男で介護職に就いたけど、この職で結婚できるのか不安になる
2019年05月07日
どう?
介護従事者は収入の面などから結婚しようとする際不利な面がある事は事実
とは言え、介護の仕事の中でも働く環境をきちんと選べば年収400~600万円程の収入を得ている人達がいる事も事実
結婚できるできないは、介護従事者云々以前に個人の問題だと思うけどね愚痴ばかりで努力もせず、自分自身や身を置く環境を変えようともしない奴とか、結婚相手どころか友達にもなりたくないわ
介護同士でくっつきゃいいだろ。
二馬力で世帯年収600~800万ぐらいにはなるだろうし、それだけあればまぁ生活できる。
別に結婚はフリーターでもするから
介護の正社員で卑下しなくとも…
現在まぁ、子供が2人出来たら夜間のバイトやるか~ってくらいには家庭は困窮してるがw
流石に幼子を24h保育に預けて嫁さんに働かせるメリットはない位は理解している
今のところ団地に住めば介護夫でも3人家族は生けてる。
嫁が看護師だと金銭的に困らないし無理してまで働かなくても済むぞ
介護業界みたいな女尊男卑の職場でストレスやバアアの嫌がらせに耐えながら働く介護男にはオススメだ
>>
嫁が看護師は絶対に上手くいかないと思う。格差ありすぎだし、看護の女性って気が強すぎて癒されない
田舎なら割といけるよ
全体的に貧乏だから
そもそも出会いがないんだが
職場の人間はババアか既婚しかおらんし新卒なんぞ入ってこんし
街コン行くか福祉系全般の研修で見つけるかくらいしかない
>>
うちは20前後20代が20人くらいいるよ珍しいんかな
結婚してるよ
フツメンならもてるし職場内恋愛もしやすいしそれ目的でこの仕事就いた奴も多いだろ
この仕事に限らず未婚率は高くなってるけどな
周りは介護職員同士の恋愛で結婚した奴ばかり
他業種の女からは優しいとか勘違いされるし自分は他業種と結婚した
男の介護職員ってどんな感じ?
髪染めてたり、体育会系のイメージなんだが…。
>>
まともな施設なら高齢者相手の職場で茶髪やヒゲはいないな
ロン毛はたまにいるけど
>>
公務員だから、比較的まともな施設だと思うが、ヒゲもロン毛も金髪もいるよ
あと、タトゥーもなw
逆に女の子はどんな感じ?
今学校かよっているけど、ほとんどロングで茶髪。(主婦とかバツイチ)
就活も茶髪のままなんだろうか?
>>
茶髪のシングルママが多い。
介護職同士で結婚した方がいいよな
夜勤や金がないのも理解できるし
介護同士で結婚したけど、仕事への理解はあるし、経済的にも2馬力で世帯年収700万ぐらいにはなるから、独身の時より生活楽になった気がする。
>>
どこで出会ったん?
>>
>介護同士で結婚したけど、仕事への理解はあるし、経済的にも2馬力で
>世帯年収700万ぐらいにはなるから、独身の時より生活楽になった気がする。
確かにツインカムで夜勤もこなし働ければ年収700万円も有るとは思う。
しかしカミさんが妊娠、出産、子育てで働けない期間はどうするの?
子育て中のダンナの額面年収は普通は400万円は超えるから何とかなるし、一般企業では
10年勤めれば額面年収も500万円は楽に超えるが、介護は昇給少なく夜勤こなしても、10年後の
額面年収は差ほどアップしないよ!
>>
同じ職場で知り合った。
>>
嫁が働けない期間は、自分の収入だけで生活してたから確かにきつかった。でもまぁ赤字にはならなかったよ。
今は子どもは保育園に預けて、嫁も働いてる。
病棟勤務の看護師と結婚した俺は送迎のパートで気楽なもんよ
てかぶっちゃけ働かなくても金銭的な心配とかねえし
結婚は知らないけど
恋人は高望みしない限り 割と作れると思う
同じ空間に長時間いるせいか そんな感じだった
独り身ってこんな業界でも何かしら問題がある人だとおもう
30代で年収400万以下で温水洋一並のハゲです
身長も160ぐらいなんですがやっぱ結婚とかムリですかね?
400万なら結婚できるのか?
そんならバスの運転手でもできるな
休みもないし拘束時間も長いけど・・・
やってみっか
400万っていうがその後の伸びも期待してのことだろ
介護福祉は定年まで働いても500がいいとこ
老後の厚生年金いくらよ?
俺が女ならぞっとするわ
>>
42で500万だけど、役職付かないと600万で頭打ちだろうね
都市部に行けば地域手当もでるけど、ど田舎ならこれが精一杯だわ
600万ももらえるの?
施設長クラスじゃないとそんなにもらえませんよ
東京の法人ですけどね
夏のボーナスの話題になるが
ほかの職種は本当にそんなにもらっているのか
というような金額が出ている。
大手だけかな?
大手企業入社1年目の姪っ子にもう給料で抜かれてますよ
中小企業サラリーマン12年→介護職8年やってますが…
結婚しない予定、金ないし
逆に離婚する可能性高いし
あと結婚生活に夢見ちゃいかんよな
現実とはそういうもんよ
30後半に差し掛かって、そろそろ結婚相談所に登録しよっかな~と真剣に考えてる。
どこがオススメ?
>>
結婚相談所を利用すると、年間で総額20~30万は必要らしい
それに非正規社員や低収入には厳しいそうだ
そんなものに頼らず自力で相手みつけたほうがいいぞ
福祉職の出会いサイトかなんかで同業と結婚した同僚はいたな
自分はそういうのキモいから使ってない
自分は今の仕事をする前だったが居酒屋で声かけたのが
今の妻。看護師だが・・・
>>
病棟勤務の高収入茄子なら勝ち組じゃないか
送迎パートでもやっていけるし主夫だってOKだな
実際、怪我で入院した時の担当茄子からそういう人結構いると聞いたし裏山
>>
当時自分は別な仕事で今より給料多かったとは言え
付き合ってる時は医大の看護学科出て正看あってもそんなもんかよみたいな収入だった。
病棟も手術室も一応経験はあるようだが知り合った時点ではヘルパー講習の講師と
空いた時に訪看やって20万あるかどうか位だった記憶がある。
(本人曰くもう病院勤務に戻る気はないそう)
今はある意味同業者で介護付有料の施設長だが今の方が収入面はいい。
自分も今は管理者だけど自分より150万位多く貰ってるな。
法人による差もあるだろうが看護師であるのを考慮されてるとは思うんだけどね。
その代わり出張とかやたら多いけどな。
>>
うちも女性の施設長だけど経歴含めえらい違いだわ
医大の看護学科出て施設長してるような女性なら、きっと男以上に有能なんでしょうね
俺も結婚したし子ども出来た
共働きが当たり前と思ってくれる6歳年下でかわいい奥さん
幸せだわ
結婚できるが、いい嫁さん捕まえないと子供に、勉強しないとお父さんみたいになるよと言われるから気をつけろ
ぶっちゃけ夜勤あり手取り15万とか聞くと結婚無理だろって思うよ
介護職でも年収500万近く貰えてるところもあるみたいだしどんな職業でも「15万でいいや」的な思考が無理
実家済みで長男で世帯収入あり、嫁も子供もいます、家があるのはでかいよね
住宅ローンとは無縁。
介護やってて異業種の女と結婚する男っているのかな?
>>
普通にいるだろアホ
職場に女がいれば何かあるけど男とおばあちゃんぐらいしかいないのが普通
コメント