PR

独学でプログラミング学ぶとしたら何からやればええの?

なんJ
独学でプログラミング学ぶとしたら何からやればええの?
2021年03月05日


仕事ではなく趣味として勉強するとしたら



HTMLから



何か作りたいものないの



>>
特にないけどちょっとした小遣い稼ぎできたら嬉しいなとは思う



>>
どうやって稼ぐかによるやろ
webページで広告収入目的ならプログラミングより先にHTML学ぶべきやし
クラウドソーシングとか使うなら依頼が多く出てる言語から選べばいい



>>
下やな



英語やろ



ワイは嫌いやけどjavascript



>>
はえー
それを学ぶと何ができるようになるん?



>>
おんjが作れる



>>
ええな
それにするわ



はろーわーるど



Pythonは今人気やで



小銭稼ぐならhtml



最終目標は人工知能や



N高校がプログラミングの授業無料で公開してた気がするで



>>
ええな



今流行の人工知能ならPythonが楽
ガチ人工知能ならなんでもいいけどC++とかの高速なのがオススメ



>>
PYTHONっての学ぶと他の言語にも応用できる部分もあるんやろか



人工知能と言っても色々あるからな
deeplearningやるならpythonがええな



小銭稼ぐ目的だと割に合わんよ
クラウドワークス見てみ
2、3日かかるようなのを5000円とかで出してもわんさか群がってるからな
職業プログラマー目指さんなら自分が楽しいと思う事だけした方がいい



>>
なんていうかそこそこ稼げているけど将来に向けて勉強したいなって



ワイPythonから始めた初心者やけど結局C系言語やらんと分からなくなるところが出てくるって聞いた



>>
入門はC言語なんか?
全くの素人のおっさんやけど



>>
Cは基礎やな
Cやってない奴は大体現場でも使えん奴が多い



>>
Cやったらメモリの仕様とかが分かるからPythonやるにもつまずきが減るっぽい



>>
>>
弟がSEだから実家に昔の教材あった



ホームページ作成に魅力をあんま感じないからhtmlはいいかな



とりあえず動かしてみるのはPythonは楽やで
GoogleアカウントがあればColaboratoryってヤツで簡単に環境作れるしな



Cやれよ
JavaとかPython触ってプログラミング出来る気になってる奴なんかなんの役にも立たん



goはこれから主流やと思ってる



まずはこれからやろうかな



言語は道具やで
作りたい物が無いのに道具の扱い方だけ勉強してどうなる?



>>
別にええかなって思うけど



昔の教材だと意味なかったりするやろか



まずはPCを買うことが先決

まあ、初めてなら

・Xeon W1290
・RTX3080
・メモリー32Gb
・Nvme 1Tb



>>
ニチャニチャで草



>>
そしてユーザーに「遅すぎて使い物にならん」って文句言われるわけやね
自分の環境ではサクサク動くからクソコード書いても気づかないからね



>>
いや...このクラスはミドルやしそこまで高スペやないやろ...
ハイエンドはXeon gold~やろ



>>
メモリは増設すりゃええけど
今のパソコンはi7-4700 GTX1650 HDDやね



>>
結構厳しいかも...
今の環境だと最低でも6c12tは欲しいところやね
GPUもRTX3060なら安くてそれなりやからコスパ考えたら良さそうだね



C言語の教材なんてどれもみんな一緒やろ(適当)



