PR

老人ホームの所長やってるけど質問ある?

バイト
老人ホームの所長やってるけど質問ある?
2019年07月06日



今週は土日休み



何か資格とかいる?



>>
社会福祉主事とかあればなれる
あとは高齢者福祉事業に何年か関わってたとかそんなんでも確かおkだったはず



年収



>>
520ぐらい



>>
少なすぎじゃね????wwwwwwwwwwwwww



>>
マジなんだよ



仕事で老人ホームの職員と話すことあるけど糞みたいな奴ばっかなのはなんでなん?



>>
糞ってのが具体的にどんな事を指すのかが分からないから何ともだけど
実際大したことなくても大学出てたりする人って基本的にはちゃんとしてるよねって事は言える



入居者が死ぬとやっぱ悲しい?



>>
現場上がりだからやっぱり少し悲しさはある



所長で520か…



辛い事ってある?



>>
きついよ実際
>>
売り上げの事とかかな
言いたくないことも言わなきゃいけないし



老人ホームって何や
特養?有料?



>>
特養だね



要介護3ってどんなイメージ?



>>
数字だけ見ると軽いなって印象
基本的に特養って要介護3以上じゃないと入所できない上に加算とかの関係で3はほぼ取らないってとこも多いし
ただ家で見るとなるとかなりきついんじゃないか



>>
雇われ所長の現実か
てか所長でそれって職員は300万くらい?



>>
30代半ば
介護職はまあ300後半とかの人もいるな
400ぐらいのも普通にいる



>>
そのまま所長やっていくの?
人生楽しいか?



>>
個人的にはもうこの業界でやってくしかないと思ってる
楽しいかそうでないかって部分で言うと現場の時の方が間違いなく楽しかった



>>
人生の方向性がもう決まった感じってどう?
この先の未来も大体予想付いてるじゃん
あれも買えないとか、あれは諦めるしかないって人生だよね
俺はそんなの嫌だね



>>
そりゃ「アレも買える、これも諦めなくていい」って人生ならそれが一番良いよなぁ
ただ底辺職の介護だからこそ俺みたいなもんがトップに就けたと考えるとね



>>
申し訳ないけど
能力で上がったわけでじゃなくて他にやりたいって言う若いやつがお前しかいなかったんだと思うよ
管理職なら残業手当ないしな



>>
それもあるだろうね
一応採用の時点では多少言われてたけど



困った職員とかたくさんいる?



独立せんの?
やっぱ時代は地域密着型よりデカい施設に回帰していく流れなんかねぇ



>>
いるいる
女性が多いからそこら辺のゴタゴタとかもね
>>
独立は考えられないな今のところ
国からしたら「施設から在宅へ」ってのを推し進めてるけど実際には無理でね
そうなるとやっぱりある程度の規模の施設は絶対的に必要だと思う



死んでくれた方が儲かる?
長生きしてくれた方が儲かる?



>>
長生きだね
死んでしまうと次の入所者が入るまでその部分の収入が0になるし



人手不足?



>>
部署単位では足りないところもあるけど全体的に見たらそれなりに足りてると思う



経営母体は病院?



早期退所を防ぐために何かやってる?



>>
経営は完全に別だけど一応病院系列
>>
基本的な事だけど温度湿度管理や日々の健康チェックの徹底は指示してる



利用料は一人当たりトータルでおいくら万円かかる?



>>
大体月全部含めて13万とかかな



三十半ばで所長って組織として色々大変そう
年上の部下を使うだろうし
退職理由はどんなのが多い?
退職率は低い?



>>
退職理由はやっぱり人間関係とかが多いかな
そこらへんって意外と濁す人も多いからアレだけど
給与面とかならズバっと言って辞めてく人もいるんだけどね



所長で520万は衝撃的すぎるわ
安すぎだろ
500万なんか準大手のサラリーマンでも7、8年で行くしだろ
そりゃ優秀な奴は介護なんかやらねーよな
最も国が補助して給料上げるべきだと思うけどな
誰も文句言わないだろ



>>
現場の職員には処遇改善加算手当ってのがあって少しづつ上がってはきてるんだけどね
10月から始まるって言われてる勤続10年の介護福祉士は8万円アップとかもその流れ
まあそこまでは上がらないとは思うけど



>>
お前の給料はどうなんだよ?
昇給するのか?



