くらいでちょうどええねん
永倉新八の死因は虫歯
虫歯あっても我慢か抜くかしかないって地獄やな
成人すればある程度生きるおじさんけっこうおるけど
大名とかでも30、40でコロコロ死んでるぞ
落語のご隠居とか何歳くらいの設定なんやろ
50前かもしれんな
消毒していない水を上水道で江戸に運んでいたから乳幼児が死にまくった
明治で塩素使って殺菌したら死ななくなった
家康に支えてた天海が103歳まで生きてたとか嘘やろ
衛生観念もあったんやないの?
江戸時代は銭湯があったというが湯船に疲れるような風呂はなかったからな
銭湯でお湯をもらって蒸し風呂みたいなサウナの中からだゴシゴシして終わりや
頭もろくに洗えんし汚そう
コロナも本当は人口半減してるかも
お前らの実家の墓誌見てみろや
盲腸になったら死亡て恐ろしい世界や
江戸時代の女は十代後半で結婚するのが普通
・25才→年増
・30才→大年増
・40才→婆
明治~大正辺りでも50くらいで老人、老女と呼ばれた
>>
年増は20からだ
江戸はもっとひどい
吉原の遊郭が特別ひどかったわけではない
昔って虫歯どういう扱いだったんやろ
放置か各自で引っこ抜いてたんか?
酔狂老人卍は確か80ぐらいまで生きたやろ
インベスターZであったな
不老不死も不可能じゃないんだって奴で
産婦人科もないのにポコポコ産んでたんだから産婦人科なんて不要なんだよな
>>
出産でわりと死んでたんやで
南方先生!
平均寿命は生きる年齢であって死ぬ年齢じゃないからな
七五三が無事生きられた記念という事実
死が身近にある時代は戦争いくのもそこまであかんことでもなかった。いかなければ食糧不足で餓死するか病死するか
今は簡単に治るけど江戸時代でかかれば99%以上の確率で死んでた病気
盲腸
梅毒
結核
肺炎
破傷風
>>
破傷風はなおるのか?
>>
今は早めに治療すれば治る
子供って病気になりやすいからな
昔は栄養もとれないから風邪でも重病やろうな
虫歯で死亡が大量発生とか地獄絵図だったやろな
もはや欧州の疫病やん
まず生後に亡くなるケース多かったからな
ワイの爺婆後半は生き地獄やったけど、まさか自分が90なるまで生きるなんて予測もしてなかったんやろな
これから平均寿命120才が当たり前時代が来るんか?
三國志見てると武将が70以上生きてるの結構いるんだがあれ嘘なんかな
三國志時代だと西暦200年ぐらいやし
>>
中国は肉食ってるから結構長生き多いで
古代から炭水化物抜きダイエットとかやってたし
>>
肉とか狩ってたのかね
>>
軍事訓練ついでに狩猟やってたし
>>
たんぱく質とってたヨーロッパの平均寿命がめっちゃ短かったから肉は関係ない
医療がショボすぎて病気になったら死ぬだけや
>>
古代~中世のヨーロッパは言うほど肉食ってねえぞ
>>
当時最高の医療を受けられた17世紀だかのイギリスの王族でも、20歳まで生きられたのが11人中半分いないという恐ろしさやぞ
医療が発展してなさすぎて子供のうちにポンポン死ぬねん
>>
ペストが流行りまくったからやろ
>>
ペストはもっと前や
盲腸なんか戦前まで普通に死んでたろ
これだけ早く逝けたら楽だし老人問題で悩まなくて済むな
江戸時代の盲腸の治療方法がお寺でお祈りする事とか絶望的だろw
歯磨き粉すらなかったから初期の虫歯でも自然治癒は難しかっただろうなあ
江戸はわかるけど明治でもそんな短かったんか
>>
石川啄木もすぐ死んだしな
結核は今のコロナよりヤバかったんやろ?
あの時代に36年も生きられる気がしないな
しかも夜道歩いてたら侍に斬られたりするわけやろ