C言語やるならESP32っていうおもちゃ買うと楽しく遊べるわよ



何か作らないと勉強にならないで



そう言えば組み込みエンジニアになりたいって変わり者いたよな



>>
ラズパイとかで何かガジェット作るのとかを想定してるなら別にかわりもんでも何でもないよ



PHP



JavaScriptええで
環境構築いらんしブラウザ1つで動くし簡単
普段見てるwebサイトのデザイン変えたりとかも出来るし慣れたら拡張機能作ったりもできる



>>
これも勧められとるから気になっとる



人工知能の方に進むならPythonとC++のセットやで



ニチャニチャの奴前も湧いとったな



まあはじめはpythonやろなあ
データ構造とかCで勉強するのもええけどな



草
キモいならしゃーない



とりあえず
オススメされたPYTHONやjavaだとまずは何から作ればええんや?
エクセルなら関数使って表計算してたら自然と覚えてたけど



>>
Excelは関数→vbaでステップアップ出来るから学びやすいかもな



>>
そうなんよ



まず作りたいものを決めろ
そこからわからんことを調べていけよ



>>
何を作りたいのかもわからんのだよ
最終目標は人工知能やけどじゃあ何から作ればそこに行き着くのかわかってないんや



AIならAutoMLというAIが機械学習のAIを構築する技術が既にGoogleやAmazonやMSから出とる
ノーコードやそれに近いくらいでAI作れるよ
AIに過剰な期待を抱いてる人らは最初にAutoMLを見ておくべきやな
今作れるAIは知能と呼べる代物ではなくただのパターン発見型の事例検索エンジンなのよ



>>
これを使いはじめたら触りはわかってくるんやろか



VBAはマジでおもろいぞ



>>
VBAはそこそこ使えるんや



>>
一番プログラミングやりてぇってなるところやな
ワイもそうやったわ、何もしてないけど



AutoMLなんかプログラミングの真逆に位置するサービスやろ
処理をブラックボックスにしてしもてるやん



>>
でもワイみたいなおっさん初心者なら出来合いのもんでそこそこのもんを使えるレベルになればええと思っとる



>>
でもAIでできることってのが分かるんよ
世間一般のAIに対するイメージと実際のAIって違うからね
AIに対する過剰な期待を現実レベルと擦り合わせる目的で使ってみるのがいいんだよ



vbaつかえてgoogle垢持ってるならスプレッドシートのコードエディターで同じことしてみたらええ
javascriptが身につくで



ぶっちゃけエクセルみたいにお膳立てされたもんを使ってちょっと便利なものが作れればええかなって



ExcelVBA使えると会社の事務仕事が捗る



>>
独学でマクロは組めるくらいの知識はあるんや
でも言語とかは全くわからん



>>
vbaいけるんやったらそんなにハードル高くなさそうやけど



お前らはいきなり上の水準のことを勧めすぎる
たどり着くにしても段階があるんだよ



>>
そうなんや
それにオッサン前提やからな
15歳なら基礎から覚えろって全くもって正しいが仕事の片手間でオッサンがやりたいレベルのことなんや



>>
ほんとこれ
下積みみたいなの求めてもしょうがないやろ
趣味なんだし



そらならそれこそPythonでええやろ
autoMLとかデータがある前提ちゃうの



PyAutoGuiとか使うと感動しそう



ライトに伸ばしたいならHTML
専門性を求めていくならC言語



実装技術のことを下積みというのか…



マニアックに走ろうSQLとか



やいたいことって意外とないよな



まぁでもなんかちょっと見えてきたわ
オススメされたのをいろいろ試してみて自分に1番合うのをやってみるわ



パソコンの中でハードとソフトの間でどういう動きしてるかバイナリ分解してニチャニチャしたいから
最近アセンブリ言語にクソ興味出てきた



>>
アセンブリよりももっと上位のソースコードから実行形式に変換するとことか、リンカとかローダとかシンボルとかその辺も結構重いで



>>
普段何気なく使ってるクラスファイルのバイナリ出力を素で読めるくらいになりたいンゴね



プログラミングは楽しいから色々やってみるんやで



>>
サンガツやで
思いの外、いいアドバイスもらえたわ
いろいろ試してみるやで



むかしむかし
accessのvbaでシューティングゲーム作った天才がおったそうな



サーチエンジン作るふりしてエロ動画収集しようや☺️



昔のやほーにあった
ランダムでやほー登録個人サイトに飛ぶの作って



素人がAI作るのを目標にして、無事達成できたとしてもしょぼいAIしかできんやろ
それより大手が公開しているAIを利用するプログラムを作ることを覚えたほうが
なんぼか有意義な気がする



趣味いうとるんだからええやん



ぶっちゃけ言語はなんでもいい
プログラム勉強するっていうのは単に言語覚えることじゃなくて
自分で作りたいものの設計をイメージできること
イメージさえできるようになれば言語を覚えるのはオマケみたいなもん



自分がどうしても必要だと思うもんから作るんや
じゃないと挫折するで



pythonやろ
一番分かりやすいわ 
タイトルとURLをコピーしました