結局、転職したら年収は下がるのが普通なのか?
2020.08.24
Jに立つスレみてても半々くらいに見えるんだが、どっちが普通なんやろ?
ひとりよるのは当然そうなんやが、どっちが多いんやろ?ってはなしや
ワイは同業他社へ転職して上がったぞ
>>
こうやってあがる奴もおるんよなあ
信用なくなるし当たり前やん
コロコロ職変えたらお察し
>>
この理屈もわからんでもない
格上転職ってそんなレアなのか?
フリーランスワイは3倍になったぞサンキュな
技術を持つ人間は上がる
何もないやつは基本下がる
>>
若手ならある程度の実績&ポテンシャルでいけへんか?
給料上がるところ選んで転職すればええやん
>>
それはわかるで
ワイは前給保証で転職したから微増したぞ
仕事によるわ
ワイみたいなエンジニアは上がる可能性ある
事務職は下がる
>>
経理とかあがってる奴おおいみたいやが
ワイ5年で200万上げたで
>>
しゅごい
IT系は上がるしかなくない?
ワイはホームレス→警備→期間工→清掃と順調にキャリアアップしとるで
年収も300万まで上がった
>>
期間工の方がもうかってそうやが
>>
期間工は体壊すから続かない
だいたい3年やれば飽きるからそれくらいで仕事変えるのが当たり前の世の中になってほしいわ
>>
10年以上やっても惰性でやるだけになって国として良くないよな
>>
3年ちょっとでなんとかなる仕事って浅くない?
転職で採用される時給料の話するやろ
最低いくら欲しいとか
>>
そうそう
なのにそんな下がるのが一般的なんか?っておもうんや
どうなんやろ
転職どころか会社創業したら社員に給料を払ってばっかで役員報酬ほぼ無くて草
>>
いいやつかよ
技術系だと普通は上がる
事務系だと微妙
>>
事務も経験みられるやつはあがるみたいやで
どうや?
転職したら基本給変わらず、手当てで年収上がった
未経験転職がそれだけおおいんやろか