>>
定時昇給以外には上がらないっすね



>>
マジかよ
責任と見合わねぇな
まぁ頑張れよ
お前みたいな奴がいなきゃ日本は終わっちまうからな



>>
ありがとう
本当は優秀な人に沢山入ってきて欲しい業界なんだけどその土壌がないから無理なんだよね



医療、介護やってる奴ことはマジでリスペクトしてるんだわ
ただ介護って給料が異常に安いよな
優秀な奴がやるように一気に給料上げてやればいいのに
外国人にやらせるとか完全に間違えてると思うがな



>>
ウチで言ったら未経験新人で基本給15ぐらいだからな



>>
そりゃ誰もやりませんね
てかそれでもやるって奴は何かしら問題ある奴だろ
負のスパイラルだな



>>
まあ資格あったりするとまた少し違うけどね
そこに各種手当が付くけど



施設って上が跳ねてるから安いんだと思ってた
上も安いのか



>>
所長が上じゃないからな



>>
一応上には理事長いるけど俺の方が貰ってるぐらいだしな



>>
夢も希望もないな



>>
無いよ実際
ウチの理事長は報酬年額100だし



>>
あー節税か
給与以外にたんまり貰ってるよ



>>
ウチの施設からは完全にそれだけしか払ってない
ただ理事長医者だからな
そっちでは年収1000超えてるんじゃないか



>>
金持ち年収は低くしてるぞ
税金対策でね



>>
そりゃね
要するにウチからは完全にそれしか払ってないって事
その他医師としての報酬とかその辺は法人も別だから知りようがないけど



所長にどれだけの裁量あるの?
絶対に大したことないだろ



>>
ある程度までは所長専決があるな
もう少し大きい契約関係のものだと理事長専決
それ超えたら理事会の案件
普段の業務的には人事から何から基本的には一任されてるけど



>>
人もの金についてだよ
人事権
予算配分
その権限はあるのか?



>>
人事権も予算立案も理事長権限
ただどちらも俺がやって理事長はハンコ押すだけだな
当然一応説明はするけど



まともな従業員少なくね?



>>
おっしゃる通り



介護職に就くすべての人に感謝です
ありがとうございます
せめて皆様のお給料がもっとあがりますように!



>>
現場の給料は上げて欲しいわ
あんまり上がりすぎると俺より上になっちゃうけど



コネ入社?
仕事はラク?



>>
コネでは無い
仕事は楽とは言えないと思う



老人側は月いくら払うのん?



>>
減免の状況とかにもよるけど多い人で13万とか14万ぐらい



>>
結構安いな



>>
まあ医療と同じで大部分は介護保険料から出てるからね
自己負担分だけでは給料払えないし



>>
国からはその10倍ぐらいもらえるの?



>>
まあざっくり言うとそんな感じ
実際はなんだかんだでそこまでじゃないけど



夜勤帯に頻繁にナースコール押しまくる老人
留置した点滴類を片っ端から外して血塗れになる老人
早朝から早朝まで、ずっとでかい声で意味不明な独り言言っている老人



>>
今日便出てないなと思って下剤入れたら実はタンスに隠してて下痢まみれ、も追加で



幽霊とか出る?



>>
見たことは無いな
ウチで死んだ人が出てきてくれるならお茶でも出してお話してみたいけど



俺も特養で総務部長してる
そっちは100床?



無断欠勤したうえ、家まで来てくれた施設長には申し訳ないと思ってる
改めてあやまりにいったけど、おれはダメ職員です



>>
こっちは50とショート10
>>
期待されてるって事じゃない?
俺だったら家にまではいかないと思う



くにが補助金どんどん減らしてるって問題になってるね



>>
介護報酬下げられたからね
それで赤字施設が一気に増えた 

コメント

タイトルとURLをコピーしました